【ニチコミコラム】輝け!老人クラブ

2024 年 12 月 16 日 投稿者:ニチコミ

こんにちわNHです。
いま日本では高齢化による様々な問題が噴出しています。例えば認知症、フレイル(加齢による心身が衰えた状態)、孤独死〜等々、枚挙に暇がありません。そんな高齢クライシス時代を救えるのは他でもない老人クラブではないでしょうか。ここで老人クラブを簡単に説明しますと、老人クラブとは「地域を基盤とする高齢者(概ね60歳以上の方)の自主的な組織」。活動の目的は三つあり、一つ目は、「仲間づくりを通して生きがいと健康づくり、生活を豊かにする楽しい活動を行うこと」。 二つ目は、「高齢者が持っている知識や経験を生かして、地域の諸団体と共同し、地域を豊かにする社会活動に取り組むこと」。 三つ目は、「明るい長寿社会づくり、保健福祉の向上に努めること」です。具体的には、健康づくり・介護予防のために健康学習や体操を行っています。 また、子どもの見守り、世代間交流、スポ一ツ・文化などのサークル活動、暮らしの支え合いや清掃・美化活動などのボランティアなど多彩な活動をしています。空前の超高齢社会に直面している日本。もっと老人クラブの活動を活発化させ、拡大させていく必要があります。しかし現状、老人クラブの会員数は減少傾向に陥ってます。なんとかしなければ……ここは老人クラブ広報紙の発行を担う当社ニチコミの踏ん張りどころであり、底力の見せ所です。まだまだ小さな会社でありますが、知恵と力を振り絞って老人クラブを輝かせ、日本社会を変えていきましょう。

【ニチコミコラム】親の介護で気づいたこと

2024 年 12 月 9 日 投稿者:ニチコミ

こんにちはトシです。私は長男ですが親と離れて暮らしているため、両親どちらも九十歳を越えていますが、なんとか二人で田舎の家を守ってきました。ところが、8月末に母親が入院して状況が一変しました。どちらかと言えば、母親が父親の世話をしてどうにか成り立っていた生活が崩れてしまいました。それからは今まで気にすることがなかった親の介護という問題に直面することとなりました。
その後の3ヶ月間、病院からの連絡や手続き、父親の介護施設への入所のためのケアマネとの相談や手続き、父親の説得など、多忙な日々を過ごしました。なかでも、家を守ると頑なに施設への入所を拒む父の説得には本当に苦労しました。気持ちの面でも悩みを抱え不安定な状態でした。しかしながら、11月末に嫌がる父を言わば強引に病院に入院させて、ようやく落ち着くことができました。
今回の家庭内の出来事で、両親が私に迷惑をかけまいと頑張って生活していてくれたおかげで私が安心して働けたこと、その陰で両親を支えてくれていた妹夫婦がいて大変な苦労をしていたことにあらためて気付かされました。私一人の力で仕事をしているように思っても周りの人の支えがあって出来ていることを再認識しましたので、周りの人への感謝の念を忘れずに人に関心を持って、何事も自分ごととして捉えて積極的に行動して人を支える側になりたいと思います。
今回の件で、両親に親孝行してこなかったことを悔やみますが、もう遅いです。しかしながら、感謝の意を表すことは今からでも間に合います。「ありがとう」という言葉を頻繁にかけながら最期まで向き合っていきます。

【ニチコミコラム】誰もが活躍できる社会に

2024 年 12 月 2 日 投稿者:ニチコミ

こんにちはTomoです。
「チャンスや機会がない人々に活躍の場と機会を提供する」
私が大切にしている言葉のひとつです。私はニチコミに入社する前中々就職が決まりませんでした。約10年販売で接客業を行い、お客様が来るのを待ち、来店したら接客をする。いわゆる待つ営業です。お客様と会話をしながら商品を売る仕事でその点は自信もありました。しかし、最終的に倒産し、何をしようかと考えたときに待つのではなく自分が出向き営業をしようと考え営業で就職を探しました。自分の中で今まで接客しており、やれる自信もあり、直ぐに就職し営業としてこれから人生をかけていこうとやる気に満ち溢れていましたが、10数社応募をした所全て面接を受けることすら出来ず書類選考で落ちました。私は学歴もなく営業経験がない、やりたいと思っていてもその機会すらもらえない状況で何度か心が折れそうになり、数ヶ月の月日が流れました。それを救ってくれたのがニチコミです。面接を受ける時も今までのように学歴とか営業経験がないから落とされるのではないかとかなり不安を抱えていたことを思い出します。しかし、学歴や経験の話は殆どなく、逆にそんな学歴のない私だから価値があり、人より努力して学歴や人種で人を選ぶ世の中が間違っていると証明しようと言っていただいたことを今でも覚えています。お陰様で今こうしてチャンスや機会を頂き少しは活躍させていただいています。私のようにやる気に満ち溢れているが学歴や経験がなく、それだけで受け入れられない人も世の中にまだ沢山います。そんな世の中をニチコミが変え、私のような人が活躍できる社会にしていきたいと心から思い必ず実現させていくようにこれからも日々努力します。

【ニチコミコラム】アクティブシニアで溢れる社会を目指して

2024 年 11 月 25 日 投稿者:ニチコミ
こんにちは、keyです。
私が入社してから早くも10年という月日が経ちました。

入社当初はただ誰かの役に立ちたい!という漠然とした思いでしたが、
今は広報誌発行を通じて老人クラブの活動を知ってもらい、老人クラブに
入って楽しく健康的に過ごしてもらいたい、そして加入者が増えることで
元気でアクティブなシニア社会をつくりたいと思っています。

入社当時は営業事務として働いていましたが、現在採用など人事も
任せて頂いています。
人事の仕事はいかにこの仕事がやりがいのある仕事か、魅力を伝えることが
大切だと考えます。
その思いを伝えるためには、自分が明るいシニア社会をつくりたいという
思いを伝えたり、そこから相手が広報誌発行を通じて自分ならどうして
いきたいと考えさせる、イメージさせるような話ができればと思っています。

現在発行エリアも増え続けており、360地域を突破致しました。
私の地元も発行しているのでとても嬉しく感じます。
まずは発行していない地域がないくらい全国に広報誌をお届けし、外に出て
生きがいを持って活動する人が増えるよう取り組んでまいります!

【ニチコミコラム】気づきを大切に

2024 年 11 月 18 日 投稿者:ニチコミ
こんにちは、サッカーです。
入社して半年が経過経ちましたが、今回コラムでは社会人になって感じている
ことをお話しさせていただきたいと思います。

私は、社会人になる前に大学学生生活を送る中で中学生から大学生に対して
授業をしていました。
私はこの活動をするまでは特に理由もなくやりたいことだけを楽しんだり、
やらなきゃいけないことを淡々とこなしたりと先のことは考えず
目の前のことだけに集中して行動してきました。
しかし、この活動を通して初めて何のために活動しているのか、
生徒にどうなってほしいのか本気で考えるきっかけとなりました。
私の中での気づきや発見が自分の考えや思いを持てるようになったのです。
またそれを表に出すことで自然と夢も見つかりました。

そんな中入社して半年が経ち、特に意識してきたことは自分がどうなりたいのか
を考えて何のために働いているのかを考えることです。
入社当初は特に意識が強く、常に目標に向かって必死に努力してきました。
その証拠として自信が持てるようになり前向きに仕事を取り組むことが
できていました。
しかし、今現状それができておりません。
私の中でそれはなぜかと考えてみると新しいことへの興味関心がなくなっていた
からだと気づきました。
できていた頃は新しいことへの挑戦にワクワク感ややりがい、
何より達成できた時の喜びが一番のバネになっていたと感じます。

現状は目の前の数字や業務に追われ毎日が同じように
繰り返されていると感じます。
ここにワクワク感ややりがいを追求するには常に新たな気づきや
発見が必要です。そして興味関心につなげれるともっと自身の成長だけ
ではなく仕事も楽しくなるはずです。
営業の中では特に新規の面白さがあると思います。
それは相手に色んな人がいるように受注パターンもさまざまです。
全く同じではないからこそ新しいことに自然と楽しさや喜びが湧いてきます。
どこか忘れていたそのワクワク感や喜びを決して忘れることなく
今後も頑張っていきます!

【ニチコミコラム】「目標」

2024 年 11 月 11 日 投稿者:ニチコミ
はじめまして、しんちゃんです。
ニチコミという会社に入社して半年が経ちます。
会社に入り、今実感している事についてコラムを書かせて頂きます。

私は会社に入る前はアルバイトをずっとしていました。その時は入社歴も長く、
先輩として長くやって来て、人の仕事も巻きとって全部自分でやろうとしていました。
今考えると尊敬される先輩に慣れていたかは分かりません。
会社に入って、先輩、上司の方々の言動を入った当初は上手く理解出来ませんでした。
半年が経ち、最近は私を期待や信頼してくれているからこそ指摘や仕事を
振ってもらってるんだなと思うようになりました。
私自身もその期待に応えれるように頑張ろうと思えますし、
失敗をしてもチャレンジする事を恐れないようになります。
アルバイト時代の私の考え方だとそんな先輩、上司は考えた事もなく、
ただ仕事が出来たらいいやという考え方と180度違うなと、最近実感致しました。

さて、話が逸れてしまいましたが、私の目標は母のような人に好かれ、
信頼される大人です。
私の母は1人で私と姉を小さい時から育てて、1人で会社を立ち上げて、
日々仕事をしています。
私はそんな母と高校生まで一緒に暮らしていました。
その時までは私は周りと比べて、お母さんとの話も噛み合わずに
お母さんとの話をみんな周りで話している時や家族でどこか行ったなど
、聞くことしか出来ず、
なんで私だけ家族が少ないんだろうと思ってました。それが家に帰って母と会っても
一方的に話したい事、私が思ってる事、したい事をやりたい放題していました。
そんな私を母は何も言わずに私のやりたいように行動させてくれて
金銭的にも援助してもらったりもありました。
私はそんな母を今、会社に入って、昔は絶対に思わなかった尊敬や、
感謝の気持ちでいっぱいです。
私は母のように自立して、人当たりも良く、みんなから信頼され、愛され、
周りの事も支えられる社会人になります。

【ニチコミコラム】やりがい

2024 年 10 月 28 日 投稿者:ニチコミ

こんにちは、トリゴンです。

前回の投稿から1年が経ち、私も入社して1年半が経ちました。

時が流れるのは本当にあっという間と感じています。

今回お話しさせて頂くのは、私の営業活動について話そうと思います。

 

私はそもそもこの会社に入社する前は「営業なんて絶対出来ないし、向いていない」と思っていました。

入社して1年が経とうとしている時に上司から「営業をやってみないか」と言われ、人前で話すのが苦手で不安はもの凄くありましたがそれでも頑張ってみようという気持ちでそこから日々営業活動に励んでいました。

実際やってみると意外とこんな自分でも新規が受注できたり達成地区が増えたりと自信が付くようになりましたし、最初断られても諦めずに話すことで相手の心が傾き、協力してくれたりとこの営業の楽しさややりがいも増えてきました。

先日の営業中の話になるのですが、会社が潰れるまで協力するから値引きしてくれと言われた場面がありまして、会社としてそれはできないと断りを入れたのですが、上司に確認してくれと言われ、私も結果は分かってはいましたが、上司に確認した所やはり案の定それは出来ないと言われ、その事を先方の社長に誠心誠意で謝罪しながら話を伝えたら、私の気持ちが伝わったのか何故か最終的には協力してくれました。その時に協力してくれた社長に対しての感謝やこの営業の楽しさや素晴らしさ、嬉しさなどが込み上げてきて涙を流してしまいました。

中々、感情を表に出すことが無い私ですが心を動かすこの営業に改めて自信と誇りを持ちました。 これからも会社の為に、老人クラブの為に、もっと言えば世の中の人の為になれるよう日々の仕事に尽力していきます!

【ニチコミコラム】「夢」

2024 年 10 月 21 日 投稿者:ニチコミ

お久しぶりです。ばやしです。 入社してもう少しで2年になろうとしています。 私も任される仕事も増え、日々、奮闘しております。 今回は私の故郷について話したいと思います。

私の故郷は、コンビニに行くにも車で15分かかったり、自動販売機も近くになければ、街灯もなく夜には懐中電灯が必須のような、まぁ、かなり田舎の町です。 見渡す限り田んぼと山に川、皆さんが想像する通りの田舎で私は育ちました。

子供の頃は友達と山登りしたり、川で遊んだり、花の蜜を吸ったり、つくしを摘んで食べたり、超自然児でした。

田舎あるあるかも知れませんが、近所のおじいちゃん、おばあちゃんが面倒をみてくれたり、近所の人が野菜や魚をお裾分けしてくれたり人との距離がすごく近いです。 毎年、正月に祖父母の家に帰ると近所の方から頂いた鰤をばやし家の皆と食べるのが私の楽しみでもあります。

過疎化も進み、交通の便も悪いそんな故郷ですが、私は大好きです。

人と人との距離が近く温かさに包まれた、故郷が本当に大好きです。 ニチコミに入社を決めたのも、今も奮闘し続けれるのも私の中でこの故郷が大好きだから、おじいちゃん、おばあちゃんが大好きだからだと感じます。

故郷の活性化、貢献する事が私の夢です。 今後も会社が伸びていくように、みんなが未来を想像してワクワクしながら、仕事に取り組めるように頑張って参ります。

【ニチコミコラム】充実した毎日に、感謝を!!

2024 年 10 月 15 日 投稿者:ニチコミ
お久しぶりです、DENです。

私は12月で73歳なりますが、バリバリ現役です、
59歳でニチコミに入社して早いもので、13年過ぎました。
その間、肺炎、心筋梗塞、コロナなど、多く方々に体調不良で
ご迷惑かけました。

しかし、どんな時も皆様に、温かく向かいれて下さったお陰で
ここまで長く働くことが出来たと、感謝でいっぱいです。

私の仕事は、営業ですので日々結果を出さないといけません。
そのために、日々の気付き、ヒントを大切にし、それを元に改善して
即、現場で実行して、天井をつくらず、常にレベルアップできる様に
心掛けております。

また、私の兄が認知症等などで、介護が必要ですが、私ができないので、
近くの特別養護老人ホームで、お世話になっておりますが、事務手続きや、
体調が不安定ですので、私自身の対応が、どうしても必要な時も有ります。

今、仕事、兄の件で、ぼーとする時間は無く、とても忙しい毎日ですが、
言い換えれば、充実した毎日を送っている事は間違いないです、それもこれも
できるのは、まわりの方々のお陰です、感謝を忘れずに、
これからもニチコミの経営理念
「だれもが いつまでも 活躍できる社会の実現」
の体現者としてやり抜いて参ります。

また、会いましょう、DENでした。

【ニチコミコラム】ブレない心

2024 年 10 月 7 日 投稿者:ニチコミ
こんにちは、ゴルゴです。
この会社に入社して15年目を迎えます。
今回は福岡支店の歴史についての歩みを振り返ります。

私が入社したのは14年前の11月末、メンバーは1人だけでした。
私を含め2人だけ、しかも同年代の主任と共に約半年、
ただひたすら営業活動に取り組み支店を大きくしよう、また
絶対に閉鎖させないと言う思いだけで走り続けました。
今は支店のメンバーも約10倍の20名近くになり、支店も当時の場所から
駅前に移り約5倍の広さになり売上も当時の6倍になっています。

人の移り変わりも多々ある中、何故今までこの会社にいる事が出来たのか?
夢 目標 人生設計 会社のビジョン等
全てを自分自身の最後の生き様として 入社時決めた事が今も
ブレる事なく続いているからかも知れません。
一度決めた事を簡単に変える事は私のような不器用な人間には出来ません。

いつまでも活躍出来る社会に またいつまでも活躍出来る自分自身を
鼓舞しながらこの会社と共にやり抜くだけです。