2019 年 2 月 のアーカイブ

【ニチコミコラム】エイジレスとは

2019 年 2 月 25 日 月曜日 投稿者:ニチコミ

こんにちは、shigeruです。

 

私の仕事は、全国の各都道府県や市町村ごとの「老人クラブ」の広報誌を作るために、各地域の事業所様を回り、広告を募る仕事です。

 

毎日、私がお話しをさせていただいているのは、会社を経営している「経営者(事業主)」の方が多いのですが、一日に10人の経営者の方とお話しするとして、年間で、延べ2500人の経営者の方とお話ししています。

 

その業種は、工務店・建設会社・製造業・お医者さん・飲食店などさまざまですが、経営者の方の年齢は、20代から90歳くらいまでと幅が広く、毎日いろいろな方とお会いできお話しできることで、とても元気をもらっていると感じていますし、幸いなことと思っています。

 

日本全国に企業の数は、380万社ほどあると言われていますが、私たち日本人の暮らしや命を支えていたり、日本経済を支えている屋台骨と言えるのが、この380万社の経営者の方々であり、いつも感じることは、皆さん「元気」で「かくしゃく」としていることです。

 

その中で、ここ数年とくに感じることが多いのが、「経営者の方は、高齢になっても、まったく年齢を感じさせないほどお元気だ」ということです。

80代で第一線で活動されている方も多く見ましたし、そこには男女のちがいもありません。

自分は老人会の広報誌のしごとをしていて、「老人」という言葉の意味はよく考えることがありますが、こういう方と接していると、「年齢は関係ないな」と感じるときがあります。

「するべき仕事をしていること」が、やはりエイジレス(年をとらないこと)にとってひとつの秘訣なのでしょうか。

 

 

自分も56歳になって、「何歳まで働けるか」と考えることがたまにありますが、最近は、それを考えてもあまり意味のないことだ、と思っています。

私が好きな映画の世界でも、教えられたことがあります。

肺がんのステージ4で、余命3ヶ月という宣告を受けた映画作家・大林宣彦監督は、宣告を受けた翌日からも、凄まじい気迫で、「花筐」という烈々たる作品を撮りあげ、多くの賞を勝ちとりました。

 

「撮影現場では、『死んでる暇がない』と思うぐらい元気が出る。僕は映画という免疫によって、生かされていると思っているんだよ」とお話しされているのを見て、「花筐」と最新作をとても観たくなりましたし、私が観た監督の戦争3部作のうちの2作、「この空の花」「野のなななのか」でかつて映画を観て味わったことの無い凄まじい感動を思い出しました。

 

また、映画監督の新藤兼人さんは、98歳で、「1枚のハガキ」を撮り、この作品もキネマ旬報ベストワンをはじめ数多くの賞を取りました。世界最高齢の作品であったとのことです。

 

 

この2つのことを思うと、「本当のエイジレスを生きる」ことは、何のために生きるのか、という、「生きる目的」の強さとその肉化にあるのではないか、と思っています。

 

自分の人生も、1日1日をただ積み重ねるだけではなく、このことから教えられた悔いのない生き方を、考え、実行する日々にしたいと思います。

【ニチコミコラム】地域コミュニティに貢献するために

2019 年 2 月 18 日 月曜日 投稿者:ニチコミ

こんにちは、おこめです。

皆さん、年末のとあるバラエティー番組に老人クラブの人たちが登場したのを知っていますか?
撮影にきたアイドルを地域ぐるみでだまそう、という企画で、老人クラブの人たちももちろん仕掛人として登場しました。
その映像を見たときは「え、老人クラブがテレビに?」ととにかくびっくり。このような形で「老人クラブ」の名前を目にするとは思ってもいませんでしたから。

私はこれまで活動報告の原稿を打ち、記事を読み、また、ブログを書いてきましたが、「テレビ出演」でいきいきと活動している会員さんは初めて見ました。
これも老人クラブの認知度があがってきたからなのかな、と思います。そういえば最近、取材先でテレビ局のカメラを見かけることが増えました。
老人クラブの存在を広く知らせること。これもこの高齢化の進む日本において、重要なクラブ活動なんだと思います。

そうやって老人クラブがどんどん活動の裾野を広げているのなら、ニチコミも負けていられません。
ニチコミは今、会報紙制作を主軸としています。それは上でも述べたような重要な広報活動、老人クラブの認知度の向上に一役買っていると自負しています。しかし、それだけで満足したらそこで会社や人の成長は終わってしまうでしょう。

「現状維持は退化」とよく聞きます。成長目指し、まずは、ニチコミの名前を日本中に広めたい。経営理念には「世界中の地域コミュニティに貢献」とありますが、まだまだ会報紙発行のお手伝いができていないエリアが多くあり、まずは47都道府県すべてでできればいいな、とひそかに思っています。なぜなら、ニチコミの一つの間接的な「貢献」につながると考えているからです。
会報紙制作で広報した老人クラブが活発になれば、地域のセーフティーネットが強くなり、セーフティーネットが強くなれば、高齢者本人やその周囲も安心でき余裕が生まれます。余裕があればこそ、地域事業やボランティアなどにも参加できるのではないでしょうか。そこからさらに、活躍の場の循環が生まれることも想像できます。

私が普段やっていることは、道行く人にお礼を言われるような仕事ではありません。ただ、それでめげることはないです。活躍する人たちを支えることが、社会への還元になると信じているからです。いつか日本中のあちこちに貢献できるよう、頑張ります。

【ニチコミコラム】考えるよりまず行動を

2019 年 2 月 12 日 火曜日 投稿者:ニチコミ

 お久しぶりです。Kenchanです。

 早いもので前回には冬季オリンピックの話題を出していたと思っていたら、もう東京オリンピック2020が目の前に来ていますね。

 年齢を重ねるにつれ月日が経つのはどんどん速くなっている様に感じる、今日この頃です。

 

 年齢を重ねるという意味であれば、自分より年齢が上な親はもっと日々の時間が速く感じるのかと思い、質問したことがあります。それに対する母の答えは「やることがないと時間が遅く感じる」というものでした。

 母は普段から「忙しい忙しい」とよく言いながらも休日を利用して勉強会に行ったり、資格を取ったり、務めていた職場を定年で辞めたと思ったら、数ヶ月後には別の場所で働き始めるといったように、働くのが好きな人です。本人に聞いても「働くのはあまり好きじゃない。ただ頼まれて断れないから」と言っていましたが。

 

 最近はそんな母も歳のせいもあってか体調が思わしくなく、何回か入院をしています。それであまり動かなくなるのかと思いきや、「毎日毎日ごろごろしていて、暇で暇で仕方がない」と言って、編み物をしたり散歩をしたりと精力的に何かを探して動いています。

 今度、叔母に声をかけて行ったことのない温泉地へ旅行に行くとか言っていて、本当に体調が悪いのかと疑問に思うぐらい元気な人です。そんな母ですので、私が企業理念の「誰もがいつまでも」を考える時、真っ先に思い浮かぶのがこの母です。

 特にスポーツが好きという訳でもなく、俳句とかのインドア系の趣味というものもない母ですが、その行動を見ていますと、活躍というのは何らかの与えられた行動をとる物ではなく、自ら考え動くものだということを教えられました。

 

 自分が活躍できる場をひとつに固定するのではなく、むしろやったことのない場所にも活躍できる場所がある。

 現在、ニチコミはシニアの総合商社を目指し活動しており、その結果、今までとは違う業務に取り組むことも多くなってくるでしょうが、その新しい業務で今までとは違った自分の活躍の場を見つける事ができる。そんな思いを持ち続ければ、何歳に年齢を重ねようといつまでも元気に活動できるのではないでしょうか。

 

 「考えるよりまず行動」

 それを心にもって生活をしていこうと改めて思ったKenchanでした。

【ニチコミコラム】地域を支える老人クラブ

2019 年 2 月 4 日 月曜日 投稿者:ニチコミ

こんにちは、HaTaHaTaです (°)#))<<
早いもので3回目のこのブログ。
さて、この写真はなんの写真でしょう。

 

この写真は私の地元の写真。

よく見ると看板になんとなーく見覚えのある文字。

調べるとやっぱり?老人クラブでした。

見られることを前提としてではなく、町がきれいになるために、

活動していると思うと頭が上がりません。

 

老人クラブってすごいんだぞーっと思ってもなかなか知らない人が多いと思うんです。

実際に活動しているのは私たちが会社にいるような時間だし。

でも、生活の端々でその活動を感じると私がしていることではないのに誇らしく感じたりします。

この活動を支えているのが私たちニチコミの仕事でもあります。

実際に老人クラブの方と打ち合わせをしたり、話したりすると、

支えてもらってるなと感じることの方が多いです。

この感謝の気持ちをどんどんお仕事でも返していかなきゃ、と思うHaTaHaTaでした。