2018 年 1 月 9 日
投稿者:ニチコミ
こんにちは、福岡支店のkomaです(*´ω`*)
昨年3月に入社し、もうすぐ1年になります。
入社してから今まで、たくさんの地区の老人クラブの取材へ行き、
多くの方々との出会いがありました。
クラブの行事で出会った会員の皆さんはとてもいきいきしておられ、
まさに皆さんの生きがいを感じました。
年齢を重ねても活躍できる場所があることや、生きがいがあること。
それはとても素晴らしいことであり、クラブ活動に参加される皆さんの笑顔に
私もたくさんの元気をいただきました。
私には79歳になる祖母がいます。
祖母は日頃から趣味の集まりや老人クラブの行事に参加したり、家族や友人と旅行に出かけたりなど、
毎日をとてもいきいきと過ごしています。
過去には、老人クラブで役員をしていたこともあります。
そんな祖母の姿を見て、1人でも多くの方が祖母のように、
年齢を重ねても生きがいを持って毎日を過ごせるような社会になってほしいと思い、ニチコミに入社しました。

祖母の手づくりのポーチとティッシュケースです!
「生きがい」は日常や人生そのものに彩りを与えます。
老人クラブを通して、たくさんの方々が年齢を重ねてもその人らしく輝ける人生を送ってほしい、そのように切に願います。
ニチコミの経営理念でもある「誰もがいつまでも活躍できる社会の実現」に向けて、
今後も広報紙制作を通して老人クラブ会員の皆さんの笑顔や生きがいをお伝えしていき「笑顔と生きがいの輪」を広げていきます。
カテゴリー: コラム | コメントはまだありません »
2018 年 1 月 4 日
投稿者:ニチコミ
明けましておめでとうございます!
昨年の7月よりニチコミで働いています、社員のヘイムーです。
職場の先輩方をはじめ、多くの方々から学びや刺激をいただき、充実した日々を送っています。
さて、私がニチコミで働いてから感じることは、職場の方々は「社会に貢献できる仕事がしたい」
「誰かの役に立ちたい」という思いがとても強いということです。
私もまた職場の方々と同じく、社会に貢献できる仕事をし、人・社会から必要とされる企業を目指しています。
私自身の話になりますが、私には祖母がいます。
昨年の初めに体調が急に悪くなり、救急車で病院に運ばれました。
その時、多くの知人から温かい励ましのメッセージをいただき、祖母もこのことを非常に喜んでくれました。
しかし、それと同時に、寂しそうに1人ぽつんと病室にいる高齢者の方々を何名も見て、その光景が頭から離れなくなってしまいました。
このことがきっかけとなって、高齢社会のことを色々と調べるようになりました。そこから高齢者の孤独死、孤独状態の増加、2025年問題などを知るようになり、
「高齢者になっても、人とつながれる社会であってほしい」という思いを持つようになりました。
その後、それまで勤めていた仕事を辞め、3カ月程の転職期間を経て、ニチコミと出逢いました。
全国の高齢者層を対象にしているニチコミの仕事内容や
「誰もが いつまでも活躍できる社会の実現を目指す」というニチコミの経営理念を知って以来、
「ニチコミと共に高齢者の方々に貢献したい」という思いを新たに持つようになり、今に至ります。
入社してまだ半年の新人ではありますが、ニチコミの仲間たちとともに、誰もがいつまでも活躍できる社会の実現を目指して、今年も奮闘していきます。
そのためにもまずは、ニチコミが制作している老人クラブ広報誌をより多くの方々に読んでいただくため、広報誌の発行エリアを増やすことに努めてまいります。
今年もニチコミをよろしくお願いいたします!
カテゴリー: コラム | コメントはまだありません »
2017 年 12 月 25 日
投稿者:ニチコミ
こんにちはayaです。
ニチコミでは「誰もがいつまでも活躍できる社会の実現」という経営理念を掲げています。
活躍できる場というと色々ありますが「仕事」をあげられる方も多いと思います。最近、面接に同行させていただく機会があり、感じたことは
「社会に貢献できる仕事がしたい」「誰かの役に立ちたい」と思われている方が多いということです。
私は、ニチコミに編集部として入社して8年目を迎えますが、それまでは、アルバイトを含めて10以上の様々な業種を転々としながら「自分は何がしたいのか、何ができるのか」と悩みながら、夢を叶えていく周りの友達と比較しては焦り、孤独を感じる毎日を過ごしていました。
今振り返ると、あの頃は何事もマイナスに考えがちで、何のために自分は働くのか目的さえも深く考えていませんでした。また働かせていただいているという「感謝」の気持ちもなく自分の体裁ばかりを気にしていたように思います。
ニチコミに採用が決まった時、私は編集業務未経験でした。実務経験がないと難しい業種だと覚悟していたので、決まった時は嬉しく、初めて感謝の気持ちがわき起こりました。あれから色々な経験をさせていただいたこと、たくさんの方との出会い、何のために働くのかという明確な目標が今の私の支えになっています。
ニチコミは高齢者の皆さんを支える社会貢献型企業ですが、加えて定年制を設けず、チャンスや機会がなかった方々が自分らしく活躍できることを応援しています。
これからも、ニチコミで働く仲間がどんどん増えることを楽しみにしています。
カテゴリー: コラム | コメントはまだありません »
2017 年 12 月 18 日
投稿者:ニチコミ
還暦のはっとマンです。
私自身の話ですが、早期退職後、約1年の間に50社余りの会社に
履歴書を送りましたが、書類にて不合格が続きました。
そんな中「ニチコミ」にて面接をしていただき、
即日採用となり現在に至っております。
高齢者でも働く意欲を持っている方がまだまだいます。
長い間の経験値等生かせるものはいくらでもある様に思いますが
現状は働きたい人と採用する側のミスマッチが多くあります。
今後さらに就労人口の減少が問題視される中、働く意欲を持つ
人々への場の提供が出来る会社づくり、社会のため一端を担うべく
自分自身が何事にも挑戦していく所存です。
カテゴリー: コラム, 未分類 | コメントはまだありません »
2017 年 12 月 11 日
投稿者:ニチコミ
はじめまして、熱血(?)中年です。
私は営業でいろいろな企業を訪問させていただいておりますが
仕事はあるが人が足りなくて思うようにいかないという企業が多いと思います。
私も50歳をすぎてからこのニチコミに就職しましたが
年齢が50歳を過ぎると応募をしてもなかなか採用してもらえませんでした。
いろいろな条件があると思いますが、定年をむかえたらハイ
それであとは何もしないというのは自分にとっても
社会にとっても大きなマイナスではないでしょうか。
企業も人が足りないのであればいろいろな形で人材を求めたり
経験を積ませたら人生80年まだまだやっていける人も出てくると思います。
門戸を開放して積極的に高齢者を使ってみたら
企業にとってもプラスになることが多く出てくるのではないでしょうか。
ニチコミは人生経験豊富な人が長く活躍できるように
「だれもがいつまでも活躍出来る社会の実現」という理念を掲げており
定年制がありません。
やる気のある人はまだまだ多くいると思います。
自分もこの理念を実現するためにも
元気なうちはいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。
カテゴリー: コラム | コメントはまだありません »
2017 年 12 月 4 日
投稿者:ニチコミ
みなさんこんにちは( ^ω^ )
しーちゃんです!
今日は私たちの会社の経営理念について
お話したいと思います!
私たちは「誰もがいつまでも活躍できる社会の実現」
という経営理念を掲げています!
だれもがいつまでも年齢に関係なく
自分らしく活躍ができる社会、そのために私たちの会社には定年制がありません。
社員も下は20代から上は60代以上と様々な年代の人がいます。
年齢や学歴等に関係なく活躍ができるということはとても素晴らしいことです。
世間には年齢に関係なく活躍されている方々がたくさん
いらっしゃいます!
わたしの祖母も今年で87歳になりますがいまでも自転車を
すいすい乗りこなしています。
また、取材で伺わせて頂いている老人クラブの会員様も
皆さま本当にお元気でスポーツに演芸に作品展とほんとうにいきいきと活動されています。
年齢に関係なく活躍できている人に共通していえるのは
何事にも全力で取り組み、そして楽しんでいるからではないでしょうか?
今後さらに高齢化が進みます。
だからこそだれもがいつまでも活躍できる社会は
今後さらに必要になってくるのではないでしょうか?
わたしもいつまでも活躍できるように
今から様々なことにチャレンジしていきたいです!
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2017 年 11 月 27 日
投稿者:ニチコミ
みなさんこんにちは、かっきーと申します。
高齢者と呼ばれるようになるのは、いったい何歳からなのでしょう?国の医療制度では65歳~74歳までを前期高齢者、75歳からが後期高齢者という区分があります。これをもとに65歳からが高齢者という考え方が一般的な意見として多いようです。
内閣府が60歳以上の高齢者に対して行ったアンケート(平成26年度高齢者の日常生活に関する意識調査)で「自分は高齢者だと感じるか」という質問があります。
結果は「はい」が43.4%、「いいえ」が51.3%となっています。また「高齢者とは何歳以上か」という質問に対しては、「70歳以上」が29.1%、「75歳以上が27.9%と高い割合となっています。次いで、「80歳以上」が18.4%、「65歳以上」が6.4%と続き、「年齢では判断できない」が10.4%となっています。
この結果を見ますと、アンケート対象者にとっては「65歳はまだまだ若い」と考えているようです。
またアンケートで、現在の自分の状況を「仕事をしていない」「友人・仲間がいないと感じている」と回答した方たちは、「はい(高齢者だと感じる)」の割合が高くなっています。これは社会・地域との繋がりの強さが意識に大きな影響を与えるということであります。
ニチコミは「誰もがいつまでも活躍できる社会の実現」を理念として掲げています。全国・全世界のシニアに対してニチコミは何が出来るのか?
まだまだ未知数ではありますが、可能性は無限大です。サービスを拡げ、それを全世界に広めていくことでニチコミの理念を実現していきたいと思います。
カテゴリー: コラム, 未分類 | コメントはまだありません »
2017 年 11 月 20 日
投稿者:ニチコミ
こんにちは、めるちゃんです(*゚▽゚*)
いよいよ北風小僧到来ですね〜。
風邪などひきませぬよう温かくしてお過ごしください!
さて。
ニチコミの理念のなかには「世界中の地域コミュニティに貢献する」という一節があります。
弊社は、老人クラブの広報紙を専門に発行しており、会員の皆様とともに元気なシニア、ひいては元気な地域づくりに貢献するべく活動しております。
まだまだ世界中とはいきませんが、地域というのは小さな世界であり、そこに住む人々がずっと元気である事は万国共通の願いではないでしょうか。
私はふだん、広報誌発行にご協力いただいている、土地土地のスポンサー様を相手に仕事をしております。
そのため各地を飛び回っておりますと、老人会という組織がいかに地域を支えているか実感し胸が熱くなります!
たとえば
通学路での旗振り・見守り活動をされていたり、公園等を利用してゲートボールをされている皆様をお見かけしますと、思わずお声をかけたくなるのですが…
こっそり。こちらまで元気を頂いております(^-^)とても身近な存在です。
広報誌のスポンサー様も
「名前は知っていたけど、こんなに色々な活動をしているとは。」
と興味を持って下さったり、
「記事、思った以上に面白いね。うちも協力するよ。」
などの声を頂く事があり、理念に賛同してくださるのは嬉しい限りです。
なかには
「広報誌、老人会のほうから届いたよ。」
と声をかけて下さる会員兼スポンサー様もいらっしゃいます!
町にはいろんな声があります。
人生の大先輩である会員様方も、経験や生き方はさまざまだと思います。
そんな一人一人がいつまでも自分らしく笑っていられる暖かいコミュニティ、社会の実現。
普段なかなか直接交流の機会がありませんが、私も日々この思いを胸にがんばります。
カテゴリー: コラム | コメントはまだありません »
2017 年 11 月 13 日
投稿者:ニチコミ
みなさんこんにちは。はじめまして、Kiyoです。
皆さんの御家族はお元気ですか?
元気にバリバリ働いている方もいれば、定年退職後、普段は家にいて老後の生活を楽しんでいる方もいると思います。
私の家族は、両親ともにバリバリ働いています。
父は、2年前に大きな手術をしましたが退院後は直ぐに仕事に復帰し、元気に働いています。
母も、最近体調が良くない時もありますが、仕事には毎日出勤しています。
私はなぜそこまで仕事をするのだろうと思い聞いたことがあります。
両親の返答は、「仕事はいつかは出来なくなるものだから、後悔しないために今バリバリ仕事をしている」でした。
私はその言葉にとても考えさせられました。
今、当たり前のように仕事をしていますが、この当たり前がいつかは当たり前では無くなると思うと同時に、
自分の限界を自分で作らない限りは、いつまでも元気に働けるということを感じました。
なので、今当たり前に感じている事を、当たり前と思わずに何事も自分から限界を作らず、日々全力で働き、
取り組むことで、いつまでも元気で若々しく、生きがいを持って過ごしていけると感じた今日この頃です……
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2017 年 11 月 6 日
投稿者:ニチコミ
皆さんこんにちは、Mauriceです。
月日が経つのは早いもので、私が4月に入社してから約半年が過ぎました。
私たちの会社は、全国都道府県、市区町村にある老人クラブ連合会の広報紙を専門に発行している会社です。
私自身は直接老人クラブの方々と接する機会がなく、営業部として陰から老人クラブを支えています。
私は人の笑顔の為に一生懸命になれることにとても誇りを持っています。
私の祖母は定年まで会社員として働いて、今年で77歳になりましたが、定年退職後も私の叔母の経営している花屋で働いています。花屋を通じて地域の方や知り合いの方々と会話をする機会が多く、家で閉じこもることがない為、
ニチコミの経営理念にある「誰もが いつまでも活躍できる社会の実現」を実際に私の祖母は実現できるているのでとても嬉しく思います。
私自身も年齢の限界に左右されることなく、いつまでも元気に社会と接する機会を自分が発信していきます。
カテゴリー: コラム | コメントはまだありません »