2019 年 1 月 28 日 のアーカイブ

【ニチコミコラム】小さな活躍と老人クラブ

2019 年 1 月 28 日 月曜日 投稿者:ニチコミ

こんにちは。ワッキーです(^^)/

久しぶりにブログを書きます。
このブログは、ニチコミ社員が経営理念とその基本概念について語るブログです。
今日は私自身の体験談のご紹介をします。

―――――――――――――――――――――

5年前の話です。
私の祖父と祖母は当時、夫婦二人暮らしをしていました。世相のとおり、この様子は老々介護だと想像してしまいがちですが、そんな雰囲気はなく、いたって元気に生活していました。祖父がやや祖母の世話をする、ということはありましたが、ヘルパーさんが週に1~2回来てくれること以外は自立して生活していました。

二人は地元の老人クラブに入っていました。特に活動という活動は掃除以外にはしておらず、よく会長さんはいい人だとか、お隣さんも老人クラブに入っているだとか言っているので、私は少ない情報をつなぎ合わせて二人が会員であることを知っていました。

ちなみに祖父は元々鹿児島で漁師をやっていた人で、その後は小さな工務店を営んで生計を立て、日頃は武士は食わねど高楊枝と見栄を切るタイプ。たまに私が行くとコーヒーを片手に煙草をふかしながら、今の私の近況を根掘り葉掘り聞き、あえて家に杖を置いて買い物に出かけ、家にいるよう私を制止してスーパーで寿司を買ってきます。

また祖母は、祖父が飲むコーヒーの湯を沸かすことと、トイレに立つ以外には一日のほとんどを座椅子で過ごし、座ったままどこで聞いたのか、近所の奥さんの息子の就職先や、スーパーの寿司は夜の8時以降に半額になるのに、という話をのべつ幕なし話し続ける人でした。

ある日、平和な老後の夫婦生活は、いきなり終わりを告げました。祖母はいつものようにトイレに立つと、トイレのドアの目の前で転び、そのまま帰らぬ人となりました。享年79。死因は心不全で、それまで寝たきりで誰かの世話になったりはしませんでした。大げさになることを恐れずに言うと、それまで普通に話していた祖母は、私の中ではピンピンコロリでした。

郷里の地に生きず年を重ねている夫婦にはさして縁者は多くなく、通夜には私の母など故人の娘たち、あとは来ることのできた孫たちが駆け付け、納棺された祖母を囲みました。

御多分に洩れず葬儀は大変です。夜中でもお寺に電話をかけ、葬儀社が来て段取りをつけるまで誰かが対応し、さらにその対応というものがままなりません。特に祖母の場合は、病院や施設に入ったりするなど、遺族に言わせれば「準備」がありませんでしたので、娘たちは泣くばかりでまともに話もできず、残った孫だけが数人動いて、何かと段取りをしました。

日頃集まらない親族は血がつながっている他人で、コミュニケーションが悪く、このような状況でも価値観の違いで諍いを起こします。夜中にも関わらず言い合いをし、娘たちは嗚咽し、そんな喧騒のなか、安らかな顔をした祖母は近所の斎場で通夜を迎えました。

 

(さらに…)