2017 年 3 月 29 日
投稿者:ryuji
みなさん、こんにちは。
ニチコミ静岡支店では昨年に続き、すこやか長寿祭熟年
メッセージ大会(しずおか公益財団法人しずおか健康
長寿財団主催)の大会記録集の制作を担当させて
いただきました。

この熟年メッセージ大会は、熟年世代が今まで培ってきた
豊富な経験や知識を次世代に伝えることを目的として行われる
もので、「次世代に伝えたいこと」や「これから新たに挑戦
したいこと」などのテーマで県内から数多くの応募がありました。
作品に対して行われた審査でグランプリ、準グランプリ、
第3位とはつらつ賞(5名)が選ばれ、これらの優秀8作品の
メッセージが掲載されています。

どのメッセージ作品も力作そろい。
自分のやりたいことだけではなく、地域の子どもたちや
シニア世代とのさまざまな交流のようすを発信しています。
今までの人生経験を生かした活動で地域貢献をすることが
自分の生きがいとなっていく。そしてその活動から新たな
地域の絆が生まれていくのだと感じました。
10年後、20年後、自分もこんな人生を送ることができたら
幸せだなと思います。
カテゴリー: ニチコミ, 三島市, 伊豆市, 健康, 函南町, 友愛, 奉仕, 富士宮市, 島田市, 御前崎市, 御殿場市, 掛川市, 未分類, 沼津市, 浜松市, 浜松市浜北区, 湖西市, 焼津市, 熱海市, 牧之原市, 生きがい, 紙面紹介, 藤枝市, 袋井市, 長泉町, 静岡市, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 3 月 20 日
投稿者:ryuji
みなさんこんにちは。
今回は3月16日(木)、天竜川運動公園にて行われた
シニアクラブ浜北グラウンド・ゴルフ大会について
ご紹介します。

開会式は村松会長のあいさつから。
その他、大会役員から競技上の注意点が説明されました。

当日は快晴で、日射しもあたたかく絶好のスポーツ日和。
各地区から100名以上の選手が参加し、日頃の練習成果を
発揮して順位を競い合いました。
競技場の河川敷はとても広々としていて、皆さん元気に
歩き回ってのびのびとプレーをしていました。
ナイスショットであちこちで歓声が上がり、春の日射し
の中楽しい時間を過ごしたようでした。

今大会は女性の方の活躍が目立ちました。
優勝者も女性の方で、元気はつらつな女性パワーを感じます。

大会終了後のお楽しみ抽選。今回は優勝者の方が抽選を行い
当選者を読み上げていきます。ちょっとしたものでも
当たればうれしい!!
この大会の翌日は、グラウンド・ゴルフ協会主催の大会も行われ
こちらにも参加された方が大勢いたようです。
グラウンド・ゴルフの人気と高齢者パワーのすごさを感じます。
まだまだこれからも元気で頑張ってください!!
カテゴリー: 未分類, 浜松市, 浜松市浜北区, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 3 月 13 日
投稿者:shiori
みなさんこんにちは(^○^)
静岡支店shioriです!!
先日ニュースで桜の開花予想が発表されていました。
冬が終わり春が近づいているのを感じる今日このごろです。
さて今回は3月7日(火)に行われた函南町輪投げ大会をご紹介します。
函南町老連にとって年度最後のスポーツ行事にあたるこの大会。
個人戦と団体戦が行われ、親睦と交流を深め、
スコアを競い合いました。

高得点を目指して


体育部長の本田さん。見事なフォーム!

今回の入賞者のみなさんです

来年は誰の手にわたるのでしょうか?
久しぶりの大きな大会に参加された会員の皆さんは
大変楽しかったと喜んでいらっしゃいました。
私も寒いからとじっとしてないで
見習わないといけないと思いました。
カテゴリー: 函南町, 未分類, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 3 月 6 日
投稿者:shiori
みなさんこんにちは!
静岡支店shioriです。
今回は前回に引き続き静岡県東部の地元紹介です。
いま静岡県西部はは大河ドラマの舞台として全国的に注目を
浴びています。
しかし!!
東部にも西部に負けない有名な歴史スポットがあるのをご存じでしょうか?
それが三島市にある「三嶋大社」です。

左が源頼朝、右が北条政子が腰掛けたとされています

これは「腰掛石」といわれる石です。
治承4年5月、源頼朝が平家追討の心願を込めて百日の日参りをした際に、
腰を掛けて休息したと伝えられており、右側は北条政子が腰掛けた石とされています。


多くの参拝客が訪れます
広々とした境内は緑にあふれ、常に参拝の人が絶えないほど
東部では有名な神社です。
ぜひ、静岡県東部に来られた時は
参拝してみてはいかがでしょうか?
4月になると境内が桜でいっぱいになり、おすすめです。
カテゴリー: 三島市, 健康, 未分類, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 28 日
投稿者:ryuji
みなさん、こんにちは。
早いものでもう2月も終わり、寒さも少しずつ
和らいできているように感じます。
さて今回は久しぶりの地域紹介。静岡県東部に位置する
熱海市の熱海梅園をご紹介します。

熱海市は県内有数の温泉街。
街中には足湯や温泉を利用した調理場(温泉玉子が作れる)があり、
あちこちで温泉の湯気が立ち上る、情緒豊かな街であります。
明治19年(1886年)に開園した熱海梅園。
園内には樹齢100年を超える梅の古木を含め、472本59品種もの
梅の木があります。それぞれ開花の時期が異なるため、
11月下旬〜2月末頃まで花を楽しむことができます。
また1月中旬〜3月初旬に「梅まつり」が開催され、
多くの来場者で賑わいます。

園内にある「梅見の滝」
滝の裏側に入り、流れ落ちる滝を通して
園内の梅を観賞することができます。

園内には梅のほかに松や楓、椿などもあり、初夏の新緑や
秋の紅葉など、四季を通してさまざまな景色を楽しむことができます。
また、梅園近くの來宮神社境内には樹齢約2000年の大楠がそびえ
不老長寿・無病息災の象徴としてパワースポットとなっています。
癒やしのパワースポット熱海、
機会がありましたらぜひ来てみてください。
カテゴリー: ニチコミ, パワースポット紹介, 健康長寿スポット紹介, 未分類, 熱海市, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 13 日
投稿者:ryuji
みなさん、こんにちは。
2月に入り、ちらほらと梅の花が咲いているのを
見掛けるようになりました。まだまだ寒い日が続いていますが、
季節は確実に春に向かっています。
そして、風邪やインフルエンザなど、まだまだ注意が必要な
時期でもあります。手洗いとうがいを徹底して予防して、
元気に過ごしましょう。

さて今回も、ニチコミ静岡支店にて制作をさせて頂きました
会員募集ちらしをご紹介。


シニアクラブ掛川の会員募集ちらしです。
掛川市はお茶処ということもあり、お茶をイメージした
グリーンを基調とした配色になりました。
キャッチコピーは「入ればわかる、シニアクラブの楽しさ」
「まずは体験から、クラブの良さを知ってもらえれば…」との
思いが込められています。
さまざまな思いをカタチにします。
どんなことでもお気軽にご相談(お問い合わせ)ください。
カテゴリー: ニチコミ, 掛川市, 未分類, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 2 月 6 日
投稿者:shiori
みなさんこんにちは★
今回は2月3日(金)に行われた
シニアクラブ三島の輪投げ大会の様子をご紹介します。
年明けの大きな行事として
毎年盛大に行われるこの大会。
今年は市内44クラブから77チーム375名が参加されました。
当日は室内で競技するのがもったいないほどの
好天で、半袖でプレーされている元気な方もいらっしゃいました。

12チームが一斉に投球します。
輪投げは簡単そうに見えて実はとっても難しいスポーツです。
高得点目指して距離の遠い所をねらうか
それとも近い低い得点で数を重ねるか・・・
奥が深いですね!

真っ直ぐ投げるのにもこつがいります

それ!!

みんなで輪の行方を見守ります。
皆さんを見習って自分も寒さに負けず
がんばらなきゃなとおもいました\(^O^)/
カテゴリー: 三島市, 健康, 未分類, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 30 日
投稿者:ryuji
みなさん、こんにちは。
昨年に続き、今回もシニアクラブ長泉の
会員募集ちらしの制作をさせて頂きました。


↑こんな感じで完成です。
昨年同様、写真を多く取り入れてにぎやかで
楽しい活動の様子が伝わるようにしました。
このちらしは会報紙の中に挟み込みをして会員の手元に
届けられます。また自治会を通じて町内の回覧板で回覧されます。
会員増強の第一歩は、「まずクラブを知ってもらうこと」
閉じたクラブではなく、開かれたクラブであることが大事であると思います。
このちらしが、会員増強の一助となればうれしいです。
カテゴリー: ニチコミ, 未分類, 長泉町, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 1 月 26 日
投稿者:aya
みなさんこんにちは、アヤです(ˆ◡ˆ)
今日は豊田市高齢者クラブ連合会の活動についてご紹介します。
豊田市民会館で毎年恒例の『第33回オールドマン芸能発表会』が開催され、市内26地区の単位クラブから1,732名が出演しました。
ニチコミでもよく取材にお伺いさせていただいていますが、毎回こちらも一緒になって楽しませていただいてます(*^^*)

コーラスに合わせて踊るフォークダンス

しっとりと踊る民踊
この他にもいきいきとした健康体操や、息のあった銭太鼓、スコップ三味線など、みなさん日頃の練習の成果を披露。きっとみなさんこの日のために、練習を重ねてきたのでしょう。どれも見所満載の演芸ばかりでした。中にはこんな出演者も…。

ステージの中心で元気に踊るこの子、誰だか分かりますか?
豊田市小原地区のマスコットキャラクター、おばらっきーも元気に踊りを披露してくれました!

ちなみに頭はたまごなんだとか
毎年、それぞれの地区・クラブごとに趣向を凝らした演芸が披露されます。今年はどんな演芸が見られるか、私たちも楽しみです(´ω`*)
以上、アヤでした。
カテゴリー: 愛知県, 豊田市 | 1 件のコメント »
2017 年 1 月 23 日
投稿者:ryuji
みなさん、こんにちは。
今回は昨年12月10日(土)に袋井市で開催された
「文化祭芸能発表会」の様子をお伝えします。
毎年多くの会員で賑わう芸能発表会ですが、今回も大盛況!
開会式前の早い時間から会場に続々と会員が集まり、
みんなが楽しみにしている様子が伝わってきました。
当日は52の演目に100名近い会員が参加。
きれいなハーモニーを響かせるコーラス、艶やかな舞踊など
さまざまな演目が次々と披露され、会場を沸かしていました。

黄色い衣装が舞台で映える

表情も凜々しく…

懐かしの歌謡曲「東京のバスガール」を披露 「発車、オーライ♪」

会場に笑顔あふれる安来節(どじょうすくい)
元気いっぱいの歌や踊りには、観る人を元気にする力があります。
次回の芸能祭も今から楽しみです♪
カテゴリー: 未分類, 袋井市, 静岡県 | コメントはまだありません »