2019 年 9 月 30 日
投稿者:ニチコミ
はじめまして、クニです。これからよろしくお願いします。
私は実家の近くに親戚の伯母や伯父が住んでいて、週末は皆で集まって夕飯を食べるのが恒例となっています。平日とは違って人数が多い分、たくさんの料理が並んでいて私の毎週の楽しみの一つとなっています。
学生時代に東京へ一人暮らししていた時期がありましたが、ひとりで食べるご飯は美味しくないなぁと思った事もありました。
仮に、とっても美味しいデパ地下のお弁当を一人で食べていたとしても、皆でくだらないことやテレビ見ながら笑い合う空間で食べるご飯のほうが何よりも美味しく感じるのではないでしょうか。
最近は兄弟の家族がそこに加わったりしてもっと大騒ぎ!年齢で言うと4歳から70歳までの総勢10人が同じ居間で楽しく食卓を囲んでいる状況です。テレビの音が聞こえないくらいです。
時には狙っていたおかずを目の前で取られ、時にはお味噌汁をこぼして「あー」って言いながら一斉に皿を皆でどかしたり…
でもそれがいいんじゃないかな、と思います。そんなこと書き綴っているとお腹が減ってしまいそうですね。
そろそろおでんが食べたいなぁ。
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2019 年 9 月 24 日
投稿者:ニチコミ
毎日が日曜日、そんな知人が増えてきた近年、
還暦を幾分過ぎて、ありがたみを感じる処が
少々変わってきたように思います。
休日は家業・家事の手伝いで、予定(やらなければならないこと)が
次々と入ってくる。
休みの夕方は、「明日(月曜日)はこれとあれを準備して、
この地区へ入って…」と予定をあれやこれやと考える。
数年前、一年間程の就職浪人中は職安と図書館通いのみ、
自宅に居るのがつらい、そんな時代もありました。
予定があることに「ありがたい」と思う近年である。
明日、そして週末の予定がある。
そんな生活にありがたや、ありがたや… 感謝です。
静岡 ハットマン
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2019 年 9 月 17 日
投稿者:ニチコミ
30年以上営業活動で開日外へ出ていると、知らないうちに蓄積されていくもの。
経験、技術、そして顔や手のシミ。鏡を見ていてやけに黒い斑点が多いと思いつつ、そのまま放置していましたが、ついに買いました「○○○ホワイト」。
そしてそれを毎日コツコツと飲み続けていると、隣の席の人からも最近「シミが薄くなってきているんじゃないの」と言われるように。
気を良くしてさらに買い続けて飲んでいます。来年あたりには美肌で皆がビックリする暗いになっているかも?
営業はとりあえず、毎日コツコツと成績を上げて、そしてシミをなくしていくこと。これが私の願いです。
美肌(?)の中年
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2019 年 9 月 9 日
投稿者:ニチコミ
みなさまこんにちは。静岡支店わさです。
少し前の話になりますが、コンビニで面白いポスターを見かけました。
「ふじのくに(静岡県)では喜寿まで働き盛り」と銘打ったそのポスターには、健康長寿日本一を目指す静岡県が提示する、新たな「人生区分(○○歳から○○歳が少年期、といった区分)」が載っていました。
それによると、大きな括りでは18歳から45歳までが「青年」、46歳から76歳までが「壮年」、77歳以上が「老年」と区分されていたのですが、とりわけ目を引いたのが、「壮年」の説明の文章です。「壮年」とは、”経験を積み、様々なことに熟達し、社会で元気に活躍する世代(働き盛り)”とのことでした。
一般的に何歳からが「高齢者」とされるのか、厳密な定義はないものの、何となく70歳くらいからをイメージされる方が多いのではないかと思います。
私もそのようなイメージを持っていたため、76歳までもが働き盛りの世代に含まれるのかと、少し驚いたのが正直なところなのですが、よく考えたら73歳の私の母も週4でバイトをして生き生きとしていますし、何よりも、「誰もが、いつまでも活躍できる社会」の実現を目指す会社に属する者として、驚いていてはダメですね!
一般的な概念では既に壮年に該当するアラフォーの私。身体の様々な部分に衰えを感じ始めた今日この頃ですが、この人生区分によるとまだまだ青年です。人生の諸先輩方に負けないよう、気持ちを若く持って頑張ります!
カテゴリー: コラム, 未分類 | コメントはまだありません »
2019 年 9 月 2 日
投稿者:ニチコミ
みなさんこんにちは、かっきーです。
全社リレー形式のニチコミコラム、今週から静岡支店がお届けします。
今回は、最近自分が思っていることを少しだけお話したいと思います。
皆さんは「一期一会」という言葉を知っていますでしょうか。 茶道で知られる千利休の弟子、山上宗二が記した本にこの「一期一会」という言葉があります。
一期は「人が生まれてから死ぬまで」という意味で、一期一会は「生涯に一度限り」 ということになります。
「これから何度も茶会を開く機会があっても、同じ茶会を二度と開くことはできない。 常に一度きりのものと心得て、相手に対して精一杯の誠意を尽くさなければならない。」
このように、茶道の心得を表したものとしてよく使われるようになりました。
私は広報紙の編集会議や行事の取材などで、多くの会員さんにお会いします。 新しい出会いが多くある一方、残念ながらお亡くなりになってしまいお別れとなる方もいらっしゃいます。
振り返ってみて「あの時お話ししたのが最後だったな」と残念な気持ちになります。 最後の出会いということが分かっていれば、もっと色々なお話をしたのに、と思うこともあります。 広報紙発行という繋がりでの限られた接点、限られた時間の中で、どれだけ良い関係を築くことが できるのか、もっともっと考えるべきだとも思います。
少し話が変わりますが、私の父親は介護施設でお世話になり、母親は実家で兄と同居をしています。 両親二人とも高齢となり、自分も実家を離れて暮らしている状況で、今後どれだけ会って話をする 時間が残されているのか考えもします。ある程度の時間があるのかもしれませんが、ひょっとしたら もう最後なのかもしれません。
この状況を後ろ向きに暗く捉えるのではなく前向きに考え、 今の(これからの)出会い、今日一日を大切にしていきたいと思います。
カテゴリー: 未分類 | コメントはまだありません »
2019 年 8 月 26 日
投稿者:ニチコミ
お久しぶりです! あわちゃんです。
皆さまはお盆の連休いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は昔からの友人とランチに行ったのですが
お互いの近況報告をする中で友人が結婚直前に大きな病気をしていたことを知りました。
突然とんでもない腹痛を起こしそのまま入院することになったそうです。
友人曰く急なことで目の前が真っ暗になり幸せな日常から一転不安な日々を過ごし、もう自分は駄目なのかとまで思ったそうです。
細かい事はここでは話せませんが紆余曲折を経て今では病気も治りお腹には赤ん坊も授かっているみたいです(o^^o)
楽しい場ではありましたが近況報告しあう中で命の尊さを感じた一日でした。
あって当然と思っていたことも実は奇跡で、数えきれない偶然が重なって今の自分と周りの人達がいるのだと思います。生きていることに感謝し日々精進していきます!
そして私もいつか結婚し友人に報告できるよう頑張ります笑
カテゴリー: コラム | コメントはまだありません »
2019 年 8 月 19 日
投稿者:ニチコミ
こんにちは。ハルです。久しぶりにニチコミコラムを書きます。
この間実家に帰った時、庭の隅にズッキーニやオクラ、アスパラガスなどが植えてあるのを見つけました。
これまでこんなのなかったなと聞いたところ、母が家庭菜園を始めたというのです。
私の母はあと数年で定年を迎えます。
以前「定年したら仕事を続けるの?」と聞いた際、母は今より時間を減らして働きたいと言いました。「その分できた時間はどうするの? 何かしたい事とかないの?」と聞いたら、何だろうと悩んでいたのです。その時もし仕事を辞めた時、これといって趣味の無い母は今の様に元気でいられるだろうかと不安に思いました。
営業をする中で強く感じるのは、生きがいがある人は元気だということです。
高齢の方でも仕事や趣味、何か生きがいを持っている方は、いきいきとしていて輝いています。
母もそうあって欲しい。
その事もあり家庭菜園の話を聞いた時、とても嬉しく感じました。
家庭菜園が母のひとつの趣味になればいいなと思います。
飽きっぽい母が現在家庭菜園を続けているかは分かりませんが、次の長期休暇の時、実家に帰ったら母の家庭菜園の調子をみてみようと思います。
カテゴリー: コラム | コメントはまだありません »
2019 年 8 月 16 日
投稿者:ニチコミ
お久しぶりです!クロです!
私は最近引越しをしました。
今まで母と2人で暮らしてきて、お互い別々に
暮らすのは初めてです。
引越し当日、母は1人でも自分のやりたいことを見つけて、楽しくやると言ってました。
昔から母は自分のことを後回しにして
やりたいことをずっと我慢してきたように思います。
なので、これからやりたいことやって欲しいし
生きがいを見つけて欲しいなと思います。
老人クラブの方の中にも母のように1人で暮らしている人も多いと思います。
そんな方たちの生きがいが老人クラブにあって
その下支えになる仕事が出来てるのは喜ばしいことだし
頑張ろうっておもいます。
たまには母に顔だして、恩返ししようと思います。
カテゴリー: コラム | コメントはまだありません »
2019 年 8 月 5 日
投稿者:ニチコミ
こんにちは、めるちゃんです。
学生時代、学校構内の清掃アルバイトをしておりました。先輩の紹介で始めたのですが、一緒に働く方のほとんどは60才以上の方で、朝だけ学生が数名増員で入る形でした。他にも社員さんや腕に刺青を入れたお兄さん(バイク乗り集団の元リーダーです)なども、おそろいの制服を着て各教室に潜入し、学生が来る前の静かな校舎を綺麗にしていきます。
広い教室などは隅々まで掃除機をかけるのも一苦労なのですが、皆さん手際よくテキパキと動くので学生の自分が引けを取るほどでした。
そんな中で、とくに高齢のNさんという女性がいました。働き始めた頃担当するエリアが一緒だった事もあり、学内で声をかけて頂いたりお菓子を頂いたり、お世話になっていました。
Nさんは仕事が丁寧なのですが、そのぶん動作などはゆったりです。
他の方はどちらかというと素早くチャキチャキした方が多く毎日「Nさん早く!」「こっちも掃除して!」などきつめの注意を受けていることを知り、心苦しい気持ちでした。
いつしか担当するエリアが変わり、Nさんと会う機会が少なくなっていましたが、仕事を終え更衣室に戻るとNさんがいました。
「久しぶり」といつもの笑顔で挨拶を交わしてくれた彼女は、なんと、従業員用の更衣室を掃除していたのです。
更衣室の掃除は誰の仕事でもありません。
自分がもしNさんだったらさっさとバイトを変えるでしょう。しかしNさんは特に気にしていないようで(本心はわかりませんがそう思います)、休憩時間中に黙々と皆のために掃除していました。思わず、手伝いました。
あの頃の私には「時給」がすべてであり、働くという事が給料以上の意味を持つなんて思ってもみませんでした。
それなのに、一緒に行ったあの掃除は特別で、気持ちの良いものでした。
あの日のNさんの光は誰かに届いたでしょうか?私にはちょっと届きましたが。
誰にも届かなかったとしても、Nさんにとっては光がある事が意味なんだ、そういう生き様なのだと思いました。そしてその光とは「労働」でした。
直後に私はクビになり(理由省略)その後がわからないのですが、いま社会人になり、労働が信念を社会に反映させる機会であると感じます。
Nさんの域には到底届きませんが、私も自分の労働の先に誰かがいる事を思い、光であるよう努力して参ります。
(↑タイトルになっているももいろクローバーさんの曲も聴いてください。)
カテゴリー: コラム | コメントはまだありません »
2019 年 7 月 29 日
投稿者:ニチコミ
お久しぶりです。kiyoです。
先日、友人が体調を崩し家で休んでいた時の話。
友人の携帯に数時間毎に仕事の電話がかかってきて友人はその電話を無視することなく、対応していました。
その姿をみて、体調を崩してるのに休んだらええやんと思いましたが、友人は人から求められることに対して仕事のやりがいや、頼りにされていることを生きがいに感じているから体調しんどいけど、楽しいからええねんと言っていて、そこまで誇りをもって仕事している姿に感動しました。
仕事は楽しいことだけではなく大変なことなども少なからずある中でいくつか自分なりの楽しさを見つけ周りの人達を大切に思いながら仕事している友人を見て同じようにいきいきと自分らしく歩んでいこーって改めて感じさせてくれた友人に感謝! くれぐれも体調管理を忘れずに(笑)
カテゴリー: コラム | コメントはまだありません »