‘静岡県’ カテゴリーのアーカイブ
2017 年 10 月 30 日 月曜日
投稿者:shiori
みなさんこんにちは\(^O^)/
静岡支店Shioriです。
今回は10月25日に函南町体育館で行われた
函南町老連大運動会の様子をご紹介します!
雨の天気が続いていましたが、運動会当日は
室内で行うのがもったいないほどの快晴に恵まれました。
会場の函南町体育館には各地区から大勢の会員が参加し、
ボール運び・スプーン競走・魚釣り・コーン輪投げなどの
競技で優勝目指し、熱い戦いを繰り広げました。

ピンポン玉を落とさないように慎重に

仲間と息を合わせて素早く運びます

引っかけやすい魚を選ぶのが早く釣れるコツ!!
参加された選手の皆さん、お疲れさまでした。
これから、寒さが厳しくなってきますが、
楽しく体を動かし健康を維持しましょう!
(そんな私は風邪をひき、喉が痛いです。皆さんも気を付けてくださいね)
カテゴリー: 健康, 函南町, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 10 月 23 日 月曜日
投稿者:ryuji
みなさん、こんにちは。
今回は10月4日(水)に行われた、西部地区
歴史探訪ウォーキングの様子をお伝えします。
当日の天候はあいにくの曇り空。
予報ではところにより雨が降るとのこと…
不安な空模様ではありましたが皆さん雨具を準備して集合。
浜松市や湖西市、袋井市、磐田市など、県内西部地区から
多くの会員が参加して開催されました。
今年度の会場(コース)は御前崎市新野地区。
NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」にも出演する
新野左馬助が治めた土地であります。
ウォーキングで地域の歴史と自然に触れながら、心身の健康づくりをする。
また地域を越えた交流を深めるイベントとなりました。

集合場所の新野公民館近くの観光案内所。ここで休憩をして次の目的地へ出発。

地元医師であった故鈴木東洋氏の旧宅を利用した「新野左馬助公展示館」。皆さん展示物を興味深く閲覧しています。

新野左馬助の墓と伝えられる石塔がある左馬武神社の入り口。4月には新野左馬助公へ新茶を奉納する「献茶祭り」が行われます。

新野川堤防で行われる秋のイベント「カカシ祭り」会場もウォーキングコースに。個性的でユニークなたくさんのカカシがお出迎え。
時折、雨が強く降ることもありましたが皆さん無事に完歩されました。
このウォーキングは来年も場所を変えて行われる予定です。
まだ参加されたことの無い方、一緒に歩きましょう。
多くの皆さんが参加されることを楽しみにしています!!
カテゴリー: 健康, 御前崎市, 掛川市, 未分類, 浜松市, 浜松市浜北区, 湖西市, 牧之原市, 生きがい, 磐田市, 袋井市, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 10 月 10 日 火曜日
投稿者:shiori
みなさんこんにちは\(^O^)/
静岡支店Shioriです!
今回は9月26日(月)に御前崎市で行われた
ミニ運動会の様子をご紹介します。
今回行われたこのミニ運動会は
全部で3種目、地区ごとにわかれ、チームメンバー
合計点数で勝敗が決められました。
また、スポーツを通して、会員同士の交流を深めることも
目的としています。
まず1つめの種目は「ペットボトルボーリング」
実際のボーリングと同じルールで2投投げた合計点数を
競い合いました。

仲間に見守られながらの投球

まっすぐ投げるのが意外に難しい!
2つめの種目は「フライングディスク」
フリスビーを輪の中にめがけてとばし入った数を競う競技です。
まっすぐ飛ばすのが本当に難しい競技で
3種目の中で一番難しいよとおっしゃってた方もいらっしゃいました。

輪にめがけて投球!
3つめの種目は「玉入れ」
60秒間にかごの中に入った玉の数を競いました。

チームで協力して高得点を目指します

競技の合間には仲間同士で交流!話がはずみます
最近はまた夏の暑さに戻る日もあり、温暖差が激しくなっていきました。
体調管理をしっかりし、「スポーツの秋」をめいいっぱい楽しみましょう!
引き続き、様々な地域の様子をご紹介していきますのでお楽しみに\(^O^)/
以上Shioriでした!!
カテゴリー: 健康, 御前崎市, 生きがい, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 10 月 2 日 月曜日
投稿者:shiori
みなさんこんにちは! Shioriです。
9月が終わり10月に突入しました!
今年も早いものであと3ヶ月を切りました。
気候もすっかり秋らしくなってきた今日この頃\(^O^)/
「スポーツの秋」といわれるほど、各地の老人クラブでも
様々な活動が行われています。
今回は9月26日に行われたシニアクラブ浜松市のレクダンス大会の様子をご紹介します。
毎年盛大に開催されているこの大会、実は去年も取材に
伺わせていただいていて、私自身今年の大会もとても楽しみにしていました。
今年の大会では44演目が披露され、お隣のシニアクラブ磐田市からの参加もありました。
どのクラブも衣装にとても力を入れていて
あるクラブの会員さんに衣装についてお話を伺ったところ
毎年手芸の得意な人を中心に手作りしているとのこと。
自分で作った衣装で踊れるのが楽しい!とおっしゃっていました。

2人一組になってのレクダンス

お揃いの衣装で決めポーズもバッチリ!!

手作りにには見えない衣装です!
「スポーツの秋」
皆さんを見習って体を動かさないといけないな〜と感じたShiroiでした(^o^)
カテゴリー: 健康, 浜松市, 生きがい, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 9 月 25 日 月曜日
投稿者:shiori
みなさんこんにちは\(^O^)/
静岡支店shioriです。
暑さが和らぎ、スポーツをするには絶好の季節になってきましたね。
今回は9月14日(木)に行われた
函南町老人クラブ連合会グラウンド・ゴルフ大会の様子をご紹介したいと思います。
スポーツ大会に力をいれている函南町老人クラブ
なかでもグラウンド・ゴルフはいつも多くの方が参加される人気の種目です。
暑さが和らいだこともあり、夏は暑いから参加しないけど
涼しくなってきたから参加したよ!という方もいらっしゃいました。

仲間が見守るなかスイング!

狙いを定めて
そして今回の大会はみなさん絶好調!
今大会は3試合編成だったのですが、なんと1試合で
44名の方がホールインワンを達成!
あちこちで歓喜の声と拍手が聞こえました(^○^)
簡単そうに見えますが、グラウンドの凹凸をよんだり、自分の力加減を
調節したりととても奥が深いグラウンド・ゴルフ。
自然と仲間との会話も増え、チームの絆も深まります。

休憩時にはチームみんなで記念撮影
「スポーツの秋」といわれるくらい、この季節は様々なところで
スポーツ大会が予定されています。
函南町老人クラブもペタンク大会に運動会が開催されます。
こちらも取材に伺わせていただく予定なので
またみなさんにご紹介させていただきます!
お楽しみに〜(^-^)
カテゴリー: 健康, 函南町, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 9 月 19 日 火曜日
投稿者:ryuji
みなさん、こんにちは。
最近はむっとするような暑さもおさまり、涼しくなってきました。
さて、今回は9月15日(金)に行われたシニアクラブ浜北
「かがやきのつどい」の様子をご紹介したいと思います。
この「かがやきのつどい」はレクダンスや民踊など、
各趣味部の練習成果を発表する場であり、多くの会員が
参加するシニアクラブ浜北の大きなイベントであります。
当日も浜北文化センターに多くの会員が集まり盛大に
開催されました。

トップバッターは「大正琴部」 息のあった演奏で会場を魅了しました。

「吟詠部」抑揚をつけた独特のリズムで漢詩を表現。 琵琶の音色とともに、観客の心を揺さぶります。

「レクダンス部」 笑顔でキメのポーズ。舞台を賑やかに彩ります。

「舞踊部」そろいの着物で晴れやかに。
この「かがやきのつどい」では舞台での発表が行われました。
11月には書道や油彩、手芸など、趣味部作品を一堂に会して
展示する作品展が行われます。
こちらもどんな作品が出展されるのか楽しみです。
カテゴリー: 未分類, 浜松市, 浜松市浜北区, 生きがい, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 9 月 12 日 火曜日
投稿者:shiori
みなさんこんにちは!Shioriです。
今回はひさしぶりの地元紹介をしたいと思います!
今回ご紹介するのは【熱海市 起雲閣】です。

息をのむほど見事な庭園
起雲閣は1919年(大正8年)に別荘として築かれ
「熱海の三大別荘」と賞賛された名邸が基となっています。
1947年(昭和22年)に旅館として生まれ変わり、
熱海を代表する宿として数多くの宿泊客を迎え、
山本有三、志賀直哉、谷崎潤一郎、太宰治、舟橋聖一、武田泰淳など、
日本を代表する文豪たちにも愛されてきました。
今は熱海市の文化財として一般公開されています。
また起雲閣は市街地にあるとは思えない緑豊かな庭園であり、
日本家屋の美しさをとどめる本館、独特の雰囲気を持つ洋館。
これらは歴史的・文化的遺産として熱海の人々に
長く親しまれています。

ローマ風浴室

風情ある和室の部屋

洋風の部屋もあります
この起雲閣は9月末に発行予定の
熱海市老人クラブ広報紙「熱海市老連だより」の表紙でも
大きくご紹介する予定です!
ぜひ熱海に来た時は緑豊かな庭園など、優雅で気品に溢れる建物の美を
ご自身の目で確かめてみてはいかがでしょうか?
カテゴリー: 未分類, 熱海市, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 8 月 9 日 水曜日
投稿者:shiori
みなさんこんにちは(^o^)shioriです!
暑い日が毎日続いていますが、皆さんしっかりと水分補給をしていますでしょうか?
静岡からはそんな真夏の暑さにも負けない
HOTなニュースをお届けします。
今回静岡支店にて毎年7月末に発行している
「ふじさんシニアクラブ富士宮ニュース」の発行をお手伝いさせていただきました。
今回の見所は、6月29日に行われた「交通安全講話」!
当日は笑点の黄色い着物でおなじみの林家木久扇師匠のお弟子さんである
落語家の林家久蔵師匠をお招きし、交通安全の大切さを明るくパワフルな
久蔵師匠の落語でわかりやすく楽しく学びました。

表紙で大きくご紹介させていただきました
その他にも各部会の行事予定などを
オールカラーで見やすくご紹介させていただきました。
これからお盆休みに入り遠くへ出掛けたりすることが増えるこの時期。
また子供たちも夏休みということで
事故が増える季節でもあります。
交通事故を起こさない・合わないように
日頃から気をつけていきましょう!!
カテゴリー: 友愛, 奉仕, 富士宮市, 生きがい, 紙面紹介, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 7 月 31 日 月曜日
投稿者:shiori
みなさんこんにちは\(^O^)/
静岡支店shioriです。
毎日暑い日がつづいていますね。
静岡も毎日のように猛暑日が続いております。
そんな暑さにも負けずに熱戦が繰り広げられた
函南町老人クラブ連合会の輪投げ大会にいってきました!
函南町文化ホール多目的室で行われた今大会。
42チーム210名の方が参加されました。
取材をしていて感じたののは女性会員の方多さ!

元気な女性選手がたくさん!
輪投げは気軽に楽しめるスポーツでもあるので
たくさんの女性会員が参加されていました。
人により投げ方も様々!
中には9にはいれーと言いながら投げていらっしゃる方も!
9投中8投を8点に見事入れられた選手もいて
会場は外の暑さにも負けない熱気で大盛況でした。

みんなで試合を見守ります

それー!!
結果は4連覇を目指すパサディナチームを破り、大差をつけて
柿沢台チームが優勝されました。
参加された選手に皆さんお疲れさまでした。
皆さんも熱中症に注意して
元気にスポーツを楽しみましょう!!
以上静岡市支店shioriでした。
カテゴリー: 健康, 函南町, 未分類, 静岡県 | コメントはまだありません »
2017 年 7 月 19 日 水曜日
投稿者:ryuji
みなさん、こんにちは。
いよいよ関東甲信・東海地方も梅雨明け、夏本番です。
気温も上がり暑い日が続くと思いますが、みなさん
水分補給をしっかりしてこの時季を乗り切りましょう。
さて今回は6月29日に行われましたシニアクラブ袋井市
輪投げ大会の様子をお伝えします。
当日は市内各地から39チーム、約230人が参加しました。
大会は個人戦で行われ、1ゲーム9投して4ゲームの合計得点で
競い合いました。
毎年この市輪投げ大会は、12月に行われる県大会への出場権をかけて
行われ、上位12名が県大会に出場をします。
今年も日頃の練習成果を発揮した選手たちによる熱戦が展開されました。

きれいな投輪フォームです

笛の合図で一斉にスタート

仲間の結果も気になります…
4ゲームの結果、植田勝美さん(男性)と一木のぶ子さん(女性)
が優勝。どちらも接戦を制しての栄冠となりました。
12月の県大会での活躍を期待します。
カテゴリー: 健康, 未分類, 袋井市, 静岡県 | コメントはまだありません »