2011 年 9 月 のアーカイブ

【静岡市老連】日本一の歌声は…

2011 年 9 月 29 日 木曜日 投稿者:s-admin

9月22日(木)に開催されました静岡市老人クラブ連合会表彰・芸能発表会にお邪魔してきました。

例年ですと「芸能発表会」のみでの開催となるのですが、今年度は市老連の法人化移行に伴い総会の開催時期が早まったため、この時期での功労者表彰となりました。

表彰も無事に終わり、続けて芸能発表会の開催です。
民謡、コーラス、舞踊など、出演者のみなさん日頃の練習の成果を披露して
会場を賑わせてくださいました。

息の合った踊りで会場を沸かせてくれました

その中で、今回特別出演の方がいらっしゃいました。
今年の4月に「ちゃっきり節日本一全国大会」で優勝をされた武田活子さん。
葵区の松富松寿会の会員さんで、師匠の鈴木峰秀さんと出演をして頂きました。

DSCN13401
(クリックすると動画が再生されます)

事前に出演されることを聞いていたため、普段あまり使わない
「動画の撮れるデジカメ」を持って撮影してみました。

あまり音声はきれいではないですが、それでも伸びのある歌声はしっかり聴けると思います。
(もちろん会場内で聴いた歌声はもっともっと素晴らしかったです)

【愛知県老連】ゲートボール頂上決戦

2011 年 9 月 22 日 木曜日 投稿者:dai2

愛知県各地36市町の代表チームが集い、県ナンバー1を決める第30回愛知県老人クラブゲートボール大会が9月30日(水)、安城市総合運動公園多目的グラウンドにおいて開催されました。

集まった参加者は各地の予選を勝ち抜いてきた強者ばかり、試合前の入念なミーティングを行うチーム、試合前に練習をする気合い十分なチームなど、みなさん準備万端な様子でした。

試合がはじまると、グラウンドにはボールを弾く快音と審判の「第1ゲート通過!」の声が響きました。

主将からの熱い指示が飛び交うなか、どのチームも実力伯仲の戦いを繰り広げていました。

熱戦の末、見事優勝に輝いたのは【豊川市牛久保チーム】なんと豊川市のチームが優勝するのは15年ぶりだそうです!

喜びのガッツポーズ

豊川市は我々が広報紙の制作をしている地域で、実は市の予選にも取材でお邪魔しておりました。

さっそく、「牛久保チームの予選会の様子を」と、撮った写真を調べてみたら・・・

残念ながら牛久保チームは撮影していませんでした。

自分の運の無さとツメの甘さを悔やみます・・・

しかし、見事優勝をはたしたみなさんの喜びの表情はしっかりカメラに納めました。

【牛久保チーム】15年ぶりの優勝おめでとうございます!

【伊豆市老連】会報誌「絆 – きずな」完成しました

2011 年 9 月 8 日 木曜日 投稿者:s-admin
伊豆市老連だより 『絆 きずな』 を紹介します。
特集として“きずな”がテーマの会員さんからの投稿があり、昭和33年9月の狩野川台風で被害にあった経験を語ってくださっています。とても切なく悲しいお話ですが、絆を大切に頑張って来られた事がうかがえます。
先日の台風12号でも大変な被害がありました。
被災された方々に心より御見舞を申し上げます。

伊豆市は2004年4月に修善寺町、土肥町、天城湯ヶ島町、中伊豆町の4町が合併し発足しました。

『絆 きずな』には各支部から会員さんの思い思いの投稿があり、読み応えがあります。
表紙の写真の西伊豆の夕日ですが、海に沈む(太平洋側から)夕日はとっても美しく町の自慢だそうですよ!
私も伊豆は温泉が豊富でお刺身が美味しくて色々な名所がたくさんあって大好きです。