2014 年 2 月 のアーカイブ

【愛知県 豊田市老連】写真でつづる作品展

2014 年 2 月 20 日 木曜日 投稿者:wakkie

ワッキーです(^O^)
このブログはコチラのブログの続きになります→クリック
豊田市老連主催の作品展。非常に多くの作品が寄せられますので、いつも前期と後期に分かれて開催されます。百聞は一見に如かずということで、作品展(後期)のようすを写真でお届けいたします。
それではどうぞ♪

会場の入口です

会場の入口です

多くの人々が訪れます

多くの人々が訪れます

大きな作品も展示

大きな作品も展示

書道のコーナーです

書道のコーナーです

こちらは日本画のコーナー

こちらは日本画のコーナー

迫力のある作品です

迫力のある作品です

アップの画像 細部まで作りこまれています

アップの画像 細部まで作りこまれています

お顔の作品です。気になりますので・・・・

お顔の作品です。気になりますので・・・・

アップしてみました。大迫力です。よく見るとちぎり絵でデザインが施されています。

アップしてみました。大迫力です。よく見るとちぎり絵でデザインが施されています。

期間中は市民文化会館の一室が美術館になる作品展。個性のない作品は一つとしてありません。それぞれの作品にメッセージがあるようで、会場はとても賑やかです。
ぜひみなさんも、作品展への出品をめざしてみてはいかがでしょうか。

ワッキーでした(^O^)

11

【愛知県 豊田市老連】みんなが主役のオールドマン

2014 年 2 月 20 日 木曜日 投稿者:wakkie

こんにちは。
ワッキーです(^O^)
今日は豊田市老連の事業をお伝えします。

先日、豊田市内のある地区で取材を行っていたところ、こんな光景がありました。

SONY DSC

この日は地区老連主催のスポーツ大会が地元の体育館で行われていたのですが、これはそのお昼休みの光景です。着物を着て踊るみなさん。「これも種目のひとつですか?」と役員さんにお尋ねすると、「いいえ、これはオールドマンに向けての練習なんです」と教えていただきました。聞くところによると、豊田市内の各地で、このように練習しているみなさんの姿があるのだとか。

その練習の成果はこの日に出ます。12月13日、豊田市民文化会館で開催された『オールドマン芸能発表会』です。
この日、会場は多くの人で賑わいます。

開会式のようす 多くの人が訪れました

開会式のようす 多くの人が訪れました

出演者・観客を含め、参加者はなんとおよそ2,450名! それではその練習の成果をご覧ください。

音楽に合わせて踊ります

音楽に合わせて踊ります

きれいにそろいました♪

きれいにそろいました♪

コーラスが響きます

コーラスが響きます

見事なバチさばき!

見事なバチさばき!

豊田市老連の年に一度の一大事業であるオールドマン芸能発表会。この日はみんなが主役です。舞台上のみなさんの日頃の練習を考えると、一年越しの思いがそこにあって、なんだか緊張感が伝わってくるようでした。

実はこの発表会は、作品展と同時開催されています。そのようすはコチラでお伝えします→クリック

ワッキーでした(^O^)/

【愛知県 刈谷市】できました創刊号!

2014 年 2 月 5 日 水曜日 投稿者:yam

こんにちは♪ ばる子ですっ(●^▽^●)

今回は久々の紙面紹介です♪
先日発行された刈谷市老人クラブ連合会の広報紙、その名も「刈谷市老連」創刊号です!
市の花、カキツバタの絵が入った表題は紫がベースになっていて少し大人っぽいですね( *‘∀‘ )ノ
カキツバタには「幸運は必ず来る」という花言葉があるらしいですよ♪
ジャジャーン

ジャジャーン!

 

お写真はいきいきと活動されるクラブ会員のみなさん。

表紙を見ただけでも楽しそうな雰囲気が伝わってきます ( ´∀`)

 

広報紙の中身も、会長あいさつや年間の事業内容、25年度の活動紹介などもりだくさんで、読んでいると早くも次年度の活動が楽しみになってしまいます♪

中身もチラッとご紹介〜!

コーナー名は「げんきな仲間たち」

コーナー名は「げんきな仲間たち」

中でも私が気になっているのはこのコーナー。

刈谷市の情報を伝えるミニコミ紙・刈谷ホームニュースに掲載された会員のみなさんのインタビュー記事が、刈谷市老連でも読めちゃうんです!読んでいると、みなさんの健康の理由がよく分かります。

読むだけでも楽しいですが、実際にこのコーナーを参考にして何か始めてみるのもいいと思います。

今回だけでも農作業にグラウンド・ゴルフ、太極拳、卓球、ウォーキング、大正琴と実に様々な活動の様子が見られます。これからも続く予定のコーナーなので、引き続き要チェック! ですね( `・o・´)ノ

 

老人クラブの方々の活動を見る度に刺激を受ける私です……( ´ⅴ`)

もうすぐ春になれば活動しやすい時期になりますし、今のうちに始めてみたいことを考えるのもいいかもしれませんね♪

ばる子でした(*^-^*)ノ