2017 年 5 月 のアーカイブ

【静岡県 シニアクラブ牧之原】総会開催 新体制で新たなスタート!!

2017 年 5 月 30 日 火曜日 投稿者:ryuji

みなさん、こんにちは。
5月も後半になり、風薫る心地よい季節となりました。
これからは梅雨入り、そして気温があがり暑い日が多く
なってきます。屋内屋外問わず、水分補給をこまめにして
熱中症に気をつけていきましょう。

さて、そろそろ老人クラブの総会シーズンも終わりになります。
今回は5月27日(土)に総合健康福祉センターさざんかにて開催
されました、シニアクラブ牧之原総会の様子をお伝えします。

牧之原総会02

各クラブ会長を中心に約50名が出席

 

シニアクラブ牧之原の、新年度スタートとなるこの総会。
開会のことば、会長あいさつに続き、クラブ活動に多大な
功績のあった14名が表彰され、会長から感謝状が贈呈されました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

会長から表彰状が贈られます

 

その後、平成28年度の事業報告と決算報告、新年度の事業計画、
予算案が上程されて無事可決されました。また、今年度は役員改選で
会長含め多くの役員交代があり、新役員それぞれからあいさつがありました。

牧之原総会03

新年度スタートにおける決意を述べる

新役員で新たなスタートを切ったシニアクラブ牧之原。
輪投げやグラウンド・ゴルフ大会など、これからのさまざまな
活動を取材して、このブログでご紹介していきたいと思います。

【静岡県 シニアクラブ三島】毎年大人気!寿大学今年も開講!

2017 年 5 月 22 日 月曜日 投稿者:shiori

こんにちは!静岡支店 shioriです。

 

今回は5月12日(金)に三島市生涯学習センターにて行われた寿大学開講式について

ご紹介させていただきます。

 

 

「寿大学」とは、三島市からの委託事業として、三島市老人クラブが運営、開催している講座です。

DSC_0396

シニアクラブ三島の女性部の方が受付をしてくださいます

 

 

毎年多くの申し込みがあり、今年も抽選が行われ、見事選ばれた140名が参加しました。

第1回目となる今回は開講式が行われ、三島市老人クラブ連合会の近藤会長からの挨拶、また、豊岡三島市長から祝辞をいただきました。

 

DSC_0413

近藤会長からはシニアクラブへの勧誘のお言葉もありました

 

開講式終了後は、第1回目の講座として、豊岡三島市長による三島市政の講座がありました。

参加された受講生のみなさんは、自分のすむ町ということもあり、メモをとるなど熱心に話を聞かれていました。

DSC_0423

市長自ら市政について説明してくださる機会はなかなかありません。

 

 

 

すべての講義に参加された方には皆勤賞の表彰もあるそうです!

一年間三島市寿大学の活動に今後も注目していきたいと思います。

【静岡県 函南町老連】総会開催!今年も大盛況!

2017 年 5 月 15 日 月曜日 投稿者:shiori

みなさんこんにちは\(^O^)/

静岡支店shioriです。

今回は4月28日に行われた函南町老人クラブ連合会の

総会の様子をご紹介したいと思います。

老人クラブを運営するにあたってかかすことのできない総会。

まず午前の第1部では、会長の挨拶から始まり

クラブの運営や発展に大きく貢献された会員の方に

会長から賞状が送られました。

 

 

 

 

 

受賞されたみなさんおめでとうございます

受賞されたみなさんおめでとうございます

 

 

そしてお昼休憩をはさみ午後の第2部!

函南町の総会は午後に演芸発表が行われます。

合唱・カラオケ・コーラス・舞踊など日頃の練習の成果が

発揮されたすばらしい演目に会場のみさなんも大盛り上がりでした!

 

DSC_0287

創作ダンス

 

DSC_0316

カラオケを大熱唱

 

 

DSC_0304

ハーモニーを響かせて

 

DSC_0302

お茶目なポーズで会場の笑いを誘います

 

DSC_0362

大人数でのレクダンスは迫力があります

 

 

多くの方が参加され、すばらしいスタートを切った

函南町老人クラブ!

今後も様々な行事の取材に伺わせていただくことになってます!

みなさん、お楽しみに!!!

【静岡県東部】健康長寿スポット第3弾は・・・?

2017 年 5 月 8 日 月曜日 投稿者:shiori

 

みなさんこんにちは\(^O^)/

静岡支店のshioriです。

GWも終わりいよいよ暑さも本格的になってきます。

夏バテや涼みたい時にもぴったり!

自然のパワーで思わず元気になっちゃう所、

静岡県内の健康長寿スポット紹介の第3弾!

私の地元でもある静岡県東部の

清水町「柿田川湧水群」をご紹介したいと思います。

柿田川湧水群とは

一日の湧水量が100万トンという東洋一の湧水群です。

誕生は約八千五百年前。

その圧倒的な湧水は、見る者に

自然のパワーを感じさせます。

清水町の国道1号線沿いの

「柿田川公園」でこれらの湧水群を見る事ができ、

環境庁「名水百選」「21世紀に残したい日本の自然百選」

にも認定されています。

DSC_0379

展望台からの景色です。水が澄んでいるので水が湧いているのを肉眼で見ることが出来ます

DSC_0380

自然にかこまれリラックス効果も抜群

DSC_0386

第2展望台からの眺め。 中央には大きな湧き間があります

豊富な水量に加え、その水は常に年間15度前後で一定の温度を保っており

そのまま飲める水質をしています。

また、その水はきれいで健康によく

柿田川の水を使ってしめている三島のうなぎは

そのきれいな水のおかげでくさみが消えるため

おいしいと評判です。

静岡県東部にお越しの際は立ち寄っていただき、

自然の壮大なパワーをぜひご自身で感じて下さい!

次回の健康長寿スポットはいったいどこなのでしょうか?

お楽しみに!

以上静岡支店のshioriがお届けしました\(^O^)/