2013 年 5 月 のアーカイブ

【大阪府 吹田市高齢クラブ連合会】交通安全意識にストライク!

2013 年 5 月 29 日 水曜日 投稿者:tow

こんにちは!ターちゃんです(^▽^)

今回は、4月15日(月)に行われた、吹田警察署主催のボウリング大会の様子をご紹介します。

フタバボウルさんと、吹田市高齢クラブ連合会協力のもと行われたこの大会。
人気プロボウラーの姫路麗さんを、一日署長としてお招きしました。

あいさつ

姫路さんによるあいさつ


会場はとても盛り上がっていました!特に男性!(^▽^*)

さて、試合がはじまりました!
皆さんもプロボウラーに負けない真剣なまなざしでボールを投げます。

きままん

フォームも決まってます☆

うまく投げれたらハイタッチ(^▽^)

仲間との絆も深まります

仲間との絆も深まります

ここで忘れてはならないのが、今回のボウリング大会は、吹田警察署が主催ということ!
交通安全に関する指導も受けさせていただきました。

aaaa

パネルを用いてわかりやすい説明

ボウリングで健康増進しつつ、仲間との絆を深めて、警察署からの交通ルール指導を受講。
なんて贅沢な大会なのでしょうか!

ちなみに・・贅沢といえば今大会、弊社ニチコミも、「ニチコミ賞」なるものを設置していただき、ご協力いたしました(^▽^)ノ

賞品のお渡しはプロボウラ―の姫路さんに行っていただきました。
hyousyou
プロの方から直々に賞品を手渡していただけるなんてかなり希少な体験ですね(^0^*)

またこのような大会があるといいですね!ターちゃんでした。

【ニチコミ】こんな事やあんな事もしてます!

2013 年 5 月 29 日 水曜日 投稿者:hallo

【ニチコミ】

私たちニチコミは、全国各地の老人クラブの広報紙を中心に制作させて頂いております。

取材や広報部会にお伺いしたりする中で、会員さんからいろんなものを頼まれて、広報紙以外にも様々な印刷・出版物を制作させて頂くことがあります。

今日はそんな中からいくつか紹介させて頂きたいと思います。

『句集』

広報紙でも文芸欄は多くの紙面でコーナー化されているほど人気があります。

そんな俳句を愛してやまない、某会員さんから依頼を受けて制作したのが、合同句集『春潮』。

およそ240の俳句が、9つのテーマに分けられて掲載されています。

ページを開くだけで言葉を通して風景が入ってきそうな…編集作業もとても楽しかったです!

ご自身が詠まれた句も、このように句集として冊子になれば、また雰囲気も違ってくるのではないでしょうか。

一句ずつ丁寧に並べられています

一句ずつ丁寧に並べられています

『記念誌』

クラブ設立の節目に依頼を受けて制作するのが、記念誌。

お祝いの言葉やクラブの誕生から現在までの経過、現在までおこなってきた活動を写真を添えて紹介しています。

記念誌は会員さんの思い入れが強く、私どももひときわ力を入れて制作させて頂いています!

依頼を受けてから、会員さんの希望を聞き取りゼロから形にしていく記念誌。広報紙とは違ってページ数も多く校正は大変ですが、そこは私たちプロにお任せあれ!!編集や制作も一貫してサポートします。

ニチコミだからこそ、充実した内容が実現!!

ニチコミだからこそ、充実した内容が実現!!

『広報紙』

単位クラブや自治会で発行する少部数の広報紙も制作しています。

取材先で声をかけられて制作依頼されることもしばしば。いつも広報紙で紹介している以外にも幅広い活動をしているんだな…と、ニチコミ発行の広報紙では分からない部分も見えてきて、勉強になります。

みなさん熱心な活動をされてるんだなぁ

みなさん熱心な活動をされてるんだなぁ

 

 

広報紙を通して出会えた全ての人に感謝!!これからも会員さんの思いをどんどん形にしたいと思います。

取材先などで見かけた際は気軽に声をかけてくださいね(^^)

【ニチコミ】ようこそ!ニチコミへ!

2013 年 5 月 24 日 金曜日 投稿者:hallo

出会いの季節、春真っ盛りの4月13日、三宮の中華レストランにてニチコミの新入社員歓迎会が行われましたので、今回はその模様をお伝えしたいと思います。

ニチコミ本社は、営業、編集、総務と大きく3つの部署があり、各部署業務は違えど気持ちを一つにして日々業務に励んでおります。
今年度は、編集部と事務に各2名ずつ、計4名の新入社員が仲間入りしました。彼らのこれからの活躍を期待し、社長はじめ先輩社員が激励しようと、本社の全従業員が参加。

会場で二つの大きなターンテーブルが優雅なたたずまいで我々を待ち構えておりました。
どんなおいしい料理が…♡いやいや、この日のメインは新入社員の激励ですから!

はじめに、社長のあいさつがあり係長の乾杯の音頭で宴がスタートしました。

この日のメインは、各従業員からの一人ずつ生い立ちや新入社員へ激励の言葉などを含めたスピーチ。下は24歳から72歳まで、幅広い年代のみなさんのお話はどれも有意義な内容で、料理を食べる手も止まってしまうほど聞き入ってしまいました。

その後、新入社員の皆さんから生い立ちと意気込みのスピーチがありました。

そんな新入社員のうちの一人、編集部の制作課に入ってきたのが新卒のばる子さん。(もちろん“ばる子”はニックネームです)
就職活動中に我が社のホームページのいきいきギャラリーを見つけられたそうです。一番に目に飛び込んできたのは、はつらつと輝いている会員さんの姿。そんな皆さんの姿を見て、楽しんでいる人たちに関わって仕事がしたい!また、皆さんの思い出作りに携われるような仕事がしたい!と思い、即日ニチコミへ求人の応募をされたそうです。
〈ばる子さんが初めて書いた記事…〉

とても明るくてまじめで何事も前向きなばる子さん。
これから取材で皆様の元へお伺いすることもあると思います。その際は何卒よろしくお願いします!!

いや〜しかし、このいきいきギャラリーを見てニチコミを気に入って頂けたなんて本望です…(*^_^*)

最後に従業員全員で記念撮影。

よろしくご指導お願いします!!

よろしくご指導お願いします!!

新しい仲間も含めて改めて一丸となれました。
これからの活躍に期待したいと思います。
今後ともニチコミをよろしくお願いします!

【兵庫県 稲美町老連】美声に感動!

2013 年 5 月 9 日 木曜日 投稿者:kit

今回は稲美町老連お馴染みの人気事業『つどい』におじゃましました。

いつもバラエティに富んだ内容で、楽しませてくれる『つどい』。「今回はどんなイベントかなぁ」と天満地区の会場へ。

担当の方から「今日はビジュアル系よ」

えっ! なんか派手な感じをイメージしてしまいました。

「毎回好評なのよ」

そうなんですか!?(最近のおじいちゃんおばあちゃんは……)

いよいよ登場しました。今回の特別ゲストは「ハヤト」さん。きれいな方です。

ビジュアル系演歌歌手のハヤトさん

歌唱力抜群!! 誰もが聞き入る美声に会場からの拍手は鳴り止みません。

盛り上がる会場

会場の方から「あの人男やで」

ええっ!! 美声もさることながら、二度ビックリです!

MCも大変面白く、みなさんも大満足のようす。なじみ深い曲をチョイスされ、会場の盛り上がりは最高潮に達しました。

 

月に4回、いつも新しい出会いがある『つどい』。
「今月は誰が来るのかな?」楽しみです。

【兵庫県 高砂市老連】桜咲く歩こう会

2013 年 5 月 8 日 水曜日 投稿者:tow

いかがお過ごしですか?ターちゃんです(^▽^)
4月5日、高砂市阿弥陀町にある鹿嶋神社周辺で行われた、市老連主催の歩こう会へ取材に行ってまいりました。
実は私が一人で取材にお伺いするのはこの日が初めてです!

はりきって集合場所へ向かいました。
天候にも恵まれ、絶好のウォーキング日和です(^-^*)

集合場所につくと、もうすでに皆さん集まっていました。
ウォーキングに対する意気込みがうかがえます!

集合30分前にもかかわらず賑やかです

日差しが強かったので、ほとんどの方が帽子をかぶっていました。
これからの季節、熱中症対策は大切です。

ヤクルトをいただいて出発する皆さん。

お一人二本プレゼント♪

自然に囲まれて、歩くのはとても気持ち良いです。
道中は、桜が咲き誇っていました。

桜のトンネルができています!

そして高砂市の鹿嶋神社といえば、この大きな鳥居!(゜o゜ )

存在感がひときわ目立ちます

鳥居というと赤色のイメージですが、こちらは珍しく銀色です。
近未来的な印象を受けました(^0^) 
この大鳥居、なんとチタンでできているそうです。

解散後は、鹿嶋神社に参拝して帰る方がたくさんいらっしゃいました。
会員さんのお話によると、お正月の三が日には人がいっぱいになって、入れないほどだとか(゜o゜)
霊験あらたかであるとされ、遠くからの参拝者も来られるそうです。

格式の高い神社に、満開の桜。
また来年が待ち遠しくなるほど春を感じることができた歩こう会でした(*^_^*)/