2011 年 1 月 のアーカイブ

【藤枝市老連】こころ元気に生きるために

2011 年 1 月 22 日 土曜日 投稿者:s-admin

関西弁でユーモアたっぷり。どんどん話に引き込まれます。

藤枝市老連女性部主催による「生きがいと健康を考える集い」が1月20日(木)、
藤枝市民会館にて開催されました。

毎回講演を行うのですが、今年度の講師は「こころ元気配達人」の鎌田敏(かまたびん)先生。自らの経験を基に、笑顔、幸せ、生きがい、健康など「楽しく、ためになる」お話をしてくれました。

その中で「健康」という言葉の語源について話をされていました。
その語源は「健体康心」という言葉から。「体が健やかで心が康らか」の状態を表しているそうです。

つまり健康とは、体だけが健康ではダメだということ。心が健康(こころ元気)であって、はじめて本当に健康だといえるのではないかということでした。

その他にも、心と体の両方をほぐすストレッチ法や簡単な脳トレーニングの遊びなどを紹介してくれました。関西弁の鎌田先生の語りに皆引き込まれ、笑いも絶えず、あっという間の90分でした。

腕を曲げ伸ばしする簡単なストレッチ体操。座ったままでも大丈夫です。

【愛知県 岡崎市老連】広報紙タイトル一新!

2011 年 1 月 21 日 金曜日 投稿者:micromen

新年あけましておめでとうございます!

今回は12月に発行しました岡崎市老連の

広報紙第18号を紹介します。

広報紙のタイトルもクラブの愛称にちなんで可愛くリニューアル☆

(ちなみに前回はコチラ)

★表紙は福祉大会

一面を飾ったのは約3,000人の会員が参加した福祉大会。

5〜10ページではねんりんピック

各学区、クラブの活動を紹介しました。

★健康=スポーツ×笑顔!

裏表紙は愛知県老連のスポーツ大会。

グラウンド・ゴルフをはじめクロリティーやフェザーベースなどの

ニュースポーツを楽しむみなさんをパチリ☆

スポーツも盛んな岡崎市老連らしい紙面になりました。

これからも「はつらつ」としたみなさんの笑顔を

どんどん紹介していきます!

【静岡県老連】新たな世代間交流の場「ふるさとふれあいフェスタ」開催

2011 年 1 月 4 日 火曜日 投稿者:s-admin

11月27日に磐田市民文化会館・文化振興センターにて、
ふるさとふれあいフェスタが開催されました。

このイベントは例年開催されている「高齢者いきいき創造広場」の
ファッションショー&芸能発表に合わせ、世代間交流の場として
「地域文化伝承広場」を併催しました。

ステージにて行われた芸能発表では、地元の子供たちによる合唱や吹奏楽の演奏
などがあり、子供や親の世代との新たな交流の場となりました。

左の画像は御前崎市老連(鰹釣り体操保存会)による鰹釣り体操。
昭和11年、御前崎村小学校で始められた、鰹釣りに必要な身体を
作るための体操です。

舞台の上は鰹の大漁でした。

ちなみにこの体操の考案者は当時の校長の加藤鉉一郎先生。
なんと俳優加藤剛のお父さんだそうです。

後日動画をアップしたいと思います。