【静岡県 御殿場市・牧之原市】新しい会報紙完成しました!
2011 年 6 月 30 日 木曜日 投稿者:s-admin中面ではそれぞれ総会の様子や、新年度役員&女性部、単老会長の皆さんを紹介。その他には、各クラブや地域での、特色ある活動などを写真付きで掲載しました。
まだまだスタートしたばかりの新しい会報紙です。これからは様々な活動の取材を通して、それぞれの地域の特色を見つけ出し、会報紙だけではなくこのブログで紹介をしていきたいと思います。ご期待ください。
中面ではそれぞれ総会の様子や、新年度役員&女性部、単老会長の皆さんを紹介。その他には、各クラブや地域での、特色ある活動などを写真付きで掲載しました。
まだまだスタートしたばかりの新しい会報紙です。これからは様々な活動の取材を通して、それぞれの地域の特色を見つけ出し、会報紙だけではなくこのブログで紹介をしていきたいと思います。ご期待ください。
今回は一宮市老連主催の「第20回高齢者将棋大会」をご紹介します。
雨、梅雨、ジメジメな季節ですが、大会当日6月23日は快晴。
快晴というより真夏日、駅から会場までの徒歩10分に汗だくな私でした。
会場では約40人の参加者が対局を待ちわびていました。
開会式の後いよいよ対局開始、和やかムードの会場は一気に緊張感が漂います。
前日に森内9段が羽生名人を破り、名人奪回を決めるという名勝負があったためか、気分は名人級の皆さん。
9×9の81マス(ハチワン)のなかで一手一手激しい攻防が繰り広げられ、外の暑さに負けず会場も熱い!!
ほんの少しだけ将棋の知識がある私も対局を観察。
「おお、攻めてる」
「うまく、かわした」
「どっちが優勢かな?」
参加者「まいりました」
「あれ?終わった・・・」
全く流れが読めていませんでした。
その後の対局を振り返っての話も聞いていましたが、見ていた私には
理解できませんでした。
やっぱりこの世界は奥が深いなーと感心して取材を終えて駅へ向かいました。
汗だくで。
みなさん、こんにちは!
前回紹介しました新城市老連の広報紙が発行となりました!
★表紙&裏表紙
表・裏のカラーページでは総会、高齢者大学開講式の記事を掲載。
どちらとも多くの会員が参加しました。
中面の「会員の声」コーナーでは
各単位クラブの紹介、会員の自己紹介文など顔写真とともに掲載。
「あっ◎◎さんだわ!」
と知り合いの方も載っているかもしれませんよ♪
その他「竹ぼうき」を作られている方の投稿や
前回このブログでも紹介しました「街おこしの桜植樹」に関する
寄稿文も掲載いたしました。
新しく生まれ変わったばかりの「新城市老連」広報紙。
これからも会員のみなさまの活発な姿をどんどん紹介していきます。
ご期待下さい!!\(^O^)/