2011 年 11 月 のアーカイブ

【愛知県 新城市老連】生きいきまつりは「いろいろまつり」♪

2011 年 11 月 30 日 水曜日 投稿者:wakkie

こんにちは。ワッキーです(^_^)

先日、11月26日のことでした。
お昼すぎ、私のポケットの中の携帯電話に着信が。出てみると、新城市老連の広報部長さんです。

「こんにちは。ああ、ワッキーさん?今どこにいるの?」
「ええ、今日は神戸で仕事してますよ」
「今ちょうど神戸に来てるんだよね。昼飯でもと思って。副会長もいっしょだよ」
「えっ!ホントですか?今どこにいるんですか!」

奥三河からはるばる、旅行でやって来たというみなさん。ちょうどそのとき、ニチコミ本社の近くまで来られていたのでランチをご一緒しました(^v^)

それがきっかけで、と言っては何ですが…
今日は新城市老連の事業をご紹介したいと思います♪

―――――――――――――――――

さて、ご紹介するのは11月12日に新城文化会館で行われた「生きいきまつり」。
取材前、「市老連三大事業の一つだからいろいろあるよ」とは聞いていましたが、こちらも日頃からいろいろな取材にお伺いしている立場。そう簡単に「いろいろ」を認めてなるものか!という意気込みで実際行ってみると…

たくさんの店がお出迎え

なるほど、確かにいろいろあります。野菜や米、果物やお茶など、地元でとれた農産物の数々が販売されています。
しかし、それだけではこのワッキーを納得させることはできません。農産物だけでもなかなか盛況だから、これで終わりかな?と思いながら会場を先へ進むと…

みたらしだんごのブース

焼き鳥のブース

おでんのブースも

本当にいろいろありますね~。
でも、さすがにもうないかな?と思って振り返ると…

大人気のうどん

五平餅もあります

なんと、まだありました。
こんなにたくさんの出店があるとはさすがです!
なるほど、生きいきまつりには正真正銘、「いろいろ」あって、ワッキーも納得です♪

そんなわけで取材完了とばかりに帰ろうした私。ところが、生きいきまつりのパンフレットを見てみると、「芸能発表」と書いてあります。

えっ?まだあるの?

建物の中に入ってみると、やっていました、芸能発表!
朝から夕方近くまで、舞台では常に芸能発表があるとのことです。

歌って踊る会員のみなさん♪

いやぁ、本当にいろいろやってますね!
取材前、生意気言ってすみませんでした。
これにて、本日の取材はホントに終了…

…と思いきや、廊下を歩いていると「市老連作品展」の看板が目に入りました。

まさか…まだあるの!?

複数の部屋で作品がズラリ

作品展は文化会館内の5つの部屋を貸し切って開催されていて、木彫、書、盆栽、絵画などが展示されています。しかもその作品はかなりの完成度。圧巻です。

玄人顔負けです!

とにかく写真をたくさん撮った私。
カメラはお腹いっぱいになりましたが、私のお腹はペコペコです。
ところが、あまりの盛況に食べ物ブースは完売御礼。
テントは片付けられ、五平餅は幻となりました。

………。

先日の養父市を思い出したワッキーでした(;_;)

(リンク→養父市老連での出来事

※ワッキーはコメントをお待ちしております!どしどしご投稿ください!

【袋井市老連】力作ぞくぞく!秋の作品展

2011 年 11 月 19 日 土曜日 投稿者:s-admin

袋井市老人クラブ連合会の「文化祭作品展」が先週11月12日と13日に開催されました。
絵画や写真、小物や吊るし飾りなどの手芸、陶芸・彫刻などの工芸品が多数出品され、ずらりと並びました。

開場すると同時に続々と人が集まってきます。

なお、今年度より会場が変更になったそうです。
観覧者の皆さんも「会場が広くてのびのび」「明るくなった」など好評な様子でした。

さて、肝心の作品はというと・・・

人形の段飾り、お店で売っていたら欲しいです。

葉っぱや枝の細かいところも丁寧に作ってあります。

とぼけた表情がなんとも・・・見た人を笑顔にします

これが手作りとは信じられません。とても自分には無理です。

以上のように大変すばらしいものばかりでした。
11月〜12月は他の老連でも作品展が次々と開催されます。
そちらもぜひ見てきたいと思います。

【浜松市老連】松風第23号発行しました

2011 年 11 月 9 日 水曜日 投稿者:s-admin

浜松市老連の「松風第23号」が発行されました。

裏表紙は“クラブ入会のご案内”になっていますので、
会員でない皆さんにぜひ見ていただいて老人クラブに関心を持って
いただき少しでも会員増強にお役に立てればと思います。
この案内を読んで私も概ね60歳以上になったら活動に参加してみようかな…
もしかしたら今できる事がなにかあるかな…と考えてしまいました。