2011 年 12 月 のアーカイブ

【愛知県 豊田市老連】延べ2,000人のオールドマン!

2011 年 12 月 28 日 水曜日 投稿者:wakkie

こんにちは。ワッキーです(^_^)
最近本当に冷え込みますね!
朝や夜はもちろん、日中のどの時間に外にいても、吐く息は真っ白になります。

さて、今日ご紹介するのは、豊田市老人クラブ連合会が主催する「オールドマン芸能発表会」。
この事業のスゴいところは、朝から夕方まで、休むことなく芸能発表が行われるということ。豊田市全域から会員のみなさんが集まり、舞台はノンストップの芸能発表で盛り上がります。

きれいな歌声が響くコーラス

見事な手さばきの銭太鼓

会場を盛り上げる唄と舞踊

計27地区のみなさんによる演芸の数々には惜しみない拍手が送られました。
この日だけで参加された方はなんと、延べ2,000人!オールドマン芸能発表会は、豊田市老連の一大イベントなんです。

ちなみにこの日は、会場のとなりで作品展も開催されていました。この作品展もまた盛大で、前期と後期に分けて6日間開催され、こちらの来場者は6日間で約4,000人にもなります。

たくさんの来場者で賑わいます

今回の取材を通して、その芸能や作品の数々から豊田市老連のエネルギーを感じたワッキーでした(^v^)

さて、中部・東海地区のブログは、今年はこれで最後になります。
いつもニチコミのブログをご覧のみなさん、今年一年、ありがとうございました。
来年もわたしたちは、会員のみなさんの元気と笑顔を広報紙にするために、ペンとカメラを持って西へ東へ走りますのでよろしくお願いします!

それでは、よいお年を(^_^)/

【掛川市老連】掛川市『市老連の友』第14号ができました!

2011 年 12 月 21 日 水曜日 投稿者:s-admin
掛川市『市老連の友』第14号ができました。
表紙と裏表紙です。写真がいっぱいです。
それぞれの地区の皆さん頑張っていらっしゃいますね!
今回私が特に紹介するものは、個人的に一瞬で心を奪われたものです。
それは表紙の第7回掛川市老人クラブ大会の写真に写っている
スローガンの垂れ幕の中にあった文字です。見てください…
どうですか?? 大胆で刺激的でしょ。

【御殿場市老連】富士のふもとでゴルフ大会開催!

2011 年 12 月 8 日 木曜日 投稿者:s-admin

いよいよ12月に入りました。年末に向けて忙しい時期なのですが、
この時期に御殿場市老連では同好の人達が集まってゴルフ大会が行われます。

老連行事ではないのですが70名以上の参加者が集まりました。
年末間近のこの時に開催をするのは「老連の各事業が一段落して、時間が取れるから」だそうです。

場所は「富士カントリークラブ」富士山を身近に感じられる自然豊かな場所です。

紅葉もきれいでとてもいい場所でした

実はゴルフ場に来たのは生まれて初めて、今までの人生の中で縁のない場所でした。

ゴルフ場の広さにもビックリしたのですが、一番驚いたのはゴルフカート。
これが無人で道に沿って自動運転しているのは驚きでした。

富士山が大きく見えます

すごく気になったので、ゴルフ場の方に「どうなっているの?」と聞いてみました。
簡単に言うと「地面にマーカーが埋め込んであって、それをカートが検知して
コントロールしている」そうです。

簡単な仕組みですが「へぇ~」と感心。ひとつ賢くなりました。

最終ホールでも皆元気はつらつでした

余談ですが御殿場からの帰り道で、クルマの事故を3件目撃しました。
気忙しいときではありますが、みなさん事故には気をつけましょう。

【愛知県 豊川市老連】スポーツまつり開幕!

2011 年 12 月 7 日 水曜日 投稿者:s-admin

豊川市老連、秋の恒例行事の第22回豊川市高齢者スポーツまつりが10月28日(金)豊川市総合体育館にて開催され、市内10の中学校区から約600人の選手が参加しました。

元気いっぱいの選手宣誓

会員相互の親睦と健康の保持促進に努めることを目的に開催される今大会、秋も深まり会場内は涼しく絶好のスポーツ日和となりました。

競技はジャンケンドリブル・玉入れ・輪投げなど6種目、それぞれを中学校区毎で競い合い、優勝を目指します。

競技開始から会場内には元気な歓声が響き、「急いでー」「頑張れ!」など仲間からの応援が送られていました。

急いで入れろ!【紅白玉入れ】

狙いをさだめて!【輪投げ】

競技の合間にはアトラクションとして諏訪保育園の園児による「どんどこあばれじし」や市老連民踊部の「これから音頭・豊川よいとこ音頭」などが大会に華を添え、会場から大きな拍手が送られました。

勝っても負けても、参加者全員が笑顔で楽しめた大会となりました。