2013 年 11 月 22 日
投稿者:wakkie
こんにちワッキーです(^O^)/
最近とても寒くなりましたね。
色が黒いので、暑がりで冬には強いという勝手なイメージがつきまとうワッキーですが、冬には大変弱いのです。今日も朝は、上の服を1、2、3・・・・6枚着てきました。
さて今日は、そんな服も脱ぎたくなるぐらいに熱い戦いを繰り広げた、安城市のGG大会をご紹介しましょう!
グラウンド・ゴルフは勢いが大切です。もちろん狙いを定めてですが、とにかく打ちまくる!
というわけで、写真でつづるGG大会をご覧ください。

打って!

打って!

打ちまくる!

ダフってもなんのその!

スポーツは人を笑顔にします
これぐらい元気にグラウンド・ゴルフをすれば、寒さなど感じませんね!
ワッキーも頑張って6枚の服を5枚にします!
ワッキーでした(^O^)/
カテゴリー: 安城市, 愛知県 | コメントはまだありません »
2013 年 10 月 25 日
投稿者:yam
こんにちは!ばる子です(○^▽^○)
今日は第46回犬山市老人クラブ大会&第33回市老連スポーツ大会についてご紹介します♪
まずは犬山市老人クラブ大会から!
9月25日、犬山市体育館にて犬山市老人クラブ大会が開催されました。
昭和42年に初めて開催してから、今年で46回目の開催となった歴史あるこの大会。
このたびも多くの来賓の方々をお迎えし、はれやかに開催されました。
顕彰では、6名1クラブが表彰されました。

大会の最後は万歳三唱をして閉会。

万歳三唱の様子。ばんざ〜い!
ところで、表彰の写真……
体育館内に色とりどりのかわいい国旗が見えますねo(・_・= ・_・)o
これはもちろん、第33回市老連スポーツ大会の飾り付けです。こちらも同日、同じ場所で開催されました!

選手入場♪
参加者およそ600名!
老人クラブの会員さんだけでなく、園児のみなさんも参加しています。

笑顔で勢揃い!
みなさんはカローリングやクロリティーといったニュースポーツを取り入れた、計5種目の競技で盛り上がりました。


カローリング
このたびの優勝は犬山北地区のみなさんで、なんと2連覇達成とのことでした!
勝ったチームも負けたチームも笑顔で汗を流し、さわやかな気持ちで運動した一日となりました♪
カテゴリー: 愛知県, 犬山市 | コメントはまだありません »
2013 年 10 月 24 日
投稿者:wakkie
こんにちは。
ワッキーです(^_^)/
今日は愛知県の新城市で行われた県老連のGB大会のようすをお伝えします。
毎年取材に行かせていただいていますが、私は毎回、この大会の取材が終わってから周りに言われることがあります。
「黒くなったね!」
顔の色が、です。袖をまくって取材したら、腕も黒くなります。
しかしなぜこの大会で黒くなるのか! わかりません! 思うにきっと暑い、そして熱い一日だからです!
そんなに暑くて熱くて・・・お年寄りなのに大丈夫?
心配無用です。ワッキーの知る選手たちは全員スーパーオールドです。彼らはゲートボールの技術に優れているのみならず、老人クラブに入っていることで会報紙を読んでいたり、定期的な講習会等に参加する機会が多くあるので、熱中症対策に関する知識はしっかりと理論武装されているのです。
ではその戦いをご覧ください。

エイ、エイ、オー! で気合い十分です

試合開始前の顔合わせです

さあ、狙いどおりにいくか・・・!
この青空のもと、みなさんは白熱、ワッキーは真っ黒です!
しかも最近太ったので汗だくです!
しかし、新城の自然を大いに感じることができた大会でした。
今回も取材中、みなさんから声をかけていただきました。
お茶をくださった方、ありがとうございました。また見かけたら気軽に声をかけてくださいね!
ワッキーでした(^o^)丿
カテゴリー: 愛知県 | コメントはまだありません »
2013 年 10 月 1 日
投稿者:s-admin
初めまして。
この度 株式会社ニチコミに入社致しました、 青島 と申します。
宜しくお願い致します。
さてさて先日、早速ですがシニアクラブ浜松主催のレクリエーションダンスの取材に同行させていただきました。
わたくし恥ずかしながらレクリエーションダンスを見るのが初めてでして“どんな感じかな?”と、期待半分不安半分。
会場入口に入るやいなや、着飾った参加者の皆さんの姿がありました。
なるほどなるほど。

皆さん、各チームで様々な曲調・衣装でダンスを楽しんでいらっしゃいました。
ダンスのスタイルも様々なんですね。

あまりにも真剣すぎて少し表情が硬い方がいらっしゃるかと思えば、ニコニコ楽しそうに踊られている方も。

いいですねえ。


見ている私の体も揺れますよ〜(カメラがぶれますよ〜)。
時間の関係で途中退席させていただきましたが、皆さんが楽しそうにされている様子を見る事が出来て良かったです。
今後、またいろいろなところにお邪魔する機会があると思います。
宜しくお願いします、お手柔らかに〜。
カテゴリー: ニチコミ, 浜松市 | コメントはまだありません »
2013 年 9 月 19 日
投稿者:tow
こんにちは(^3^)ターちゃんです。
今回は、豊田市竜神地区の宝西親和会という単位クラブの活動をご紹介いたします。
夏真っ盛りの8月3日(土)、子ども会との交流会が行われ、オリジナルの提灯を作成しました。
木でできた棒を組み立てて、その枠組みに子どもたちがかいた絵を貼るというもの。

会員が手助けをします
できあがった提灯は、お盆の間の夜8時から9時まで町内の公園に飾られ、火が灯されます。

「立派な提灯ができたよ!」
他の地域でやっているのを見て、「ウチでもやってみよう」と始めたというこの提灯作り。今では恒例のイベントになっています。

完成して、記念に一枚
宝西親和会では、他にも、夏には鯉のぼり、冬にはクリスマスのイルミネーションを公園にかざりつけるなど、まちの雰囲気づくりに取り組んでいます。また、防犯パトロールや定期的な清掃作業など、老人クラブとしての活動も欠かさずに行っているとのこと。
今後も宝西親和会の積極的な活動と地域での活躍が期待されます(^-^)
カテゴリー: 愛知県, 豊田市 | コメントはまだありません »
2013 年 8 月 7 日
投稿者:wakkie
こんにちは。
ワッキーです(^_^)/
今日は一宮市で行われたグラウンド・ゴルフ大会のようすをお伝えします。
天気は晴れ。快晴です。
かなり温度が高い朝でしたが、みなさんは意気揚々と会場に集合しました。

優勝者に渡されるトロフィーです

すがすがしい青空です!
プレー開始とともに、快音が響きます。

ホールイン狙ってフルスイング!

笑顔で仲良くプレー
とにかく暑い一日で、ワッキーも「帽子かぶらなくていいの?」と心配されたり、カメラのレンズに汗がついてしまったり。タオルを片手に写真を撮りましたが、撮影時間より汗を拭く時間の方が長かったかも!?

集計のようす
大会は無事に終わり、役員のみなさんもホッとひと息。
参加したみなさんは歩きまわってクラブを振っていたはずなのに、疲れたようすの方はあまり見かけません(元気すぎる・・・)。
私は最近運動不足なので、みなさんを見習いたいと思います(^_^;)
ワッキーでした(^_^)/
カテゴリー: 一宮市, 愛知県 | コメントはまだありません »
2013 年 7 月 4 日
投稿者:hallo
現在、ニチコミではおよそ140箇所の老人クラブ広報紙を発行させて頂いております。
この6月に新たに愛知県の西尾市が仲間入りしました!!∩(´∀`)∩
西尾市は、知多半島と渥美半島に囲まれた三河湾に面する、今年で市制60年を迎えた市。近隣では、碧南市や安城市の発行もお手伝いさせて頂いており、私たちにとってはなじみのある地域にあります。
山の緑と海の青のコントラストが美しい町です。
西尾市で有名なもののひとつに「一色うなぎ」があります。
今回、お伺いさせて頂いたニチコミの営業主任も食べたそうな…うらやましぃっ(≧Д≦)!! 口の中に広がる香ばしい香りとふっくらとした鰻のくちどけが絶品であったと!お土産話だけでは我慢できない!
次回取材でお伺いさせて頂いた際は、必ず食べようと心に誓いました。
そして、今回完成した紙面はこちら!!

題字は以前から使用されていた伝統あるものを使用
新年度の始まりを飾る総会の写真を表紙に、ゲートボール大会やクラブ活動紹介、随想など多彩な紙面となっています。
その中でも目を引いたのが、ゲートボールでねんりんピックの出場が決まったという記事。予選では苦戦しながらも、仲間と一丸となり夢の全国大会への切符を手にしたそう。

おめでとうございます!
今年のねんりんピックは高知県で行われる予定で、もちろん私たちも取材でお伺いさせて頂く予定。健闘を期待しています!!
そいうことで、様々な思いをのせてスタートした西尾市老連広報紙。
今後ともよろしくお願い申し上げます!!ヽ( ・ิ∀・ิ )ノ
カテゴリー: 西尾市 | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 13 日
投稿者:yam
みなさんこんにちは!ばる子です(○^▽^○)
今回初めてニチコミがお手伝いさせていただいた、愛知県犬山市老連の広報紙が完成しました。
さっそく、表紙&裏表紙から見ていきましょうっ!

やはりカラーページは目をひきます
表紙には写真部の方の素晴らしい作品を掲載させて頂きました。
広報紙のタイトル、キラキラしてますね〜☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚
裏表紙には表敬訪問の記事と……おっと!詰め碁とナンプレの解答が〜(;><)
是非中面で問題を解いてからご覧くださいっ!
中面には新任の会長さんや支部長さんのごあいさつがあります。

思いが伝わってきます!
みなさんの意気込みが伝わってきます……(`・ω・´)
「文芸のひろば」でのみなさんの短歌、俳句、川柳もお楽しみ下さい。

文芸に触れると心が豊かになりますね♪
作品を見ると、「おや、あの人はこんな事を考えているのか」と驚いたり親近感がわくことってありますよね(´▽`*)
できたてほやほや、フレッシュな「犬山市老連」広報紙。
これからもっともっとたくさんの事を楽しく伝えられるように、
私ばる子も精一杯お手伝いします!
次号にもご期待下さい(o≧▽゚)o
カテゴリー: 愛知県, 犬山市 | コメントはまだありません »
2013 年 6 月 3 日
投稿者:wakkie
こんにちは。
ワッキーです(^v^)
本日は愛知県内の各地で行われた総会の様子をお伝えします。
4~6月といえば、総会のシーズンです。
総会は、年間の事業予定を決める大切な機会。
来賓の方が多くお見えになり、出席者の方も多くいらっしゃいます。
碧南市老連でも例外ではありません。

盛大に開催されました
会場はほぼ満員ですね!
新任会長のごあいさつもあり、気持ちのいい新年度のスタートを感じました。
また、豊田市老連では、総会のメインである表彰式や議事のあとに、アトラクションが催されます。

こちらの会場も多くの人々が

衣装がカッコイイ!
本当に迫力のある津軽三味線の演奏でした。
実際にお聴かせできないのが残念です!
全国各地での新年度。
それぞれの地域で、それぞれの新しいスタートがあります。
私たちも、新年度を頑張ります!
ワッキーでした(^_^)/
カテゴリー: 愛知県, 碧南市, 豊田市 | コメントはまだありません »
2013 年 4 月 24 日
投稿者:hallo
3月13日、「生きがい芸能クラブ発表会」の取材で江南市民文化会館へおうかがいしました。
皆さんに元気を分けてもらおう!っと、朝からカメラをぶらさげていざ会場へ。
朝9時からのスタートでしたが、すでにたくさんの会員さんが集まっており会場は熱気があふれていました。
開演前から皆さんの元気さを目の当たりにし、私も気合いを入れていざ取材!!
「生きがい芸能クラブ発表会」は今回で46回目を数える伝統ある事業。
幕が開くと、民踊や歌謡、日舞、大正琴や社交ダンスなど多彩なアトラクションで会場は終始大盛り上がり!日頃の練習の成果を存分に発揮されていました。

Shall we dance ?

大正琴の音色と歌声が一体に

踊りの衣装もばっちり決まってます!
舞台でのアトラクションとは別に、ロビーや展示スペースでは茶道や華道、書道など様々な活動の作品が展示されており、観覧者が絶えることなくこちらも大盛況。
会場にひときわ目を引く華を添えていた見事な生け花は、新設の「華道クラブ」による作品。

活動内容も一緒に展示されていました
「茶道クラブ」の皆様は、実際にお茶を点てて来場者に振る舞っていました。活気あふれる江南市老連の皆さんの多彩な才能を存分に堪能しました!

お点前ちょうだいいたします
元気のおこぼれまで頂戴して大満足。
これからも江南市老連の活動に目が離せません(^_^)
カテゴリー: 愛知県, 未分類, 江南市, 生きがい | コメントはまだありません »