‘大阪府’ カテゴリーのアーカイブ

【大阪府 吹田市高齢クラブ連合会】繰り広げられる静かな戦い

2015 年 8 月 4 日 火曜日 投稿者:aya

みなさんこんにちは、アヤです(*^^*)

今日は、7月9日(木)に千里市民センターで開催されました第31回囲碁大会のようすをご紹介します。

昨年、第30回の記念大会を迎えましたが(こちらで紹介しています)、今回も大勢の参加者が集まりました。囲碁の人気の高さがうかがえますね。

DSC09180

集まった大勢の参加者

今回も昨年同様、4つの階級に分かれて各盤上で熱戦が繰り広げられました。静かな会場に、碁石を打つ音が響き渡ります。

DSC09202

次の手は・・・

DSC09184

女性の参加者もいらっしゃいました

また自分の対局が終わると、周りの方々の対局のようすを見て回ります。

DSC09210

時には笑顔もこぼれます

DSC09220

対局を見守る方も真剣な表情

囲碁は、約4000年前に中国で誕生したと言われ、黒と白が互いに陣地を広げあい、囲った陣地の大きい方が勝ちというとてもシンプルなゲームです。

シンプルとはいっても、頭脳スポーツと言われるほどよく脳を使います。そのため囲碁をすると記憶力が良くなり、集中力もアップするのだとか・・・。

脳トレのために囲碁を始めてみるのも良いかもしれませんね!

以上、アヤでした(^^)/

【大阪府 池田市友愛連】人生に夢と希望を!

2015 年 6 月 23 日 火曜日 投稿者:takeya

こんにちは!take8です!

平成27年6月10日に池田市民文化会館・アゼリアホールにて、第51回池田市友愛連大会が盛大に開催されました。

梅雨ながらも天候に恵まれて快晴となり、多くの方にご来場いただきました。

 

会長挨拶

会長あいさつ

第1部の会長あいさつでは、全老連の100万人会員増強運動や高齢消費者被害防止キャンペーンについてふれられ、女性が主体となって対策を進めて行ってほしいと述べられました。また、会員のくつろぎと交流の場として、連合会の輪を広げるためにも友愛サロンの利用をしていただきたいと話しました。

続いて、副市長、市議会議長、府議会議員の方からもごあいさつ。

 

講演会

講演会

第2部では、「地域における高齢者の見守りネットワークを目指して」と題して、池田市立消費生活センターの友添さんと河上さんに、高齢消費者の被害を防止するための講演がありました。高齢者の「お金・孤独・健康」に対する不安を狙った悪徳な業者への対策方法など、大変ためになる内容でした。

 

三味線 民謡

三味線 民謡

第3部では、会員の「待ってました!」という掛け声とともに演芸会が行われました。

7つの単位クラブから、民謡・新舞踊・マジックショーなどを披露していただき、どれも大変な盛り上がりをみせていました。

 

ふくまる音頭

ふくまる音頭

最後には、出演者の有志メンバーで池田市独自の音頭、「ふくまる音頭」を踊って締めくくり、活況のなか友愛連大会は閉幕しました。

 

池田市友愛連の活動方針にある、夢と希望を持ち続けるという言葉の通りに会員の明るい雰囲気に溢れていました。

今後の、友愛連の活動が楽しみですね!

【大阪府 池田市友愛連】 新年度 総会開催

2015 年 5 月 11 日 月曜日 投稿者:china

皆様こんにちは、chinaです!

平成27年4月22日(水) 池田市保健福祉総合センターにおいて池田市友愛クラブ連合会の27年度総会が開かれました。

DSC06724

上田会長はあいさつの中で「友愛連の活動が評価を頂けるのも会員の皆さまの力があってのこと、皆さま一人ひとりに感謝したい」と述べられました。

DSC06714

議事においては議長進行のもと、昨年度の事業報告、決算・監査報告や今年度の事業計画、予算等について審議が行われました。質疑応答を交えながらも粛々と進行し、すべて承認・可決となりました。

DSC06720

昨年は創立50周年記念事業も終了し、今年度新たなスタートをきった池田市友愛クラブ連合会。今後の活躍にも期待が高まります。

【大阪府 池田市友愛連】にぎやかに新年スタート

2015 年 1 月 14 日 水曜日 投稿者:aya

みなさんこんにちは、アヤです(^^)/

今日は1月7日(水)に池田市立敬老会館にて開催されました「平成27年新年合同懇親会」のようすをご紹介します。

友愛クラブ連合会と敬老会館趣味の部会連絡会の合同で行われたこの新年会。小南池田市長をはじめ多くのご来賓の方にお越しいただき、およそ80名で盛大に新しい年のスタートを祝いました。

かんぱ~い!

かんぱ~い!

おめでたい雰囲気の中、会食しながらクラブの活動話や孫の話などに花を咲かせます。「お酒ならたくさんありますよ~!」という役員さんの呼びかけに皆さん大盛り上がり!

笑顔で懇親を深めます

今年もみなさん楽しく懇親を深められていました

余興では、参加者によるカラオケが行われました。

DSC03743

仲良くデュエット

客席の皆さんも一緒に唄いました

皆さんも一緒に歌いました

最後はみんなで「上を向いて歩こう」を大合唱! 賑やかに新年のスタートを切ることができた新年会となりました。

今年もまた、友愛連の皆さんの元気な姿を私も負けずに元気に追いかけていきます!

【大阪府 豊能町老連】86名のスター熱唱

2014 年 12 月 2 日 火曜日 投稿者:aya

こんにちは、アヤですo(^▽^)o

11月20日(木)に豊能町立ユーベルホールにおいて開催されました、「第二回歌の祭典」のようすをご紹介します。

今回で2度目となるこの歌の祭典。当日は開場前から大勢の会員が集まり、カラオケの人気の高さがうかがえます。

まずはじめに、町老連有志による踊り「とよのSC音頭」が披露されました。しかも今回はなんと!

この方は・・・

この方は・・・?

実際に「とよのSC音頭」を歌われている坂口和子さんが登場! テープとは違った生歌での音頭が披露され、会場も大盛り上がり。

息ピッタリの「とよのSC音頭」

息ピッタリの「とよのSC音頭」

そしていよいよカラオケがスタート。

出演者の皆さん、ステージ上でライトを浴びてのびのびと自慢の喉を披露します。

DSC03007

ノリノリです!

衣装にも注目です

オシャレな衣装ですね

総勢86名の参加者の歌声に、会場からは大きな拍手・歓声が沸き起こりました。

楽しんで歌うことはストレス発散になり、また血圧を安定させ認知症予防にもなります。「楽しみながらできる健康づくり」にピッタリのカラオケ! 来年の歌の祭典でも皆さんが楽しんで歌われる姿を楽しみにしています。

以上、久しぶりにカラオケに行きたくなったアヤでした( ^0^)θ~♪

【大阪府 池田市友愛連】いきいき創作展開催♪

2014 年 11 月 26 日 水曜日 投稿者:aya

こんにちは、アヤです♪

今日は11月5日(水)から11月10日(月)まで池田市中央公民館で開催されました、いきいき創作展のご紹介をします。

会場となった2階展示室には、93名の会員の作品がズラリと並びました!

「よく出来ているなあ~」

「よく出来ているなあ~」

中でもわたしが一番注目したのはこちら!

手作りの半纏!

手作りの半纏!

こちらの半纏、大きく「真綿入り」と書かれた紙が貼られています。

真綿というのは一般的な綿花から取れる綿とは違い、蚕の繭を煮て綿にしたもの。柔らかく保温性にも富んでいるため、このように半纏や、布団の中に詰め込む素材として使われています。作られた会員さんから、「昔はどこの家でも蚕を飼っていたんだよ」と教えていただきました。

皆さん興味津々

皆さん興味津々

私も何か「物づくり」に挑戦してみたいと思った1日になりました(*^_^*)

 

【大阪府 吹田市高齢クラブ連合会】目で楽しみ、耳で楽しむ

2014 年 11 月 8 日 土曜日 投稿者:aya

みなさんこんにちは!アヤです(^^)/

11月5日(水)、メイシアターにて開催されました、平成26年度吹高連文化祭の取材にお伺いしましたのでご紹介します。

昨年までは作品展のみの開催でしたが、今年からなんとカラオケ大会も同時開催することになり、会場のレセプションホールは超満員! 予想以上の観客の多さに、途中で会場を設営しなおす場面も見られました。

多くの参加希望者の中から選ばれた80名の会員たちが素晴らしい歌声を披露♪

表情豊かに美声を響かせます

表情豊かに美声を響かせます

ドレスも素敵です!

ドレスも素敵です!

1人3分という短い時間でしたが、参加者が歌い終える度に観客からは大きな拍手が送られました。

 

1階の集会室・展示室で開催されていた作品展も、カラオケ大会の観客に負けないくらいの会員が出展。素晴らしい作品ばかりで、見ていてため息がこぼれます。

思わず見入ってしまうほどの出来栄えです

思わず見入ってしまうほどの出来栄えです

折り紙によるお花畑!色鮮やかですね

折り紙によるお花畑!色鮮やかですね

皆さんの心のこめられた作品ばかりが並び、訪れた会員たちからは感嘆の声があがっていました。

井上市長もお見えになりました

井上市長もお見えになりました

“目”で楽しむだけでなく、“耳”で楽しむこともできた今年の吹高連文化祭! 来年の文化祭も楽しみですね(*^_^*)

以上、アヤでした!

 

【大阪府 吹田市高齢クラブ連合会】会場全体が盛り上がる!

2014 年 10 月 27 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちは、アヤです!

10月21日(火)、吹田市と吹田市高齢クラブ連合会が主催して第16回吹田市高齢者スポーツ大会が開催されました。

吹高連の会員だけでなく一般の方も参加できるこの事業。準備運動もこの迫力です!

準備運動としてタオル体操を行いました

準備運動としてタオル体操を行いました

開会式では吹田市のイメージキャラクター、すいたんが登場。安全に、楽しくスポーツ大会を行うために諸注意を発表してくれました。

すいたんによる諸注意

「みんなで競技を楽しもうね♪ 」

わたしは初めてお目にかかるこのすいたん。吹田市の名産品である伝統野菜、吹田くわいがモチーフになっているんだそうです。(ちなみに体重は吹田くわい70個分)

そしていよいよ競技開始。プログラムを見てみると「ゲートゴール」や「カロボーリング」など、一風変わった種目名が並んでいます。

まずは「ゲートゴール」。ゲートボールスティックでゴールポストに向けてボールを打ちます。ゴールポスト付近には、数字の書かれたうちわを持ったスタッフの姿が。

1??

1?

なんとボールが止まった地点によって点数が決められているんだとか。手前のマットの上に乗れば1点、ゴールポストが置かれたマットに乗れば3点、ゴールポストに入れば5点! 細かい点数配分が設定されていました。

「カロボーリング」は、カローリングとボウリングを合わせたもの。カローリングを滑らせて、ペットボトルが倒れた合計点を競います。

しっかり狙いを定めます

しっかり狙いを定めます

ストライクにこの笑顔!

ストライクにこの笑顔!

観客席もこの盛り上がり! みなさんの笑顔がまぶしいです。

一緒に競技を楽しみます

一緒にばんざ~い!

会場が一体となって楽しむことができたスポーツ大会となりました。来年も元気な姿でお会いしましょう!

以上アヤでした(^^)/

【大阪府 池田市友愛連】スポーツの秋、到来!

2014 年 10 月 20 日 月曜日 投稿者:aya

みなさんこんにちは、アヤです(^○^)

10月になり秋も深まってまいりました。秋といえば、「読書の秋」や「食欲の秋」などがありますが、今回は「スポーツの秋」についてご紹介します!

10月8日(水)、池田市立総合スポーツセンターにて第39回スポーツふれあい大会が開催され、取材にお伺いしました。

昨年は台風の影響で中止となってしまいましたが、今年はさわやかな天気となり朝早くから300名以上の友愛連会員が集まりました。

いただいたプログラムを見てみると、開会式のなかに「聖火入場・点火」と書いてありますが…

聖火ランナーの入場です!

聖火ランナーの入場です!

なんと、手作りの聖火!

本当に燃えているように見えます。

本当に燃えているように見えます。

ライトと扇風機を使って下から光と風が当てられ、火が燃えるようすが忠実に再現されています。これだけでなく、大会に使われる道具はすべて会員さんたちの手作りなんだとか(゜□゜)!

そして競技開始。種目はゲームやダンスなど、計9種目で参加者全員が楽しめるものばかり! 体育館内は皆さんの歓声や笑い声で大いに盛り上がりました。

それっ!

スカイクロス!きれいなフォームですね

皆さん笑いが止まりません!

笑いが絶えません!

毎年大好評のフォークダンスでは、オクラホマミキサーではなく池田市歌が流れる、というハプニングもありましたがそれもご愛嬌♪ 皆さん大きな輪になってダンスを楽しみました。

DSC05912

皆さんお上手です

会員同士、スポーツを楽しみながら交流を深めることができた運動会となりました! 閉会式では、最後に参加者全員で万歳三唱を行い、来年もまた元気な姿でお会いすることを約束をしました。

DSC06082

また来年も元気な姿でお会いしましょう!

次回の開催も楽しみにしています(*^^*)

【大阪府 吹田市高齢クラブ連合会】教養講座はじまる!

2014 年 9 月 11 日 木曜日 投稿者:kit

今回の吹高連の事業では、文化教養部会による初めての教養講座が、9月6日(土)吹田市立高齢者生きがい活動センターにて行われ、会場の生きがい教室は満席という盛況ぶりでした。

気になる初回の講演は『すいたのはじまり』───史料に見る地名の由来など─── と題して吹田郷土研究会の名誉会長である佐々木 進氏をお迎えして行われました。

自分の住んでいる「吹田」はどのような歴史を経ているのか? 由来は? など気になるところでもあり、意外なところもあるのでは? と参加された皆さんは興味津々といったところ。

DSC03982

皆さん熱心に聴講されていました。

「吹田」は「次田」という名前で『行基年譜』(天平十三年記)にあり、ウーン、741年!?(奈良時代)今から1200年以上前の書物に表記が出ているようです。

古語で「次ぎ」を「スキ」というそうで、田は田んぼの田ですよね。二番手の田という意味もあるとか。他にもいろんな説があるそうです。

貞観七(865年・平安時代)に、「吹田」の表記が出てきて、秀吉が行った太閤検地により、文禄三(1594)ぐらいでほぼ「吹田」の表記が定着したとなっています。

 

 

講座のあとの質問コーナーもあり、第一回目ということで、どうかな? と心配しましたが、質問も多くでました。

時間も短く感じるほど先生のお話に聞き入ったよい教養講座となりました。

次回はどんな講座だろ? 楽しみです!