2010 年 9 月 のアーカイブ

【兵庫県老連】 創立50周年記念「兵庫県高齢者の集い」

2010 年 9 月 16 日 木曜日 投稿者:dai2

9月11日(土)三木市文化会館にて(財)兵庫県老人クラブ連合会創立50周年記念、平成22年度兵庫県高齢者の集いが開催、兵庫県下各地区より約1000人の会員が集いました。

開会に先立ちオープニングコンサートとして、三木市老連「パールみっきぃ」のクアイアチャイム演奏が行われ、「愛のロマンス」「知床旅情」の2曲を披露、心地良い音色が会場を包みました。

第1部の式典では、井戸兵庫県知事、三澤兵庫県老連会長のあいさつに続き、表彰が行われ、各代表者が壇上で表彰を受けました。



次に、井戸県知事と三澤県老連会長が「だれもが安心して子どもを生み育てることができる地域社会の実現に向けて、ともに取り組んでいく」との子育て応援協定を締結。その後、戸根県老連副会長・女性委員長より大会宣言が行われました。

第2部郷土芸能では、三木甲冑倶楽部の「手作り甲冑の紹介」が行われ、地元三木市老連の各地区会長が武将に扮して甲冑を身にまとい登場。

続いてみき演劇セミナーの「別所長治公を偲ぶ」が上演されました。

第3部記念講演は、元力士で、現在はNHK大相撲解説者で活躍しておられる、舞の海秀平氏による「小よく大を制す」と題した講演。

50周年という節目の年を迎えた兵庫県老連「のじぎくクラブ兵庫」。この集いを機に今後の各老人クラブの活性化が大いに期待されます。

最後に井戸知事が会員のみなさんに向けて詠まれた一句で締め括りたいと思います。

これまでも

がんばりつづけ

これからも

しっかりやるぞ

こうれいしゃ



【兵庫県 伊丹市老連】 長寿・金婚祝う

2010 年 9 月 15 日 水曜日 投稿者:kit

伊丹市老人クラブ連合会(南部ブロック)

8月30日(月)、いたみホールにて、平成22年度の長寿お祝いの会・金婚夫婦祝賀会が催され、卒寿迎えられた方、金婚を迎えられた夫婦の方々に祝詞贈呈が行われました。(南部ブロック内で卒寿を迎えられた方75名、金婚を迎えられた夫婦45組・市内各ブロック毎に8月30日から順次開催)

式典の後、各クラブ会員15組による演芸が行われ、日頃の練習の成果を発揮せんとステージ上で艶やかな舞いや歌声で長寿・金婚を祝いました。

素晴らしい会員のピアノ演奏。年輪を刻んだ奥深い調べが耳に残る。

伊丹市長から卒寿を祝う祝詞贈呈

金婚おめでとうございます。ダイヤ・プラチナを目指していつまでもお幸せに

また、同会場において、伊丹市老連広報写真展が行われ、市老連やブロック単位の活動、部会の活動等写真で紹介。

「他クラブの活動は?」「あっ、私が写ってる」などみなさん興味津々。なかなか好評でした。

【兵庫県 丹波市老連】 囲碁ボール白黒キメよ

2010 年 9 月 14 日 火曜日 投稿者:kit

丹波市老人クラブ連合会 平成22年度囲碁ボール大会

8月17日(火)丹波市かいばら生涯学習の森にて、囲碁ボール大会が行われました。

囲碁ボール楽しいですよ

各支部より2チーム(1チーム5名)計72名が参加し、囲碁ボールを楽しみました。

熱戦が繰り広げられた今大会。「三目そろったー」「ああ、よわい」など各コートで笑顔と歓声が溢れました。

囲碁ボールは、碁盤に見立てた人工芝の専用のマットに白黒のボールとゲートボールに使うような木製のスティックを用いて、五目並べを行うニュースポーツです。カーリングのように相手方のボールを弾き飛ばすことも可能。1ゲーム(一局という)の戦いの流れも一打でころころ変わります。

囲碁ボールとは

囲碁の町をアピールしようと、町おこしとして考案された囲碁ボールは、2006年開催された、のじぎく兵庫国体で、デモンストレーション行事の一つとして、競技が行われ、知名度も年々上がっています。

こんな話もあります。丹波市柏原町の石見神社の祭神である谷垣石見守は、隣村との領地争いを囲碁の勝負によって解決したと伝えられています。大なり小なり私たちの身近にも、争いやもめ事があり、嫌な思いをすることもあります。谷垣石見守のように「何事もまるく収める」のも住みよいまちづくりには必要ではないでしょうか。

【兵庫県 三木市老連】ついに開幕!三木市老連初の芸能大会

2010 年 9 月 10 日 金曜日 投稿者:micromen

美しいチャイムのハーモニー

三木市老連にとって待望であった「第1回芸能発表会」

8月26日(木)、三木山森林公園音楽ホールにて開催され、

各地区より31組の素晴らしいパフォーマーたちが集いました。

若手委員会が中心となって出場者を呼び掛け

ついに記念すべきこの日を迎えることができたのです。

アッとおどろくマジックショー

美しい森林をバックにしたステージでは

カラオケ、銭太鼓、マジック、ハーモニカ演奏など「腕に覚えあり!」

芸達者パワーがさく裂!

ハーモニカで奏でる「長崎の鐘」

三木市長も飛び入り参加で熱唱するなどのサプライズも起こり、会場は大いに沸きました。

満員御礼となった今大会。

会を重ねるごとに参加者も増え、大きな大会となることを期待します!