2010 年 10 月 のアーカイブ

【ねんりんピック石川2010・地域文化伝承館】石川の伝統文化。

2010 年 10 月 15 日 金曜日 投稿者:wakkie

みなさんこんにちは。

本日は神戸本社のワッキーが、2010年10月9日~12日に開催された、「ねんりんピック石川2010」についてご報告します!

ねんりんピックは60歳以上の高齢者を中心とした健康と福祉の祭典で、スポーツや文化の交流大会のほか、さまざまなイベントが開催され、日本全国からの来場者があります。ここでは、文化交流の一環として開催された、地域文化伝承館の様子をご紹介します。

 

写真は、開館前の入口の様子。

中はどうなっているのでしょうか?さっそく入ってみましょう!

エイ、エイ、オーッ!

元気いっぱいに出迎えてくれたのは、地元石川県の小松市老連のみなさん。地域の文化を全国から来る来場者のみなさんに知ってもらおうと、今日はボランティアでイベント運営の一翼を担っています。

会場では有形無形の伝統文化が紹介されていて、工芸品があるブースには、それぞれに体験コーナーがありました。

金沢市老連のみなさんによる「二俣いやさか節」

観客のみなさん。今日は岡山から来られたとか。

ニチコミ取材スタッフも、伝統文化にふれたことで石川の「ねんりん」を感じました!

【ねんりんピック石川2010・交流大会】白熱の全国大会!

2010 年 10 月 15 日 金曜日 投稿者:wakkie

みなさんこんにちは。

本日は神戸本社のワッキーが、2010年10月9日~12日に開催された、「ねんりんピック石川2010」についてご報告します!

ねんりんピックは60歳以上の高齢者を中心とした健康と福祉の祭典で、さまざまな文化交流大会が開催されます。毎年、全国各地から地域予選を勝ち抜いた選手たちが参加しますが、ここでは、その大会の一部をご紹介します。

 

まずは、10月10日に石川県小松市の桜木体育館の2階で行われた、百人一首の交流大会の様子です。

上の句の詠み上げが始まると、その緊張に会場は静まり返ります。そして下の句が詠まれたとたん……

ハイッ!

……となり、会場の緊張が一気にとけます。

メリハリのある競技で、選手たちの集中力が勝負のカギとなります。

緊張の一瞬…空気が張り詰めます…!

一方そのころ、桜木体育館の1階では、将棋の交流大会が行われました。

こちらの会場は少し雰囲気が違って、静寂の中にも「う~ん」「どうするか…」といったつぶやきが聞えます。

一手一手が重要なんです。

真剣そのものの選手たち。

その視線は、はるか先の方にある一手を見据えています。

全国の強豪がいざ!

今年のねんりんピックの文化交流大会も、熱い戦いが繰り広げられました。

全国から一堂に会した猛者たち。

「ねんりんピック」について、他のブログもぜひご覧ください!

【兵庫県 稲美町老連】つどい開催

2010 年 10 月 15 日 金曜日 投稿者:kit

9月28日(火)加古福祉会館において「つどい」が行われました。

この日、午後からは、コーラスグループ「JOKERS」を迎え、
 憩いのコーラス♪ が行われました。
素敵な美声とハーモニーに会場の皆さんも思わず口ずさみます。
会員と一緒に唱うコーナーもあり、大いに盛り上がりました。

平成22年度は、32回の開催予定で稲美町内地区(母里・加古・天満)で 行われています。

さぁみなさんご一緒に♪

「JOKERS」熱唱

稲美町老人クラブ連合会発行「稲美町老連」の編集・印刷に株式会社日本コミュニティが協力することになりました。これからも会員の声、会員のいきいきとした姿を紹介していきますのでよろしくお願いいたします。


【奈良市万年青年クラブ連合会】長寿を祝う

2010 年 10 月 15 日 金曜日 投稿者:kit

舞楽が披露された

9月20日(敬老の日)、春日大社直会殿において長寿祭が行われました。 敬老の日にちなみ、市内在住の85歳以上の方々を招待し、健康長寿を祝う祭典は、林檎の庭にて舞楽が奉納されるなど歴史の重みを感じさせる舞いも披露されました。