2012 年 7 月 のアーカイブ

【愛知県 安城市老連】20,000文字…以上です

2012 年 7 月 30 日 月曜日 投稿者:wakkie

こんにちは。
ワッキーです(^_^)/
本日は愛知県安城市の広報紙についてご紹介します。

安城市の広報紙は「美農里」と書きまして、「みのり」と読みます。
そのタイトルには実り豊かな稲穂をイメージしたデザインがほどこされ、会員さんから投稿された写真が表紙を飾ります。
この広報紙にはたいへん多くの原稿が寄稿され、その内容は各事業部からの連絡や報告のほか、随想や俳句といった文芸などが主な内容です。
ページ数はかなり多く、その分読みごたえがあります。

読みごたえがある分、校正は一筋縄ではいきません。
1回の発行に掲載される文字は、なんと20,000文字以上!(25,000だったりするときも…)
ニチコミが全力でお手伝いしますが、どうしてもみなさんに確認していただかなくてはならない部分が残ります。20,000文字となると、確認箇所も文字数に比例して多くなります。

その校正を行う広報部会の様子がこちら。

みなさんで話し合っています

テーブルの上は原稿でいっぱいです。
中にはかなり難しい校正もありますが、みなさんはやる気もいっぱいです。
一文字を大切にして、ひとつひとつ確認していきます。

一球入魂ならぬ「一文字入魂」です(^_^)

わからない字もありました。間違えている字もありました。
いろんなことがありながらも、完成した美農里はこちらです。

これが表紙です

校正に携わった者にとって、完成したときの喜びもひとしお。
徹底的に校正された紙面は、ひとつの文芸紙へと姿を変えます。

広報部会が行われたある日、広報部員でない会員の方とお話したところ、「新しくなってからずっと読んでいるよ。おもしろいね」と言ってもらいました。

あの時のお父さん、ありがとうございます!
まったく、編集冥利に尽きます(ToT)

ワッキーでした(^o^)丿

【愛知県 一宮市老連】キャリア20年の腕前

2012 年 7 月 25 日 水曜日 投稿者:dai2

近畿地方も梅雨明けし、夏本番になりました。

夏と言えば、私の汗だく取材リポートの季節です。

今回は7月11日に行われた一宮市老連のグラウンド・ゴルフ大会の様子をお届けします。

当日は雨の心配もありましたがなんとか降らずにくもり空、木曽川沿いにある光明寺公園球技場には気持ちよい風が吹き、真夏の太陽も雲が遮ってくれる、絶好のグラウンド・ゴルフ日和となりました。

もちろん私は駅からの道のりですでに汗だくで、ゲーム開始を待っていました。

大会中は熱中症予防のため、コートの真ん中に飲料水が用意されるなど対策もバッチリでいよいよゲームスタート。

みなさん元気にプレー

汗だくになりながら皆さんのナイスショットを撮影していると、会長から「今日の最高齢参加者ホリカワさんの写真を撮ってくれないか」と言われ、「それはぜひ!」とプレー中のホリカワさんを撮影、お話を聞くと今年89歳グラウンド・ゴルフ歴20年の大ベテラン。

最高齢参加者のホリカワさん 

御年89歳とは全く見えず、同じグループでプレーしていた他の選手も「え!?最高齢者!?」と驚くほど、確かにショットも歩く姿も若く力強い!私の倍以上の年齢とはとても思えません、ちなみに私は倍以上汗かいてましたが……

芝のグラウンドでできるのが市老連大会の醍醐味です

くもりとはいえやっぱり暑い! ですが選手の皆さんは芝生のコートに悪戦苦闘しながらも元気にゲームを楽しみ、暑いなか熱い戦いを繰り広げていました。

この大会の様子は次号「一宮市老連」の1面にカラーで掲載予定、もちろんホリカワさんもご登場いただきます。お楽しみに!

【湖西市老連】湖西いきいきクラブ連合会

2012 年 7 月 23 日 月曜日 投稿者:s-admin

湖西市の「湖西いきいきクラブ連合会」の会報紙を発行させていただくことになりました。

その名は『こいきれんだより』です。

こいきれんとは、湖西のこ いきいきのいき 連合会のれん を組み合わせた湖西市老人クラブの新しい愛称です。

会報紙を会員の皆様の活動を紹介する場所として活用していただけることになり、今後さらに元気な様子をお伝えしていけたらいいなと思っております。