こんにちワッキーです(^O^)/
いつもブログを書いていますが、私たちはともかく、初めて老人クラブの活動を見る人もいるはず。
そこでこのブログでは、楽しそうな活動としてスポーツ大会と作品展をご紹介します。
百聞は一見に如かず。写真でご覧ください(^_^)
まずは犬山市老連のスポーツ大会です。

体育館を埋め尽くすほどの参加者

輪っかの中にピンポン玉を入れてこぼさないように・・・と言ってもほとんどの人がこぼします(笑)

「バッゴー」といって、遠くにある穴にお手玉のようなものを投げ入れるゲームです

バンザーイ! 勝者のおたけび! ですが、2位も3位も4位も5位もバンザイします(^o^)
西尾市老連でのようすも。

運動会の王道、玉入れ。老若男女を問わず盛り上がります。人間はなぜこの競技に夢中になるのか!?

仲良く手をつないでボールを運ぶ競走。ご主人、ヤキモチは焼きっこなしですよ!

これもボール運び。まだかまだかという表情がいいですね(^_^)

これも二人で仲良く、ジャンケンに勝ったら往復できる競走・・・だから奥さん、ヤキモチはなしですって!
次は作品展です。岡崎市老連と小牧市老連でのようすをご紹介します。

岡崎市でのようす。オシャレなレイアウトです。

実は市長も出展されていたとのことです(゜o゜)ビックリ

小牧市でのようす。すごい人です! 1,000人規模の大きな大会と同時開催しているので、休憩時間になるとこうなります。

「友達が出展しているので、楽しみにしていました」との声もよくあります。一つひとつに心を感じますね(^_^)
集まってルールを作って楽しみ、競ったり、またルールにとらわれずに自由に表現したり、人が体や頭を使って何かの成果にすることはすべて趣のあることです。あなたも老人クラブに入って、楽しんだり、競ったり、表現したりしませんか?
ワッキーでした(^O^)/