2012 年 4 月 5 日
投稿者:s-admin
浜松市浜北区老連「飛龍 第63号」発行しました。
表紙にある浜北区支部副会長さんのお話の一部を紹介します。
[ある新聞に面白い記事がありました。「高齢になったら《キョウイク》と《キョウヨウ》が大事と。」今さらと思うかも知れませんが、これは「今日行く」所がある、「今日用(用事)」があるということで実践している人は元気に過ごせるそうです。女性研修会では一日一回、「か・き・く・け・こ」運動「感動、興味、工夫、健康、恋心(あの人のようになりたいと思う気持ち)」毎日をふりかえって忘れないようにしたいものです。]
というものです。
ポイントは“今日”ですね、朝に「今日は通勤途中で庭にきれいに剪定された桜の木があるお宅の前を通って(行き)常盤公園で足をとめて(帰り)桜の花を見よう」と思うと訳もなく春っていいなぁ、と楽しくなります。たぶん明日の朝は「昨日見た桜は何分咲きになったかな」となり、明後日は「お弁当持ってお花見に行こう!」となる予定です。よーし、これで「か・き・く・け・・・」 こ、子供といきま~す。

常盤公園の桜です。先日の嵐にも耐え咲く時を待つつぼみもあります。
カテゴリー: 浜松市浜北区 | コメントはまだありません »
2012 年 3 月 19 日
投稿者:s-admin
3月3日(土)に静岡市民文化会館で開催された『わくわく体験!ふるさとふれあいフェスタ』へ行ってきました!
今年は、静岡県老人クラブ連合会が創立50周年ということで、記念の式典など盛大に開催されました。
ステージでは、毎年恒例になっている、リフォームファッションショーや県内各地より参加されたクラブ会員による芸能発表が行われ、日頃の活動の成果が発揮されました。展示室や屋外広場では“世代を超えた交流”が見られ、和やかで楽しい時間が流れていました。

小さな女の子も挑戦しています!吊るし雛がキレイです

男性の帽子に袴姿もいいですね

リフォームファッションショーでの表彰の様子です

中学生の吹奏楽部の参加です

踊りが揃っています

コーラスも衣装もキレイです

これぞ、伝統継承!

太鼓の音を聞くと元気が出ますよね!

絵手紙の一枚一枚に見入ってしまいました
カテゴリー: 静岡県 | コメントはまだありません »
2012 年 3 月 14 日
投稿者:dai2
毎年恒例の一宮市高齢者演芸発表大会が2月18日に萩原老人福祉センターで開催されました。
前回もご紹介しました、詩吟・詩舞・剣舞の師範で市老連役員でもあるワキタさんを早速発見。
「ワキタさん今日は出るんですか?」
「今日は15番目♪よろしくねー」
そんなわけでプログラムの15番に赤丸をつけて取材に挑みました。
今回50組の出演枠に対して113組もの応募がきたという大人気の演芸発表大会。
内容もおなじみのカラオケや民謡に加えてギター演奏や人形芝居などバラエティに富んだ内容で、私も楽しみながらシャッターを切っていました。
取材の途中でトイレに行くと、廊下から聞き覚えのある音色が…
あっ!ワキタさん!!

あれ?このパターン、前回と一緒では。
師範とはいえ、事前練習は欠かさないワキタさん。前回は隠し撮りでしたが、今回は、「撮らせてください」とお願いすると。
「あいぼ~うれしいね~」
と素敵な笑顔で撮影に応じてくれました。
私の相棒は姫路のレンタサイクルだけではなかったようです。
いよいよ15番目、ワキタ一門の出番、前回同様ワキタさんの演奏(※)に合わせて詩吟と踊りが披露される見事な演芸でした。

その他の演芸写真や内容などは、間もなく発行の「一宮市老連11号」の表紙で紹介しております。もちろんワキタさんの演奏の様子もバッチリ掲載していますのでお楽しみに。
※前回ハーモニカとご紹介したワキタさんの楽器ですが、今回あらためて聞いてみると正式名称は「音取笛(ネトリブエ)」というそうです。
カテゴリー: 一宮市, 愛知県 | コメントは受け付けていません。
2012 年 2 月 21 日
投稿者:s-admin
『わくわく体験!ふるさとふれあいフェスタ』のお知らせをします。
〜世代をこえて楽しもう!暮らし・遊び・子育て〜
『わくわく体験!ふるさとふれあいフェスタ』が
平成24年3月3日(土)9時40分から16時30分まで
静岡県、いきいきクラブ静岡((財)静岡県老人クラブ連合会)の主催で
静岡市民文化会館にて行われます。
どんなイベントでしょうか? ご紹介します!!
●大ホールでは
県老連創立50周年記念大会、リフォームファッションショー、芸能交流広場
●展示室では
生活文化伝承広場(静岡のつるし雛飾りやそば打ち体験など)、絵手紙展示会
●屋外広場では
ふれあい将棋サロン、チャレラン!in SHIZUOKA(身近な遊びのコンテスト)、子育て広場で「あちょぼ」、子育てエコマーケット、農産物展示即売会、屋外ステージでのパフォーマンスもあります。
キャラクターは【知恵ブクロー】孫の「コブクロー」に昔からの知恵や楽しい遊びを伝えるそうです。
3月3日は桃の節句と耳の日に… 今年は『わくわく体験!ふるさとふれあいフェスタ』も加えてくださいね!皆さんお出掛けして「暮らしの知恵ブクロー」「遊びの知恵ブクロー」「子育ての知恵ブクロー」を楽しんでみましょう。
カテゴリー: 静岡市, 静岡県 | コメントはまだありません »
2012 年 2 月 8 日
投稿者:micromen
みなさんこんにちは!
今回は1月に発行しました、豊田市老連「やすらぎ」84号の紹介をします。

表紙は芸能発表会です。大会名が少し変わっていて
「オールドマン芸能発表会」というんです。
なんだかオシャレですね♪
(このブログでも前回紹介しています)

見開きでどどーんと掲載
2、3ページでは見開きで芸能発表会を一挙に紹介!
演目も舞踊、銭太鼓、フォークダンスと多彩です。

県老連のスポーツ大会、GB大会も
その他、県老連スポーツ大会や単位クラブ紹介も。
単位クラブ紹介では地域自慢なども紹介しています♪
リニューアルしたばかりの「やすらぎ」。
これからも会員のイキイキとした姿をお届けします!
カテゴリー: 愛知県, 豊田市 | コメントは受け付けていません。
2012 年 2 月 3 日
投稿者:s-admin
厳しい寒さが続いてますね。静岡市では雪は降らないので、雪のたくさん積もる地域の方々のご苦労は実感できませんが、今朝私の家の玄関先に置いてある金魚鉢の水に氷が張っていました!金魚達は無事でよかったです!!
今回は『すこやか沼津』の皆さんの活動を紹介します。
市老連の役員さんから簡易体操の指導を受けている会員さんたちです。
チョキの上にグーをのせていますね、(かたつむり??)皆さん朗らかな笑顔で楽しそうです。
そして、シルバー作品展の様子です。
書道、写真、絵画など力作揃いで、来場者の方々が熱心に見入っているのは作品から伝わるものがあるからでしょうね!
カテゴリー: 未分類, 沼津市, 静岡県 | コメントはまだありません »
2012 年 1 月 19 日
投稿者:s-admin
私事ですがこの前の日曜日に、鎌倉まで日帰り旅行に行ってきました。
静岡を朝の7時に出発して、帰りが夜9時過ぎの強行軍です。
いつもは夫婦二人での旅行が多いのですが、今回は義母(ケイコさん)も一緒に。
3人での旅行です。
ちなみにケイコさんは静岡市老人クラブの会員さんです。
大正琴・コーラス・旅行にと、喜寿を過ぎても益々元気で日々の生活を楽しんでいます。
当日(15日)は鶴岡八幡宮の左義長の日で大混雑。
特に若宮大路と小町通りは、人・人・人でいっぱいでした。
買い物に江ノ電、食事と鎌倉を堪能したあと、ふらりと北鎌倉に立ち寄った時です。
駅前で突然外人さんに英語で話しかけられました。

賑やかな鎌倉と比べて、北鎌倉は落ち着きがあって良かったです。
英語は苦手なのですが、頑張って話を聞いてみたところ「朝、恵比須(山手線)から
ここまで乗り換えなしで来た。帰りもそれに乗りたい」と言っているようでした。
そんな電車があるのかな?
なんとなく言っていることが分かっても、うまくそれを伝えることが出来ません。
オロオロと困ってしまいました。
そこで、このままでは埒があかないと思ったケイコさんが交番までダッシュ!
たまたま交番にいた見知らぬおばさんを連れてきて説明をすると
「湘南新宿ライン」で行けると教えてくれました。
それを身振り手振り、時刻表を指差しながら(日本語で)話をして、
外人さんはそれで理解をしてくれたようでした。
結局英語が話せなくてもケイコさんが解決してしまいました。
「英語が話せなくてもなんとかなるもんだね」とケイコさんの一言。
こういった場面で大事なものは物怖じしない性格と行動力なんだと感じました。
将来年をとった時、自分にはそれらを少しでも身につけることが出来ているでしょうか?

江ノ電の車窓からの江ノ島
カテゴリー: ニチコミ, 未分類, 静岡市 | コメントはまだありません »
2012 年 1 月 18 日
投稿者:dai2
豊川市老連では、昨年の12月23日(金)豊川市文化会館にて第28回豊川市高齢者芸能大会が開催されました。
部活動が盛んな豊川市老連、その中の民踊・詩吟・カラオケ・歌謡・社交ダンス部・剣詩舞の各部から、なんと100組が出演。

揃いのスーツで吟じます(詩吟)

軽快にルンバをダンシング♪(ダンス)

日本の伝統!(舞踊)

勇壮な刀さばき(剣詩舞)

背中の小道具はなに??(カラオケ)
大会は終日行われ、日々の練習成果の集大成として颯爽とステージに登場したみなさん、スポットライトを浴びて歌い、踊り、その堂々とした姿に会場からは惜しみない拍手がおくられていました。
カテゴリー: 愛知県, 豊川市 | コメントは受け付けていません。
2012 年 1 月 5 日
投稿者:s-admin
あけましておめでとうございます。
皆さまよいお正月を迎えられたこととお慶び申しあげます。
平素のご厚情を心より感謝いたしますとともに、
皆さまに福の多い一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
日本コミュニティ静岡支店一同
カテゴリー: ニチコミ, 未分類 | コメントはまだありません »
2011 年 12 月 28 日
投稿者:wakkie
こんにちは。ワッキーです(^_^)
最近本当に冷え込みますね!
朝や夜はもちろん、日中のどの時間に外にいても、吐く息は真っ白になります。
さて、今日ご紹介するのは、豊田市老人クラブ連合会が主催する「オールドマン芸能発表会」。
この事業のスゴいところは、朝から夕方まで、休むことなく芸能発表が行われるということ。豊田市全域から会員のみなさんが集まり、舞台はノンストップの芸能発表で盛り上がります。

きれいな歌声が響くコーラス

見事な手さばきの銭太鼓

会場を盛り上げる唄と舞踊
計27地区のみなさんによる演芸の数々には惜しみない拍手が送られました。
この日だけで参加された方はなんと、延べ2,000人!オールドマン芸能発表会は、豊田市老連の一大イベントなんです。
ちなみにこの日は、会場のとなりで作品展も開催されていました。この作品展もまた盛大で、前期と後期に分けて6日間開催され、こちらの来場者は6日間で約4,000人にもなります。

たくさんの来場者で賑わいます
今回の取材を通して、その芸能や作品の数々から豊田市老連のエネルギーを感じたワッキーでした(^v^)
さて、中部・東海地区のブログは、今年はこれで最後になります。
いつもニチコミのブログをご覧のみなさん、今年一年、ありがとうございました。
来年もわたしたちは、会員のみなさんの元気と笑顔を広報紙にするために、ペンとカメラを持って西へ東へ走りますのでよろしくお願いします!
それでは、よいお年を(^_^)/
カテゴリー: 愛知県, 豊田市 | コメントはまだありません »