‘丹波市’ カテゴリーのアーカイブ
【兵庫県 丹波市老連】 一局いかが?
2011 年 10 月 5 日 水曜日 投稿者:kit【兵庫県 丹波ブロック】あなたはGGのマナー・ルールは大丈夫デスか?
2011 年 1 月 24 日 月曜日 投稿者:kit新年あけましておめでとうございます。今回のレポートは、私kitがお送りいたします。どうぞよろしくお願いいたします。今回は、丹波ブロック(丹波市老人クラブ連合会・篠山市老人クラブ連合会)の若手委員が共に協力して行う事業で、GG(グラウンド・ゴルフ)のルールやマナーを学びます。
GGは、高齢者のニュースポーツとして不動の地位を占めている王様の感があります。全国どこででも活発に行われ、校区の大会や地区大会から市大会。さらに県大会、全国大会と参加されるプレーヤーもいることでしょう。
さて、みなさんGGの腕は上がっていると思いますが、マナーの方ではどうでしょうか?
12月10日(金)丹波市にあるフィールド・オブ・ドリームス・イン草部で行われ、なにか映画の「フィールド・オブ・ドリームス」を連想しました。W・Pキンセラの小説「シューレス・ジョー」(吉本のピン芸人じゃないですよ。”シューレス” ジョー・ジャクソン1910年代のアメリカのメジャーリーガー)を原作とした野球を題材とした夢や希望、家族の絆を描き上げたファンタジー映画で、私はこの映画が大好きです。
まさに「それを作れば、彼が来る」のような場所に今回の会場となったグラウンドはありました。
話は戻って、開会のあいさつの後、講師による実演を交え丁寧に教えていただきました。「コネたらダメですよ」と、悪い例、良い例と実演。身に覚えのある方もいらしたのでしょう、悪い例には笑いが、良い例には「ほうほう」と納得した声が聞こえてきました。
しっかりとルール・マナーを学んだ後は、いよいよコースをまわります。
司会の「ショットガンスタートで開始します」との言葉に私は「なにか怖そうなスタートだなぁ」と思いましたが、各ホール一斉にスタートするということだそうです。「_φ(‾_‾) 安心しました」
蛇足ですが、ニュージーランドでは今もショットガンやライフルの号砲を使うところがあるそうですよ。
コースを見ると半分は平らの普通の芝コースですが、もう半分は、写真のとおり超激しいコース。私もこのようなコースを見るのは初めてです。参加された皆さんは苦戦しながらも楽しくコースを回れたようです。
また今日学んだことをそれぞれのクラブに持ち帰り、いつまでもGGを楽しんでくださいね。
若手委員の皆さんお疲れ様でした。
【兵庫県 丹波市老連】 囲碁ボール白黒キメよ
2010 年 9 月 14 日 火曜日 投稿者:kit丹波市老人クラブ連合会 平成22年度囲碁ボール大会
8月17日(火)丹波市かいばら生涯学習の森にて、囲碁ボール大会が行われました。
各支部より2チーム(1チーム5名)計72名が参加し、囲碁ボールを楽しみました。
熱戦が繰り広げられた今大会。「三目そろったー」「ああ、よわい」など各コートで笑顔と歓声が溢れました。
囲碁ボールは、碁盤に見立てた人工芝の専用のマットに白黒のボールとゲートボールに使うような木製のスティックを用いて、五目並べを行うニュースポーツです。カーリングのように相手方のボールを弾き飛ばすことも可能。1ゲーム(一局という)の戦いの流れも一打でころころ変わります。
囲碁ボールとは
囲碁の町をアピールしようと、町おこしとして考案された囲碁ボールは、2006年開催された、のじぎく兵庫国体で、デモンストレーション行事の一つとして、競技が行われ、知名度も年々上がっています。
こんな話もあります。丹波市柏原町の石見神社の祭神である谷垣石見守は、隣村との領地争いを囲碁の勝負によって解決したと伝えられています。大なり小なり私たちの身近にも、争いやもめ事があり、嫌な思いをすることもあります。谷垣石見守のように「何事もまるく収める」のも住みよいまちづくりには必要ではないでしょうか。
柏原の歴史街道を歩む(兵庫県丹波市)
2010 年 3 月 31 日 水曜日 投稿者:kit【ウォークラリー大会】丹波市老人クラブ連合会

「ヨッシャー」気合いのスタート
3月25日(木)丹波市老人クラブ連合会主催による「平成21年度ウォークラリー大会」が丹波市柏原地域にコースを定め行われた。
若手委員会を中心に計画実行し、高年、若手、女性の三者間相互のふれあいを図り、元気な丹波市老人クラブ連合会を地域へ発進することを目的に開催され今回が2回目。

観察ゾーン これかなぁ?
あいにくの雨の中、11チーム(約55名)は約4kmのコース(A.Bコース)をコマ図をたよりに仲間と協力しながらコースを回った。C.P(チェックポイント)でミニゲームに奮闘、観察ゾーンではゴール直前で出される出題を予測しながらメモを取る会員。自然・文化・歴史の町柏原を仲間で協力しながら全チーム完歩、健康維持・親睦を深める大会となった。
【優勝 春日B 準優勝 市島三ツ塚 第3位 松寿会】 (さらに…)
親睦と友愛 そして楽しい大会(兵庫県 丹波市)
2010 年 3 月 31 日 水曜日 投稿者:kit【グラウンド・ゴルフ大会】丹波市老人クラブ連合会
市老連「グラウンド・ゴルフ大会」が10月28日(水)山南中央公園多目的グラウンドにて行われました。
「親睦」と「友愛」、そして「楽しい大会」がテーマ。コースをまわる組分けも違う支部同士が一緒にまわり親睦も深めるというもの。
24組48チーム144名の選手がグラウンド・ゴルフを楽しみ、「丹波竜」で有名な山南にいきいきとした笑顔・歓声が響きました。
グラウンド・ゴルフは1ゲームで結構な距離を歩くことになり、また、打つときの適度な緊張感「ハラハラ」「ドキドキ」これが健康にもバッチリ。競技が行われた山南は恐竜の化石発掘で有名ですが、皆さんの笑顔も発掘されたようです。