2011 年 2 月 25 日 のアーカイブ

【兵庫県 稲美町老連】健康な歯・元気な笑顔

2011 年 2 月 25 日 金曜日 投稿者:dai2

2月7日稲美町老連の「つどい」におじゃましました。

健康講座や、音楽会、または本場インドの講師を招いてのインドヨガなど、毎回楽しい「つどい」を開催している稲美町老連のみなさん。

今回は歯科医師の健診と歯科衛生士の歯についての講演が行われました。

歯科医師のみなさんが会場の一画で参加者の健診や相談をしているあいだに、歯科衛生士のみなさんが歯の健康について話されます。

じつはこの歯科衛生士会のみなさんがタダモノじゃない。

なにがタダモノじゃないかと言うと。

講演活動などが讃えられて、兵庫県知事賞や厚生労働大臣賞を受賞してるんです。

何々賞なんて全く縁のない私はそれだけで尊敬の眼差し。

さて内容はというと、歯ブラシの正しい使い方や入れ歯の手入れの仕方、噛む事の大切さやベロの運動などを、淡々と講演・・・しません!

コントあり、掛け合い漫才あり、新喜劇ばりのドタバタあり。

さすがは関西人!とばかりの笑い笑いの連続!

でもしっかりと伝えたいことは伝わる。

さすが大臣賞!

爆笑の連続です

歌も踊りもあります

こんな講演を幼い頃に聞いていたら、「痛い痛い」と泣きながら歯医者に行くような事はなかっただろうなと思った「つどい」の一日でした。

【兵庫県 伊丹市老連】華麗な芸で春・福呼ぶ

2011 年 2 月 25 日 金曜日 投稿者:kit

伊丹市老連の各ブロックと同好会の芸自慢が集う文化活動発表会が、2月3日(木)市老連教養部主催により、いたみホールで開催されました。

演目は合唱や銭太鼓をはじめ新舞踊、民踊、フラダンスなど様々、中でも前回より、寸劇で参加される組も増えて、幅広い内容に観客は引き込まれました。

2月3日、この日は節分ということもあり、市老連役員による豆まきも行われ、「福よコイコイ、福よコイ」と会場に配られる一幕もありました。

玄人真っ青の演技に観客からはやんやの声援が飛び、盛り上がった大会となりました。

【兵庫県 三田市老連】菊花の大輪を咲かせよう

2011 年 2 月 25 日 金曜日 投稿者:micromen

もうすぐ3月———。

あんなに寒かった冬もそろそろ終わり

マフラーや帽子ともお別れ…といったところでしょうか?

さてさて2月22日(火)、三田市老連の

「菊づくり講習会」の取材に行ってきました\(^O^)/

「愛情を持って、熱心な栽培管理をすれば立派な花が咲きますよ!」

と講師の西中先生。

腐葉土の作り方や消毒の仕方などをお話され

参加されたみなさんは熱心にメモメモ。

『ただいま頭の中では栽培プラン構築中!』

そんな心意気が伝わってくるほど真剣なまなざしでした。

くわしい説明にみなさん興味津々

菊づくり歴3年という藤本会長も会員にまじって熱心に聞き入っておられました。

今回の研修会を活かしてみなさんがどんな菊花を育てるか

来年度の菊花展が楽しみですね♪

昨年の菊花展より