【静岡県 焼津市老連】梅雨の合間に・・・輪投げ大会開催
2010 年 6 月 25 日 投稿者:s-admin6月24日(木)、焼津市の福祉老人センターにて市老連主催の輪投げ大会が開催されました。
6月に入り、ここ東海地方も梅雨入りしましたが、当日はなんと晴れ!!前日までは雨がシトシト降っていましたので、どうやら参加者の中に『ハレオトコ』『ハレオンナ』がいたようです・・・
6月24日(木)、焼津市の福祉老人センターにて市老連主催の輪投げ大会が開催されました。
6月に入り、ここ東海地方も梅雨入りしましたが、当日はなんと晴れ!!前日までは雨がシトシト降っていましたので、どうやら参加者の中に『ハレオトコ』『ハレオンナ』がいたようです・・・
…芝生の上に立つと、目指すホールポストを鋭い眼光でひと睨み、スタートマットに置かれた相棒(ボール)に「今日もよろしく」と囁いた。
距離は身体が覚えている、そっとグリップを握りしめるとクラブが身体の一部になった。
初夏の心地よい風に30メートル先の旗がはためく、ゆっくりとスイングバックし相棒を見つめた、クラブは美しい弧を描き相棒を打ちぬいた、あたりに快音が響く、真っ白な相棒は芝生の上をホールポストに向かって転る、広い芝生の上に1本の道があるかのように真っ直ぐに。
結果は見なくてもわかる、そっと目を閉じると、陽射しに照らされた芝生の薫りがした。「またあの暑い夏がやってくるな…」
仲間からの声援と拍手が聞こえた「ホールインワン!」…
5月13日(木)に浜松市南部の江之島荘グラウンドにて、毎年恒例のペタンク大会が開催されました。4月22日・28日と、今年はなんと雨による2度の順延があり、「2度あることは…」の諺を思い浮かべドキドキしていましたが、「3度目の正直」となり、ホッと一安心。会報紙の表紙に使用する写真の撮影も兼ねて、大会にお邪魔してきました。 この投稿の続きを読む »
今回は焼津市で元気に活動をしている女性部の紹介をさせて頂きます。
焼津市の大井川地区女性部の集まり、「芙蓉会」。平成12年から活動を始め、会長の吉田さんと副会長の青山さん、前会長杉本さんを中心にして明るく元気に活動をされています。
表彰式後に皆さん揃ってパチリ!
3月15日(月)に第1回となる「老人クラブ広報活動コンクール」の表彰式が開催されました。
この投稿の続きを読む »
島田市老人クラブ連合会、佐野清志会長が、平成22年2月6日(日)に開催された島田市社会福祉大会において社会福祉団体功労者の会長表彰を受けられました。「おめでとうございます」
11月25日(水)裾野市民文化センターにていきいき創造広場(ファッションショー&芸能広場)が開催されました。その名のとおり、静岡県東部の富士の裾野の街ですが当日はあいにくの曇り空。残念ながら雄大な富士山を望むことは出来ませんでしたが、会場は県内各地から集まった会員たちでいっぱいになりました。午前中は この投稿の続きを読む »
6月30日(火)藤美園大広間におきまして、望月民舞会による「三世代交流民舞おさらい会」が開催されました。当日は「青木橋保育園」の皆さん、「第1・ 3すみれの家」の皆さんの参加もあり、日頃の練習の成果を、笑顔いっぱいに元気よく披露していただき、民舞の皆さんとも明るく楽しくふれあえた1日となり ました。
6月17~18日に関東甲信越静ブロック老人クラブリーダ研修会が新潟県湯沢町で開催されました。
研修会では「仲間を増やす活動」について若手委員会の取り組みが議題となり、沼津市老連の若手委員会の活動状況について、沼津市老連佐野会長が『若手委員会の立ち上げ』の経緯から発表を行いました。
基本的方向を
1 老人クラブ活動を魅力的に
2 会員勧誘を積極的に行う
3 リーダー研修会の充実
4 地元自治会との積極的な交流
として目標を設定し、「会員の減少傾向は一過性のものでなく社会変化にともなう構造的なもので、若手高齢者に的をしぼりクラブの目的・活動内容の理解をしてもらい、一緒になってクラブの改革を進めていく」と報告をまとめられました。