2012 年 1 月 のアーカイブ

【兵庫県 西脇市老連】とっても可愛い手づくり絵手紙

2012 年 1 月 25 日 水曜日 投稿者:micromen

みなさんこんにちは!

12月14日(水)福祉センターにて行われた

西脇市老連の「絵手紙一日講座」に

おじゃましてきました(^O^)/

これぞ絵手紙の心得!

午前と午後にわかれて講座を行い、

見本を参考にペンで下書きして、色をつけていきます。

どの色がいいかしら??

先生の指導もあって、とてもカラフルで可愛らしい作品がたくさん完成!

心のこもった作品たちは毎年年末に行われる

寝たきりの会員への友愛訪問時に

お菓子といっしょに届けられました。

あたたかみのある絵手紙ができました

みなさん本当にうまい!

さすが女性らしいタッチで描かれていて

見ているだけでほんわかしますね(*^_^*)

おっ今年の干支『辰くん』を発見!

ゆるキャラ好きな私としてはたまらない作品がいっぱいで

とってもほしくなってしまいました…☆★

【兵庫県 高砂市老連】「月の沙漠」で心を健康に

2012 年 1 月 18 日 水曜日 投稿者:wakkie

こんにちは。ワッキーです(^_^)
今日は高砂市老人クラブ連合会が主催した、「心の健康づくり」という事業を一部ご紹介します。

当日、「今日は音楽がある」と聞いていた私は、取材が始まる前に、音楽の講師である池田先生を訪ねて楽屋へ行きました。
ワッキー「コンコン(ノックの音)、初めまして。ニチコミのワッキーです」
池田先生「はい、こんにちは」
ワッキー「先生、今日はよろしくお願いします」
池田先生「よろしくお願いします」
ワッキー「お写真を撮らせていただくのですが…先生、どこかでお会いしたことあります?」
池田先生「あります。たしかあれは東播磨ブロックの…」
ワッキー「そうですよね…たしかあれは…」
池田先生「…どこだったかな?」
ワッキー「…どこでしたっけ?」
結局どこかわからないまま、開演の時間となってしまいました。いまだにわかりません。
池田先生、思い出されましたらワッキーまでご連絡お願いいたします(笑)

さて、講演が始まると、先生は舞台の人に。
歌の解説をまじえながらの、きれいな歌声を聴くことができました。

池田先生(歌)と高見先生(ピアノ)による講演

お腹の中から声を出して、歌の情景を想像して、身も心も活性化しましょう!
と呼びかける先生。
参加した会員のみなさんは、あの有名な「月の沙漠」などを合唱しました。

なつかしい歌を合唱します

会場に響くみなさんの元気な歌声。お腹から声を出すのって楽しそうだなぁと思い、写真を撮りながら、私も小さな声で歌ってしまいました。今こうやってブログを書いている今も、頭の中で「つ~きの~さば~くを~」というメロディが流れています。

ちなみに、月の沙漠の作曲者である佐々木すぐるは、なんと高砂市出身なのだそうです。

ワッキーでした(^_^)/

【神戸市 兵庫区老連】元気なおしゃれはファッションから

2012 年 1 月 11 日 水曜日 投稿者:dai2

装うとは、着る人間がどのような個性を生きたいかで決まるものだと私は信じている。だからこそ、素晴らしいのだ。塩野七生・作家)

/

/

今年で7年目をむかえる「モダンシニアファッションショー」が昨年12月10日(土)兵庫公会堂で開催されました。 おしゃれで元気なシニアライフを送ろうと、神戸芸術工科大学などの協力を得て毎回大好評です。 ショーの様子は今月発行の「兵庫区老連だより12号」でも掲載しましたが、残念ながら全てのモデルの紹介はできませんでした。だから今回は区老連モデル19名を一挙に大公開します!

カラフルなニットベストがポイント

紺ブレでダンディスマイル

色使いが抜群

クリスマスブローチが素敵

Vゾーンのカラーがキレイ

なんと手作り衣装!ポーズもバッチリ

太極拳を披露

素敵なドレスで登場

黒地に華柄が栄える

大きめのコサージュがポイント

和服ならではの色使い

歴史と思い出深い着物で登場

艶やかな柄に気品が溢れる

和服の良さが際立つ

クリスマスをイメージ

素敵な帯と柄

大胆なシースルーのドレス

新郎新婦に扮しての登場

素敵な衣装に身を包み、颯爽とステージを歩くモデルの皆さんはいかがでしたか。 いつもと少し違う服を着るだけで人はこんなにも輝ける、何歳になってもおしゃれは人を明るくさせる、そんな素敵なファッションショーでした。

/ /

洋服一枚一枚が歴史の瞬間を表現している

(ジョルジオ・アルマーニ/デザイナー)

【兵庫県 丹波市老連】歩こう 丹波♪

2012 年 1 月 11 日 水曜日 投稿者:micromen

みなさんこんにちは!

新しい年を迎えましたが、今回は昨年の12月7日(水)に

行われました丹波市老連のウォーキング大会を紹介します!

澄んだ空気がおいしい〜!

約4kmのコースでは、常勝寺や高座神社などの歴史探訪や、

まだまだ紅葉がきれいです

グラウンド・ゴルフやガラッキーなどのニュースポーツ、

グラウンド・ゴルフ

ガラッキー

丹波竜化石工房「ちーたんの館」の見学をしたりと

盛りだくさんな内容で、会員のみなさんからも大好評でした。

サンタに扮したちーたんがお出迎え

次回の開催も楽しみですね♪\(*^O^*)/

【大阪府 吹田市高齢クラブ連合会】記念講演にあの方が!

2012 年 1 月 5 日 木曜日 投稿者:kit

吹田市高齢クラブ連合会(吹高連)設立50周年記念講演会が、12月1日(木)メイシアター大ホールで行われました。会場はご覧の通り満員御礼です。

それもそのはず、なんと講師はタレントの西川きよし氏。介護をテーマに「福祉はわが家から」と題した講演は、介護する人、される人の立場から様々な例をあげ、笑いをまじえて楽しく介護を学べました。

義母の介護経験から福祉関係に力を入れられ、長きに亘る議員活動を展開された西川氏のお話・西川節に会員は熱心に聞き入っていました。

超高齢社会と介護。人はみんな通る道。高齢者を対象とした講演のイメージですが、「介護」には年代は関係ない。まだ遠い話と思わず、その時がきて慌てないように基本的なことを身につけるべきだと思いました。知識があれば、介護する人される人も疲労度が全然違い、余裕や工夫も生まれてくると思います。もっと優しく、明るく笑いに満ちたそんな介護を…… 西川氏の言葉が優しく心に響きました。

【日本コミュ二ティ 本社】新年のごあいさつ

2012 年 1 月 5 日 木曜日 投稿者:h-admin

「いきいきギャラリー」をご覧のみなさま。新年あけましておめでとうございます。

平成24年1回目は本社集合写真でお届けします。

昨年は、ホームページのリニューアルや新しい発行地域の紹介、本社のプチお引っ越しなど、紙面では紹介できないような、レアな情報をお届けし、たくさんの方にご閲覧いただきありがとうございました。

今年も「いきいきギャラリー」ならではの新鮮で活きの良いネタをご紹介していきます。

辰年の今年、「昇り龍」のように日本全体が上へ上へと昇る飛躍の一年でありたいと願います。

本年も、より一層のご支援を賜りますよう、社員一同、心よりお願い申し上げます。

(株)日本コミュニティ本社一同