2012 年 5 月 23 日 のアーカイブ

【神戸市中央区老連】インフィオラータこうべ2012

2012 年 5 月 23 日 水曜日 投稿者:wakkie

いきいきギャラリーをご覧のみなさん、こんにちは。
ワッキーです(^_^)/

今日は「インフィオラータこうべ2012」で活躍した、神戸市中央区老連のみなさんをご紹介したいと思います。

さて、インフィオラータとはイタリア語で「花を敷き詰める」という意味ですが、この「インフィオラータ2012」では何をするかといいますと、道路などに花を敷き詰めてひとつの絵を完成させます。花は主にチュ-リップを使い、花絵の制作には多くのボランティアの方が参加します。

といっても、チューリップをそのまま並べるのではありません。
チューリップは花びらをむしります。むしってむしって、とにかくむしって、ピンクはピンク、黄は黄、と色別に分けていき、残った茎も、捨てずに緑色として活用します。
朝早くに集合し、その花むしりのボランティアをしているのが、中央区老連のみなさんです。

これはオレンジ色のチューリップ

これはピンク色

黄色です 楽しくボランティアをしています

顔見知りの会員さんたちにお話を聞くと、「お花がちょっとかわいそう」「花粉で鼻の穴が黄色くなる」とのこと(^_^;)
それでも、自分がむしった花が絵の一部になるということで、
「完成を待つ楽しみが人一倍になる」とおっしゃっていました。
むしられた花は、すぐに花絵制作にまわされます。

どんな絵になるかワクワクしますね

午後3時のオープニングに向けて、ボランティア全員が一致団結。
この日は雲ひとつないような良い天気で、みなさんは汗をぬぐいながら作業しています。
暑い! でも頑張った! そして完成したのがこちら。

道路一面の花絵

「平家」をモチーフにしたデザイン

絵を描いている人もおられました

見事に出来あがりました! 素晴らしいですね!
オープニング前ですが、すでに多くの人が集まっています。
なるほど、このイベントに準備段階から参加していれば、完成が待ち遠しくなるのもわかりますね。

そんなわけで本日は、縁の下の力持ちである中央区老連のみなさんをご紹介しました。
まだ見たことのない方は、ぜひとも神戸にお越しいただき、インフィオラータをご覧になってください。
このたびは団子より花のワッキーでした(^o^)丿

(今回ご紹介したのは、4月28日に開催された三宮あじさい通りでのインフィオラータで、このイベントはここ以外にも、神戸市内各地で開催されています。また、チューリップは富山県砺波(となみ)市やJA全農しまねからのもので、大規模栽培されているチューリップは4月下旬には球根に栄養を回すために摘まれるので、そのとき不要になったチューリップをインフィオラータでは利用しています)

【兵庫県 三木市】寸劇で詐欺被害撲滅

2012 年 5 月 23 日 水曜日 投稿者:dai2

新年度をむかえて、各地域の老人クラブでは総会がおこなわれます。

総会では功績のあった会員さんへの顕彰や議事などが行われるのですが、その他にも演奏会や講師を招いての講演を行う老人クラブもあります。

三木市老連では5月11日(金)に平成24年度総会が開催され各地区より多くの会員が出席しました。三木市老連の総会は毎回開会前にオープニングセレモニーが行われ、前年は女性部にクアイアチャイムが披露されました。そして今年は教養部による「金融商品詐欺にあったみつこさん」と題した寸劇が行われました。

近年頻繁に発生している高齢者の詐欺被害への抑止PRとして三木警察から要望を受けて行われることになり、教養部のみなさんがおよそ1年がかりで台本や大道具・小道具を作り、毎月練習を重ねての発表となりました。

セットも本格的

内容は三木市内で実際におこった事例をもとに、三木市内に住むみつこさんの所に金融商品の案内が郵送されるところから始まります。その後詐欺グループの「必ず儲かる」「リスクは無い」の言葉を信じて、銀行へお金を振り込みに行こうとするみつこさん、その時、巡回中の警察官が偶然みつこさん宅に訪ね、事情を聞いた警察官から「それは詐欺ですよ」と言われて被害を免れるというお話です。

みつこさんの所に郵便が

詐欺グループの勧誘電話。名演技です!

警察官が訪れ被害を免れたみつこさん

大道具から衣装、音響にいたるまでしっかりと作り込まれたセットと時折笑いを誘いながら、詐欺の手口をしっかり説明する名演技が、観客を引き込み、寸劇の終わりとともに大きな拍手が送られました。

話で聞いたり、文章を読むだけではなかなか理解しにくく複雑になってきている現在の詐欺商法ですが、寸劇という形で発表することにより誰もがわかりやすく、詐欺被害の抑止につながると感じました。

教養部のみなさん本当にお疲れ様でした。

来年も期待してますよ!