‘大田区’ カテゴリーのアーカイブ
【東京都 大田区シニア連】年に一度のオンステージ
2019 年 7 月 29 日 月曜日 投稿者:t-adminこんにちは。ワッキーです(^^)/
本日は大田区シニアクラブ連合会主催する「民踊大会」をご紹介します。
この事業のすごいところは、なんといってもその規模。
なんと1週間、会場を借り切って、延べ100クラブ以上が参加し、1,000人以上が参加する、シニア連最大の事業です。
式典が終わると、大田区内のみなさんが次々とオンステージ。
出演者の方もさることながら、応援にきている方々も盛り上がり、どのステージにも拍手喝采です。
さあ、ここから100クラブ以上の出演をご紹介・・・
とはいきませんが、それぞれが練習の発表の場であり、またスポットライトと拍手を一身に浴びることができる生きがいの場である「民踊大会」は、どの日も大変な盛り上がりを見せました。
元気な姿を見て、「私も出てみようかな?」と思った方もいるかもしれません。
みなさんの元気の輪が広がっていますように(*‘人‘)
ワッキーでした(^^)/
【東京都 大田区シニア連】元気いっぱい体力測定
2017 年 10 月 7 日 土曜日 投稿者:seabassこんにちは、シーバス <・+++><です。
早いものでもう10月ですね。
皆さんは秋と言えば何を思い浮かべますか?
私はもっぱら食欲の秋です(笑)
さて、今回は大田区シニア連で行われた体力測定をご紹介。
外はあいにくの曇り模様でしたが、会場の大森スポーツセンターには元気な会員の皆さんが集合しました。
まずは準備体操で身体をほぐし、全6種目の測定をスタート!
皆さん協力しあいながら測定を行い、和やかな雰囲気♪
「がんばれー」など応援の声が会場に飛び交います。
また「握力がA評価だったよ」「もう少し頑張れたかな?」などなど自分の結果に一喜一憂する場面も。
体力測定は一人ひとりが自分の体力を知り、自分にあった適切な運動を生活に取り入れていくことを目的に行われています。
自分の体力を知り、スポーツの秋を無理なく元気に過ごしましょう♪
以上。シーバス <・+++><でした!
【東京都 大田区シニア連】一大イベントの民謡大会
2017 年 6 月 9 日 金曜日 投稿者:seabassこんにちは、シーバス <・+++><です。
梅雨入りとなり天候が不安定な日々が続いていますね。
先日、大田区シニアクラブ連合会の民謡大会の取材に行ってきました。
この大会なんと6月5日〜10日までの6日間も行うのです。
すごいですね(o_o)
さすが一大イベントとあって皆さん気合い十分♩
各クラブ午前・午後の2回演目を披露しました。
演目披露の前に各会長さんから一言。
「初めて舞台に立ちます」
「練習の成果を発揮します」
などなど意気込みを発表!
その言葉どおりどのクラブも皆さんいきいきと唄や踊りを披露し会場を盛り上げていました。
また客席では、ペンライトを振って応援する方もいたりと、会場一体となって楽しみました。
長年親しまれてきたこの区民センター音楽ホール、残念なことに来年閉館してしまいます。
なので、ここで民謡大会を開催するのは今年で最後(><)
多くの歴史を刻んだこのホールで、皆さんすばらしい演技を披露し有終の美を飾りました。
来年は会場も変わり心機一転。
新たな民謡大会になることをお楽しみにしています(^^)
【東京都/大田区】数え切れないほどの作品がずらり
2016 年 12 月 19 日 月曜日 投稿者:HaTaHaTaみなさん、こんにちは
HaTaHaTaです (°)#))<<
あっっっという間に師走も折り返し地点!
忙しい時期ですが、楽しみながら頑張りたいと思います☆★
先日、大田区シニア連の文芸作品展に行ってきました。
12月とは思えないほどの熱気!
会場には数え切れないほどの作品と、それを鑑賞する来場者の皆さん。
作品の多さにびっくりしましたが、毎年このくらいは出ているそう。
来場者の中には、お友達をみつけて
「早く帰るつもりだったのに、○○さんがいたからつい…」なんて声も。
作品にも交流にも大満足の一日となったようです。
手洗いうがい、ちょこっと外出!で
この冬も元気に乗り切りましょう(・o・)
【東京都/大田区】ふれあいフェスタに出店
2016 年 11 月 21 日 月曜日 投稿者:HaTaHaTaみなさん、こんにちは
HaTaHaTaです (°)#))<<
先日行われたOTAふれあいフェスタ2016に
大田区シニアクラブ連合会の女性部が中心となって手芸教室を出店しました。
前日まで降っていた雨もすっかり晴れてお客さんで大賑わい♪
実はこの会員募集チラシ、ニチコミで制作しました。
皆さんもイベントの際に使うチラシ作ってみませんか(^O^)?
動いていると汗ばむほど暖かい日でしたが、
お客さんも多く満席状態で、
女性部の方は立ちながら教えていらっしゃいました。
ずっと笑顔で対応している姿には頭が上がりません。
こんな素敵に年を重ねていけたらなぁと思います★☆