‘大阪府’ カテゴリーのアーカイブ

【大阪府池田市友愛連】のびのび爽快プレー!

2013 年 6 月 19 日 水曜日 投稿者:hallo

そろそろ梅雨が近づいてきた5月23日、池田市友愛連グラウンド・ゴルフ大会が開催されたので、取材へ行ってまいりました。

朝から快晴だったので日よけ対策と水分補給対策を万全に、会場の池田市猪名川運動公園へ。

池田市猪名川運動公園は、伊丹空港近くということもあって、澄みきった空を飛行機が往来する爽やかな景色が広がっていました。

わいわいと賑やかにおしゃべりする声が聞こえるので、近づいていくと、開始前から元気いっぱいの友愛連のみなさんがすでに大勢集まっていました。

「いっちょやったるで〜」

「いっちょやったるで〜」

 

開会式、準備体操で身体を温めた後、競技開始の笛と共にボールを打つ音が響き渡ります。

準備体操おいっちにー!

準備体操1・2・3!

早速あちらこちらから歓声やら悲鳴やらが上がり、初っぱなから大盛り上がりと言ったところでしょうか。

飛行機のように一直線に飛んでけ!!

飛行機のように一直線に飛んでけ!!

絶好のグラウンドコンディション、一打が繰り出す悲喜こもごもに私も思わず「はっ!」と声が出てしまうことも…

時折吹く心地よい風に癒やされながら、ちからいっぱいプレーを楽しんでいました。

ちなみに、こちらの猪名川運動公園、猪名川沿いにある都会の中の運動公園で貸切グラウンドや、芝生が広がっており、とてもオススメのスポットです!

近隣にはインスタントラーメン博物館などもあり、私も取材以外で改めて来てみたいと思いました(*^^)v

【大阪府 吹田市高齢クラブ連合会】交通安全意識にストライク!

2013 年 5 月 29 日 水曜日 投稿者:tow

こんにちは!ターちゃんです(^▽^)

今回は、4月15日(月)に行われた、吹田警察署主催のボウリング大会の様子をご紹介します。

フタバボウルさんと、吹田市高齢クラブ連合会協力のもと行われたこの大会。
人気プロボウラーの姫路麗さんを、一日署長としてお招きしました。

あいさつ

姫路さんによるあいさつ


会場はとても盛り上がっていました!特に男性!(^▽^*)

さて、試合がはじまりました!
皆さんもプロボウラーに負けない真剣なまなざしでボールを投げます。

きままん

フォームも決まってます☆

うまく投げれたらハイタッチ(^▽^)

仲間との絆も深まります

仲間との絆も深まります

ここで忘れてはならないのが、今回のボウリング大会は、吹田警察署が主催ということ!
交通安全に関する指導も受けさせていただきました。

aaaa

パネルを用いてわかりやすい説明

ボウリングで健康増進しつつ、仲間との絆を深めて、警察署からの交通ルール指導を受講。
なんて贅沢な大会なのでしょうか!

ちなみに・・贅沢といえば今大会、弊社ニチコミも、「ニチコミ賞」なるものを設置していただき、ご協力いたしました(^▽^)ノ

賞品のお渡しはプロボウラ―の姫路さんに行っていただきました。
hyousyou
プロの方から直々に賞品を手渡していただけるなんてかなり希少な体験ですね(^0^*)

またこのような大会があるといいですね!ターちゃんでした。

【大阪府 池田市友愛連】友情の輪ひろげています

2012 年 11 月 28 日 水曜日 投稿者:kit

10月25日(木)池田市友愛連(大阪府池田市)と田辺市老連(和歌山県田辺市)との交流会が行われました。

この両市老連交流会実現のきっかけは、6月に行われました近畿ブロックの老人クラブリーダー研修会において池田市友愛連の活動発表が好評で、是非交流会をとなったわけです。(池田市友愛連の活動はこのブログでも紹介しています)

温泉旅館「不死王閣」さんで顔合わせ

自己紹介からはじまり、両市老連の活動や問題点など様々な意見が交わされました。

その後、一緒に昼食。楽しそうに席を移動する会員さんもおられ、さらに親睦が深まったようです。

その後、バスと徒歩で池田の街をまわり、池田市友愛連による割りばし回収作業の様子を見学。

 

その後、池田市といえばやっぱり「チキンラーメン」ということで、池田市満寿美町にある「インスタントラーメン発明記念館」へ見学に向かいました。

ここの施設は、子どもから大人、高齢者まで楽しく学べる体験型の食育施設です。体験工房やインスタントラーメンに関する様々な展示で、発明・発見の大切さを伝えています。

その後は、事務局に併設されています友愛「ふれあいサロン」でティータイム。(以前ココでも紹介)

さすがにこの大人数は対応できませんので交替でお茶しました。

その間に両会長他代表数名は、池田市長を訪ねて表敬訪問しました。

こちらでも老人クラブの活動についてや課題などいろいろ意見が交わされました。

その後、市役所で田辺市老連さんを見送りしました。歩く距離が長く皆さん少々お疲れのようでしたが、笑顔でまたの再会を約して解散となりました。

 

【大阪府 吹田市高齢クラブ連合会】やさしい気持ちの輪を広げよう!

2012 年 10 月 17 日 水曜日 投稿者:kit

吹高連 車いす寄贈! 6年間の会員努力の結晶

吹高連ではプルトップを集めてアルミ回収業者に売却し、その資金で施設へ車椅子を寄贈しようと平成18年夏からプルトップ運動を開始しました。

会員の協力で6年が経過し、久寿乃㐂61号でもご紹介しましたが、ようやく購入の目途がつき、車いす一台を寄贈することができました。

寄贈した車いす 吹高連会長の春本さん

プレートにしっかり刻まれています

吹高連の広報部会で春本会長とお会いしたのですが、その時に集めたプルトップを見せて頂きました。ビニール袋の中にはたくさんのプルトップ、会員一人ひとりにゴミ問題や福祉環境活動が浸透しているようですね。

なぜプルトップなのかと お聞きすると……

「缶全体を集める場合と異なり、洗浄などの必要がなく、かさばらず、気軽に集められること 空き缶は輸送しづらい」「保管場所が足りない」などがあげられます。(反面、缶丸ごとより効率が悪い、タブを切り取る時にケガの恐れもあります)

また吹高連ではこの他にも平成18年から活動している「タオル集め」があります。女性部会が中心となって毎年3,500〜5,000枚を高齢者介護施設を中心に寄贈しています。

私たちも「できるところから」はじめ、「相手の気持ちになって」やさしい気持ちの輪を広げていきましょう。

【大阪府 池田市友愛連】地域スターの美声が響く

2012 年 9 月 19 日 水曜日 投稿者:kit

8月23日(木)第11回北摂第1ブロック(豊中市・池田市・箕面市・豊能町の3市1町)カラオケ大会が、池田市民文化会館にて行われました。

例年は蛍池老人憩の家で行われていますが、3市1町の老人クラブ会員さんに、「気持ちよく歌って、多くの応援や来場者の方々に観ていただきたい」という気持ちで、友愛連役員が懸命に準備してきました。

開場時間が迫るにつれ、ソワソワしておられる役員さん「席埋まるかな」「お客さんいっぱいくるかな」と心配の様子でしたが、開場と同時に満席状態になり、立ち見が出るほどの大盛況となりました。先ほどの役員さんも「ほっ」とした様子で、忙しく走り回っておられました。

開会式 友愛連上田会長のあいさつ

カラオケがスタートすると、さすが各市町老連の代表とあってなかなかの歌いっぷり。今大会には約70名の参加があり、地域のスターの美声が会場に響きました。

衣装も様々、フリもバッチリ決まってますよ

男性陣はいぶし銀の歌声というのでしょうか シブイです

伸びやかな歌声が響きます

今大会最後はIKDフレンドによる「上を向いて歩こう」を会場の皆さんと一緒に歌い、大いに盛り上がりました。

【大阪府 吹田市高齢クラブ連合会】サマフェスin吹高連

2012 年 8 月 8 日 水曜日 投稿者:kit

夏といえばサマーフフェスティバル略して“サマフェス”、日本全国様々な場所で開催されています。

今回ご紹介するのは7月4日(水)吹田市文化会館(メイシアター)大ホールにて行われました“高齢者のサマフェス”吹田市高齢クラブ連合会大会です。

式典では、市長表彰・吹田市高齢クラブ連合会会長感謝状や評議員会報告、活動および事業報告・事業方針なども報告されます。

市長表彰(優良単位クラブ)吹高連会長感謝状

式典の後は第2部、各地区クラブ活動発表(演芸)の部が行われ、各地区から集まった出演者の熱演に会場は沸きました。

熱唱・熱演に会場は盛り上がります

大正琴をはじめ新舞踊にカラオケ、フォークダンスと演目も様々、地域のスターの演技に会場から万雷の拍手が送られました。

吹高連大会の様子は次号、1月号の「久寿乃㐂」でご紹介いたします。

「久寿乃㐂」とは、吹田市高齢クラブ連合会が、年2回発行する広報紙で、私たち日本コミュニティが発行のサポートをしています。

リニューアルした吹高連の広報紙「久寿乃㐂」

吹高連の情報が満載で、しかもお得な情報もバッチリ!

なんとクーポンもついています

これが優れもの、ぜひ活用して下さいね! 呈示するだけで様々なお得なサービスが受けられますよ。

スポンサーさまも募集中です。(お問い合わせはこちらをクリック)


【大阪府 豊能町老連】カラオケでストレス発散♪

2012 年 7 月 18 日 水曜日 投稿者:micromen

みなさんカラオケはお好きですか?

私は大好きです\(^O^)/

うまい・へた関係なく、大きな声を出すことで

いろんなものが“発散”できるところが魅力ではないでしょうか☆

とっても天気の良い6月29日、豊能町東地区老連のカラオケ大会に行ってきました。

会場となった永寿荘に入るとすでに会員のみなさんでいっぱい!

舞台横にある巨大スクリーンにカラオケ画面が出ているので

みなさんも一緒に口ずさんでいました。

観客のみなさんも大盛り上がり

お友だちや知り合いの方がステージに上がると

拍手や声援も飛び交い、とってもにぎやかなカラオケ大会となりました。

【大阪府 池田市友愛連】3部構成 盛大に

2012 年 7 月 4 日 水曜日 投稿者:kit

池田市友愛連主催で48回を迎えた友愛連大会が6月6日(水)に多くの会員が出席し、池田市長をはじめ多くの来賓にご臨席いただき、盛大に開催されました。

式典、講演・講習会、演芸会の3部構成で、式典では、会長15年以上、会長5年以上、常任理事2期以上務められた7名の方々に上田会長から感謝状が贈られました。

7名の方々へ感謝状が贈られました

第2部では、池田市地域包括支援センターによる「認知症のサポーター養成講座」が行われ、認知症の方への対応・心得等を学びました。講座は、寸劇で良い例、悪い例など、時には笑いを交えながら行われました。

寸劇で認知症の方への対応を学ぶ

このぐらい時間がたつと、座っていても疲れてくるものです。このあたりで軽い体操を全員で行い、凝り固まった筋肉をほぐし血液の循環を良くします。

みなさん楽しそうです

池田市のイメージキャラクター ふくまるくんの登場です

いよいよ第3部に移り、みなさんお待ちかねの演芸会です。

11の演目に22の出し物、93名の好演で大いに盛り上がりました。

コーラスや新舞踊に民謡、カラオケ等バラエティに富んだ内容で、なかでも耳の不自由な方々にも楽しんでもらおうと手話を通して歌うグループもおられました。

手話で歌おう会 IKDフレンド ♪ふるさと ♪月の沙漠 ♪見上げてごらん夜の星を

まるでリサイタルです

ステージ衣装もバッチリ決めて、スポットライトを浴びる姿は「若い!」の一言。

なんだかこちらまで楽しくなってきました。皆さんのステージを来年も楽しみにしてますよ。

【大阪府 池田市友愛連】友愛連にいらっしゃ〜い

2012 年 5 月 30 日 水曜日 投稿者:kit

池田市友愛クラブ連合会(友愛連)では、地域をクラブとともに盛り上げようと様々な事業を展開しています。まごころ☆エコタオル春の全国交通安全運動 池田市交通安全大会、地域の飲食店に協力頂いて10年続けて継続している「割りばし三膳がハガキ1枚に『リサイクルされる』」など地域とともに頑張っている友愛連。

今回お伝えしますのは、友愛「ふれあいサロン」です。

事務局の半分のスペースを利用して、ふれあいサロンを開店されていました。

手書きのポップもとっても可愛い\(^O^)/

「ちょこっとティータイムしませんか?」と誰でも利用できるサロン「営業時間は午後1時〜4時(休日 土・日・祝祭日と友愛連行事のある日)で阪急池田駅下車、ステーションNの地下1階にあり、友愛連会員の方が交代で対応しています。

まったりとした、なんというか、ほんわかしたサロンですので、一切気兼ねなしですよ、一度是非ご来店下さい。m(_ _)m

取材の帰りに覗いてみると 結構お客さんがいました

私も少しゆっくりさせていただきました。友愛「ふれあいサロン」はコーヒーだけじゃございません。他にもいろいろなものがありました。

まずコレダ!「ジャーン」

なんと! マッサージチェアが3脚も

早速使い心地はいかがなものかと座ろうとすると先客が……

なんて気持ちよさそうなんでしょう。これは試してみる価値ありです。

他にも大型テレビ(かなり大きいです)で懐かしの映画など上映する予定だそうです

まだまだありますよ〜

カラオケセット完備です。(実際は音量の関係もあり、近くのスタジオを借りる予定だとか)

他にもありますが、今日はこのへんで

みなさんのお越しをお待ちしております。よろしくお願いします(^^)/

【大阪府 吹田市高齢クラブ連合会】スカイクロス交流大会

2012 年 5 月 16 日 水曜日 投稿者:kit

吹田市高齢クラブ連合会(吹高連)の事業の中でも活発に行われているのが、今回ご紹介します「スカイクロス」。このニュースポーツは、「輪投げ」と「ゴルフ」をミックスさせたような競技で、中央に穴の開いた円盤(ディスク)を投げて競います。なんでも京都大学名誉教授 万井正人博士が考案され、平成9年に京都で始めたのが、「スカイクロス」のはじまりだとか。今では全国的に広まっています。

4月25日(水)吹田市立総合運動場に着くと……「あっ!」

電光掲示板に大会名が、光っています。

なんといっても広いっ!トラック内のフィールドをいっぱいまで使ってスカイクロスが出来るなんて最高です。

広いフィールドで競技するのは気持ちがいいですね

各地区でもスカイクロス愛好家が多い吹高連は各人のレベルも高く、

各ホールでは、熱戦が繰り広げられました。

年齢に関係なく、高齢者や子どもたち、障がいを持つ方すべての人が楽しめ、一緒になってプレーできる「スカイクロス」。

私もトライしてみたくなりましたよ。\(^O^)/