‘兵庫県’ カテゴリーのアーカイブ

【兵庫県 播磨町シニア連】可愛い腹話術に大笑い♪

2012 年 11 月 21 日 水曜日 投稿者:micromen

秋です!芸術です!連合祭です!

ということで10月16日(火)播磨町シニアクラブ連合祭に行ってきました。

第一部の講演では、腹話術師のやないあつ子氏をお迎えしました☆

やない氏の腹話術は楽しいだけでなく人形の動きがとにかく可愛いのです!

踊るおばあちゃん“キャサリン”&おとぼけ“殿”

私も取材を忘れてこの愛すべきキャラクターたちに

釘付けでした(*>_<*)

第二部は会員の演芸が行われ、

早速みなさんの雄姿をカメラでパシャパシャ。

すると「カメラは何年経っても難しいわねえ」と

話しかけてくれた女性会員さんが。

なんとカメラ歴は60年!!

小さな頃からカメラが趣味で、戦時中にも

上からのぞくタイプのカメラが手元にあったそうです。

ス、スゴイ!ぜひ、これは教わりたいものです☆

演芸は ハーモニカや民謡、フラダンス、コーラス、寸劇が披露され

特にコミカルな寸劇には観客席から笑い声がやまないほど大盛況でした!

「かさじぞう」こんなこともやっちゃうんです(笑)

いやー盛りだくさんの連合祭!みなさん多彩な演芸ですね。

次はみなさんのどんな姿に会えるでしょうか?

次回開催も楽しみにしています〜!\(*^O^*)/

 

 

【のじぎくクラブ兵庫(兵庫県老連)】輝く高齢者集う!

2012 年 10 月 24 日 水曜日 投稿者:hallo

今年も、高齢者の集いが行われましたので取材に行って参りました。

まだまだ暑さが残る9月21日、兵庫県公館には県内から多くの会員が集まりました。

90歳以上で今なお健康で社会的に活躍している方や、地域づくりの担い手としての老人クラブの育成功労者等を表彰することを目的に開催されているこの集い。

普段は屋外でのびのび活動されている皆さんもこの日はピシっときまった姿で参加されており、私も襟元を正していざ会場へ。

高齢者の集いは華麗な傘おどりで幕を開けました。

大きな傘を操っての力強い演技でした

オープニングを華やかに彩る傘に凛とした動き、ついうっとり見とれてしまい「どこのお嬢さんが踊っているのかな…」と思っていると、加西市老人クラブ連合会銭太鼓会のみなさんでした。

なんと若々しいこと!

式典は、井戸兵庫県知事、田中県老連会長のあいさつ、表彰へと続きます。

この日老人クラブからは、兵庫県知事表彰41人と25クラブ、兵庫県老人クラブ連合会会長表彰38人と39クラブ、全老連活動賞として9クラブが表彰されました。

一人ひとりの名前が読み上げられ、代表者が壇上で表彰を受けました。

サークル活動発表・特別出演では、西脇市、加西市、福崎町の皆さんが息の合ったアトラクションを披露。

写真は出演前の西脇市黒田老人クラブのみなさん。

さぞかし緊張されているんだろうな…と思いきや、この笑顔!ステージでも笑顔満開。見事なダンスで会場を魅了していました。

そしてサークル活動の特別出演として、遠く福島県から来られた老人クラブ会員によるダンス、郷土芸能が披露され、会場には大きな拍手が響きました。

高齢になって、地域に貢献しながら自分らしく生きていくことは、簡単なことではないと思います。今回表彰された方々の姿を見ていると、私もこんないきいきとした高齢者になりたいと感じました。これからも取材先でどんな活躍を見せてくれるのか、楽しみです!!受賞者・クラブのみなさん、おめでとうございます♪

【兵庫県 三木市】多様な「芸」を披露

2012 年 10 月 24 日 水曜日 投稿者:dai2

今年で3回目を迎える三木市老人クラブ連合会の芸能発表会が9月29日(土)吉川町公民館大ホールで開催されました。

過去2回は三木山森林公園音楽ホールで開催していましたが、毎回、立ち見が出るほど観客席がいっぱいに、そのため今回から大きな会場に変更しました。

毎回各地区の芸達者のみなさんが、舞踊や歌などを披露しますが、今回も趣向を凝らした名人芸がたくさん披露されました。

マジックや大道芸の他、地元吉川町の見所を寸劇(コント)で紹介するものや、水戸黄門一行が訪れて「寸劇?」と思ったら、見事な踊りを披露して、まるでミュージカルのよう。

一つのステージで歌あり踊りあり笑いありと、発表会というよりエンターテインメントショーになりつつあるこの発表会、来年はどんなショーを見せてくれるのか今から楽しみです。

【兵庫県 猪名川町老連】笑顔でフラダンス

2012 年 10 月 9 日 火曜日 投稿者:wakkie

こんにちワッキーです(^_^)/

本日は、9月8日(土)に兵庫県猪名川町で開催された、『敬老会』のようすをお伝えします。

取材の前日、ワッキーのパソコンに1通のメールが。
見ると、猪名川町老連のハシノさんです。

「取材に来てくれるとお聞きしました。アトラクションが終わったあと、集合写真をとってもらえませんか?」

ハシノさんはとても活動的で、地域行事などに積極的に参加して、広報紙のための取材活動もされています。
そして、いつもニコニコしていて、とにかく笑顔が素敵な女性です。

そんなハシノさんのお願い。聞かないワッキーはいません!

というわけで行ってきました敬老会。
会場は多くの人で賑わい、アトラクションでは踊りなどが披露されました。

猪名川町主催の事業ということもあって緊張感のあるステージでしたが、みなさんは見事に踊りとフラダンスを披露しました。

さて、アトラクションが終わってからハシノさんにお会いすると、笑顔で迎えてくれました。

「さあ、みなさん、撮りますよ!」

みなさんの笑顔をパチリ♪

これが記念の1枚です。
日頃から練習をともにしているみなさん。
この日は良い思い出になりましたね♪

よろしければ、また取材前に声をかけてやってください。
ワッキーでした(^o^)丿

【兵庫県 伊丹市老連】長寿を祝福、ともに祝おう

2012 年 10 月 3 日 水曜日 投稿者:kit

伊丹市と伊丹市老人クラブ連合会による長寿お祝いの会が、8月28日から9月6日にかけて順次開催され、いたみホールと神津福祉センターにおいて、70歳以上の市民を対象に行われました。

長寿に達したことを喜び感謝し、これからも、ますます健康で人生を過ごせることを願い、市長からは祝詞贈呈、市老連会員による演芸等で長寿を祝い、また長寿にあやかろうと盛大な催しとなりました。

多くの来賓が出席

金婚夫婦2組が、代表として祝詞贈呈が行われました。

長寿を祝うようになった歴史は長く、奈良時代からだそうです。中国の風習を取り入れたもので、はじめは、数え年40歳以降、10年ごとに、「四十の賀」、「五十の賀」、「六十の賀」などと呼んで祝っていたとされてます。室町時代の末に、現在のように還暦、古稀、喜寿などと祝うようになりました。

人生50年と呼ばれた昔は、61歳の還暦は大変めでたいこととして祝われましたが、現在は60代の方々は老人とは呼べないほど元気で若い方が多いです。還暦の倍の大還暦を目指していただきたいものです。

また、伊丹市老連会員による演芸等も行われました。

見てる方も元気になります

民踊、日本舞踊、コーラスにフォークダンスなど多くの演目で、長寿・金婚夫婦を華麗な舞いや美声でお祝いしました。

ホール入り口周辺では、伊丹市老連、各ブロックの活動を写真パネルで紹介、各ブロックの特色が出ており、こちらも多くの視線を集めていました。

【神戸市 兵庫区老連】魚を知って 美味しく食べよう

2012 年 9 月 19 日 水曜日 投稿者:dai2

神戸市兵庫区には神戸市中央卸売市場があります。「市民の台所」として、野菜や果物、魚貝類など多種多様の商品を扱っています。その他にもせりの一般見学や朝市など、多くの市民が楽しめるイベントも豊富にあり、その中のひとつに料理教室があります。今回はその料理教室に兵庫区老連の皆さんが参加した様子を紹介します。

笑顔で学んで健康づくり「にこにこクッキング」と題して行われた料理教室は講師に「お魚アドバイザー」の山嵜(やまさき)先生をお迎えして行われました。今回はタコのやわらか煮、鯛のカルパッチョ、ハモの天ぷらと、夏に美味しい食材を使用したメニュー。

軽快なトークと包丁さばきの山嵜先生

普段の料理教室は、メニューを講師の指導を受けながら調理していきますが、今回は実践よりも見て学ぶことを優先し、タコや鯛、ハモのさばきかたや調理方法を山嵜先生の笑いをまじえながらの軽快なトークで楽しく学びました。

料理は見た目も大事!

ここで当日、先生が教えてくれたお魚についてのプチ情報をお届けします。

まずは鯛です。鯛の天然と養殖の見分け方、ご存知ですか。

それはヒレの大きさと色だそうです。養殖の鯛は養殖場の中だけで泳ぐため、ヒレが小さく、そして比較的浅い所を泳ぐので日焼けして黒なります。なので養殖の鯛は天然の鯛よりヒレが小さく色が黒いそうです。

次にタコのオスメスの見分けかたですが、それは吸盤を見れば分かるそうです。吸盤が不揃いに並んでいるのがオスで、キレイに揃っているのがメスだそうです。メス(女性)は見た目が命なんですね。

普段は何気なく見ているお魚の、まさに“目から鱗が落ちる”話が聞け、私はもとより会員のみなさんも大きくうなずいていました。

その後、鯛のカルパッチョやタコのやわらか煮の盛り付けをし、皆さんでいただきました。

おいしそう!!

もちろん、わたしもカメラを箸に持ち替えて、おいしくいただきました。

ごちそうさまです。

楽しく学んで、おいしく食べた料理教室に参加した皆さん(私含む)は大満足でした。

【神戸市 中央区老連】もう雨男とは呼ばせない。

2012 年 9 月 12 日 水曜日 投稿者:wakkie

ワッキーです(^v^)

みなさん、今年の夏はいかがでしたか?
夏バテはしませんでたか?
帰省したお孫さんと楽しまれましたか?

早いもので、いつの間にか季節はもうすぐ秋です。
ときおり吹きすさぶ涼しい風に哀愁が漂います。
そんな風に前髪をさらわれながら、ワッキーは過ぎ去った夏に思いを馳せ、
たったひとつ、あるイベントを思い出しました。

その名は、「こうべ海の盆踊り2012」…

もう、あれから1年が経つんですね…
昨年はこんな様子でした→昨年の盆踊り

さて、みなさん、もうおわかりでしょう。
この盆踊りはただの盆踊りではありません。

「こうべ海の盆踊り2012」

改め…

「雨男の汚名返上inメリケンパーク!」

さあ、今年も開催されました!
時は8月18日、この盆踊りが何たるかはコチラ→「昨年の盆踊り」にお任せするとしまして、もはやここで問題なのは、雨が降ったのか降ってないのか!
この空をご覧あれ!

曇り空ですね

う~ん、微妙!
ちなみに写真は、中央区老連のみなさんが出演するひとつ前の踊りです。

「どうにか持ちこたえてくれ!」
心の中でそう叫ぶワッキー。
そうこうするうちに、舞台の上にはみなさんが。

ただいま準備中です

司会を務めるのは、DJでタレントの大久保かれんさん。
そう、昔、彼女がラジオDJをやっていた番組。
当時中学生だったワッキーはその番組をよく聞いていました…
今はなき青春に想像をふくらませていると、いつの間にか踊りがスタート。
あわててシャッターを切るワッキー。
ところで空はどうなの!?

みなさんご一緒に、アッソ~レ

降ってません!
雨は降っていませんでした!
ステージの上で踊るみなさんの笑顔がより一層輝いています(;_;)

これでもう、誰にも雨男と呼ばれなくてすみます。
(正直、今にも雨が降りだしそうな空でしたが)
なにはともあれ、汚名返上を果たしたワッキーでした\(^o^)/バンザーイ

【のじぎくクラブ兵庫(兵庫県老連)】ポンとかチーとかありません。

2012 年 9 月 5 日 水曜日 投稿者:wakkie

こんにちは。
ワッキーです(^_^)/

今日は麻雀のお話です。
みなさん、麻雀といえば何をイメージされるでしょうか?
麻雀といえばタバコ、麻雀といえばギャンブル、麻雀といえば酒…。
そんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

そんな麻雀が兵庫県老連の事業で実施されると聞いて、8月6日(月)、尼崎市立総合老人福祉センターに行ってきました。

もうすでに黙々と麻雀は行われているのでしょうか。
会場の扉を開いてみると…アレッ!?
なんだこれは…

大きな麻雀牌がたくさん

聞けば、このたびの事業は『コミュニケーション麻雀』であるとのこと。
手のひらくらいの通常より大きな牌(重さ234g)を使って麻雀を行います。

何が『コミュニケーション』なのかというと、実はこの麻雀、2人1チームで席につき、相談しながら進めていきます。さらに、通常13枚で行うところを4枚で行ったり、ポンやチーなどのいわゆる『鳴き』と呼ばれるルールを採用せずに分かりやすくしたりと、初心者の方でも気軽に参加できるように、ルールにも工夫がされています。

みなさんにぎやかです

それだけではありません。
この麻雀の一番良いところは、『吸わない、飲まない、賭けない』をモットーにしており、健康志向であること。そして、2人で考えながら進めるので、脳トレや認知症予防にも効果的なのだとか。

やったー!アガリ!

なるほど、これなら誰でも楽しめますね♪
最近流行りはじめたので、まだまだ知られていないかもしれませんが、もし機会があればみなさんもトライしてみてくださいね。
ワッキーでした(^o^)丿

【のじぎくクラブ兵庫(兵庫県老連)】即答でどうぞ!

2012 年 8 月 29 日 水曜日 投稿者:wakkie

こんにちは。
ワッキーです(^_^)/

本日は、7月に開催された、兵庫県老連主催の「市町老人クラブ連合会会長研修会」のようすをお伝えします。

毎年開催されているこの事業では、兵庫県内各市町老連の会長が一堂に会し、これからの老人クラブについてともに考える機会を持ちます。

今回の研修会では、新しい取り組みとして、ワークショップを設けました。
「ワークショップって何?」と思われる方もいらっしゃるかもしれないので、少しだけご説明しましょう。

日本語に直訳すると「工房」という意味のワークショップ。
「工房」で何か作るのか? となると、実は半分くらい正解で、皮革を扱う工房でカバンや靴を作るように、このたびの研修会では、会長それぞれの意見を扱う工房で、より良い意見を作った、ということです。
どんな方法かというといたってシンプルで、ある課題について参加者が意見を出し、それぞれの意見からまた課題を見つけ出し、その課題について意見を出し、それをまた・・・という風にある課題を掘り下げていき、最終的に結論を導き出す、というもの。じっくり考えてしまっては議論が進まないので、できるだけ「即答」で意見を出し合います。
初めて経験される方も多く、司会進行役の説明をまじえながら、ワークショップは進められていきました。

説明のために張り出されたポイントです

やっているうちにだんだん理解が深まり、いつの間にか議論に集中しているのが、ワークショップのいいところ。
発表の際には持論を展開します。

発表のようす

みなさんそれぞれに意見があります

このワークショップでは「次世代リーダーの育成」や「会員増強について」など、6つの課題が取り上げられました。「結局こうすればよい」といった特効薬のような結論はありませんが、「次はこうやってみよう」「これが必要かもしれない」といった、新しい発想の土壌となるような議論となり、よりよい情報交換にもなったのではないでしょうか。

もし次回があったら、次はさらにいい意見がでそうですね♪

ワッキーがお届けしました。(^o^)丿

【神戸市 兵庫区老連】甘くない夏2012

2012 年 8 月 29 日 水曜日 投稿者:dai2

もう8月も終わりです、小学生は宿題に追われていることでしょうか。

いや、早めに終わらせている子もいますよね、私はいつもラスト3日間に半泣きで絵日記を書いていました。一度でいいから7月中に宿題を終わらせてみたかった。

さて、今回ご紹介するのは夏真っ盛りの8月8日(水)に行われた兵庫区老連わなげ大会です。

ありがたいことにわなげは室内スポーツ、会場の兵庫公会堂は空調が効いていて快適な場所です。

そんな軽い気持ちで会場に訪れた私でしたが、甘かった。

兵庫区老連はわなげが人気、今回も会場には多くの人が集まっていました。その人の熱気で肝心の空調もイマイチ効かず…

いいんです!夏に汗だくで取材は私の代名詞!汗をカキカキ今日も頑張ります。

フォームもばっちりです

大人気のわなげです

大会は楽しく盛り上がり、順位集計までの間、空き時間がありました。そんな時、仲良しの副会長さんから「やってみる?」とのお誘いが。わなげを最後にした記憶はたぶん小学校低学年の時だった私でしたが、長年取材で見てるので「意外に簡単かも」なんて甘い気持ちで「やります!」と元気に答えて輪を手にしました。

初めて持つ輪は、想像よりも重く、ほんの数歩先のわなげ台がなんだか遠く見えます。そして緊張の1投目は距離感が掴めずハズレ。必死に勘を働かせながら2投目3投目を投げますが見事に入らない、焦りを感じながら必死に10投を投げ終わりましたが結果はなんとか1つ入って8点。

始投式をした会長は0点だったそうで「おれよりすごいやん」とお褒め(?)の言葉をいただきましたが、小学校の宿題から考えの甘さが変わってないと感じた真夏の一日でした。

次回の取材までわなげの練習しておきます…