‘兵庫県’ カテゴリーのアーカイブ

【兵庫県 豊岡市老連】豊岡市ってこんなとこ

2012 年 8 月 21 日 火曜日 投稿者:dai2

豊岡市老連では年1回12月に「市老連とよおか」を発行しており、今年で7年目を迎えます。

コウノトリの飛ぶ、広報紙の題

兵庫県の北端にある豊岡市、コウノトリや城崎温泉、出石ソバなどが有名で近畿や中国地方から訪れる人も多く、観光地として人気があります。(最近ではサザエさんのオープニングでも紹介されています

私も取材や打合せなどで年に2~3回は訪れるのですが、時間が限られているので観光地らしい豊岡市というものを見る機会はなく。我が街兵庫県を代表する観光地をもっと紹介できたらなと考えていました。

と、いうわけで今回は紙面の打合せのために豊岡市をお邪魔するついでにHP用の取材で豊岡市の有名スポットを訪れましたので、紹介したいと思います。

まずは「玄武洞公園」山陰海岸ジオパーク(科学的に重要・貴重、または地質遺産を複数含む自然公園)のひとつとして、科学的にも文化的にもたいへん貴重な洞窟だそうです。中には入れませんが、長い長い年月をかけて形成された地層が自然の偉大さを感じさせます。

中に入ってみたかった…

そしてもう一つの楽しみは私のイチオシゆるキャラ玄武洞の「玄さん」。ゆるキャラなのに怒りマークがついているという所がとてもシュール、玄武洞公園にはなんと縁結び玄さんまでいました。玄武岩なみの固い絆で結ばれること間違いなし!

固い絆で縁結びます!

玄さんと記念写真も撮れます。一人だったのが悔やまれる…

続いては「コウノトリの郷公園」特別天然記念物に指定されているコウノトリの野生復帰に取り組んでいる施設で、施設内の文化館ではコウノトリの生態や豊岡盆地の自然と文化などが学べます。そして施設の外には公開ゲージがあり、間近にコウノトリが見れます。正直こんな近くで見れるとは思わず、夢中でシャッターを切りました。

建物(文化館)の奥が公開ゲージ

初めて生でコウノトリを見ました

今回はこの2ヶ所をお伝えしましたが、その他にも自然や文化・歴史的な観光スポット盛り沢山の豊岡市、もちろん広報紙「市老連とよおか」でも、豊岡市の良い所を紹介しています。みなさんも一度訪れてみて下さい!

次回はプライベートで城崎温泉でゆっくりしたいと思う私でした。

【神戸市中央区老連】やっぱり楽しい料理教室♪

2012 年 8 月 8 日 水曜日 投稿者:hallo

最近、各地の老人クラブでは工夫を凝らした様々な行事が行われています。料理教室もちらほら見ることが多くなってきました。

そんな中、神戸市中央区老人クラブでは6月25日、初の試みで料理教室が行われました。

この待望の事業に、JR神戸駅南側のHDCビル2階のきれいな調理室には29名の会員が集まりました。

中には男性参加者の姿も見られ、頼もしい限り!?

参加された皆さんのかわいらしいエプロン姿、しかしおしゃべりの花を咲かせながらも要領よく調理を進める様子には脱帽です。

「手は休めない!」が主婦の鉄則

男性参加者も負けずに奮闘。

美味しい料理を作るには手際よく調理することがコツ。それにはレシピを見て頭で考えながら段取りを組むことが重要ですが、その行程が認知症予防に効果的と言われています。味にも健康にも効果的とは一石二鳥。

できあがった料理はこちら↓

その名も『ヘルシーな松花堂弁当』!

○切り干し大根の和え物~豆板醤風味〜

○野菜入り豆腐ハンバーグ 鶏そぼろあん

○鮭のチーズ焼き チンゲンサイと湯葉の塩炒め添え

○ひじきとニンジンの炊き込みご飯

○トウモロコシのすり流し汁

1人前564キロカロリー、栄養バランス満点の一汁三菜メニューです。

毎日こんな食事が食べた~い!!

栄養も彩りも100点満点のメニュー、何度も取材ということを忘れそうになりました……

作るのも食べるのも一人よりみんなと一緒が楽しいですよね。

“私は食べるのが専門”という人もいるでしょうけど、たまには台所に立って誰かのために料理を作ってあげてみるのもいいかもしれませんよ♪\(^O^)/

【兵庫県 播磨町シニア連】めざせ、ハイスコア!

2012 年 8 月 1 日 水曜日 投稿者:micromen

こちら播磨町シニアクラブ連合会ではボウリングがとっても人気で

定期的に大会が行われています。

ということで6月29日(木)、スーパーボウル二見にて行われた

健康スポーツ・ボウリング大会に行ってきました!

そんなわけで今日もみなさんの雄姿を収めようと

レーン側からカメラでパシャパシャ・・・

おやっ・・・ボウリング場の支配人さんが慌てた顔で

ワタシに近づいてきます。

なんでしょうか・・・

あわてた支配人さんが駆け寄ってきます

「レーンの中には入らないで下さい!」

「えっ!?あっ・・・す、すいません!」

・・・怒られてしまいました。

ボウリングのレーン上には、レーン表面を保護するための

特殊なオイルが塗られていて、このオイルの膜がボールを転がした時に

スコアを大きく左右する働きがあるということです。

勉強になりました!・・・次回から必ず気をつけます、すみません(>_<)ゞ

いいとこいったかな?

みなさん本当に上手で、スコア100越えの方も多くいらっしゃいました。

「実はマイボール、シューズ・サポーター持参なんや♪」

という本格的な会員さんもいらっしゃいました。よく聞くと普段でも

スコア150〜200なんてよくあることだそうです、スゴイ!!(*゚O゚) ノ

投げた後は、ハニカミ笑顔がたくさん見れます

ボウリングは全身の筋肉を使うのでエネルギー消費量が

意外に多いスポーツなんです、みなさんご存じでした?

マイペースで続けられ、プレイヤーの笑顔がたくさん見れるのも

魅力のひとつですね♪次回の開催も楽しみです!

【のじぎくクラブ兵庫(兵庫県老連)】老人クラブとは何か

2012 年 7 月 11 日 水曜日 投稿者:wakkie

こんにちワッキーです(^o^)丿

本日は、近畿ブロック老人クラブリーダー研修会に行ってきましたので、その様子をお伝えします。

といっても、一般の会員さんにはなじみがないかもしれませんので、「近畿ブロック老人クラブリーダー研修会」とはどういった事業なのか、説明をまじえながら紹介しましょう。

この事業は毎年、近畿地方の各府県の中で会場を移しながら行われていて、全国老人クラブ連合会、近畿老人クラブ連絡協議会、そして開催地の府県老連が主催しています。
会期は2日間。初日は基調報告や分科会など、2日目は講演や全体会議などが行われ、近畿地方の各地から大勢の人々が集まります。

多くの人々が集まりました

参加者の方々は、主に各老連の役員のみなさん。
分科会では『在宅福祉を支える友愛活動』『わたしたちの老人クラブのこれから…』などをテーマに、計5つの分科会で事例発表を含めた研修が行われました。

分科会のようす

2日目は講演のほか、前日の分科会のまとめとして全体会を行い、研修会は閉会。一堂に会した老人クラブのリーダーたちは会場をあとにしました。

世間では久しく、「超高齢社会」の警鐘を鳴らし続けています。当事者である老人クラブのみなさんは、そんな社会をどのように考えているのでしょうか。
この研修会の中で、こんな言葉を聞きました。

「私たちは、過去から未来へリレーのように移り変わる社会を生きています。次世代に渡すバトンは、地域の暮らしや現実の社会であり、明るい老後は待っているだけではやってきません」

老人クラブとは何か。老人クラブには何ができるのか。
会員のみなさんは、この研修会であらためて老人クラブの意義を問いかけていました。
「待っているだけではやってこない」という言葉には、その答えとなるような意味がこめられていたのではないでしょうか。受け身の老人クラブではなく、自ら何かアクションを起こす老人クラブを目指して、研修会では討論されていたように感じます。

近畿地方のリーダーのみなさんに、今後の活躍を期待しましょう。
ワッキーでした(^_^)/

【兵庫県 稲美町老連】今月は誰が来るのかな?

2012 年 7 月 4 日 水曜日 投稿者:wakkie

こんにちは。
ワッキーです(^_^)/

今日は、兵庫県稲美町老連で行われている『つどい』をご紹介しましょう♪

さて、過去にも何度か紹介したことのある『つどい』。
この事業は月に4回、午前と午後に分けて行われ、ほとんど一年中行われています。
ほぼ毎月行われているというだけあって、講師の方もじつにさまざま。
このたびワッキーが取材させていただいたのはこの方。

ピエロが登場♪

名前はモモちゃんです。モモちゃんは手品や大道芸が得意。
長い風船を使って、あっという間に「風船カタナ」を作り、事前に仕込んでいた「宮本武蔵」と「佐々木小次郎」をステージに招きます。

ふくらませてカタナを作り…

エイッ、ヤァ、トウ!!

もちろん、協力してくれたのは会員の方々。遊びとはいえ斬られるのが納得いかないのか、ちょっと本気に見えました…(気のせいかも)。

最後は風船アートの定番、プードルを会場のみなさんで作り、お土産にしました。

カラフルなプードルですね♪

月に4回、いつも新しい出会いがある『つどい』。
「今月は誰が来るのかな?」と、会員さんも楽しみにしています。

このブログでも、次にご紹介するときはきっと、みなさんのまだ知らない講師の方をご紹介することでしょう。
ワッキーでした(^o^)丿

【神戸市中央区老連】平清盛にちなんで

2012 年 6 月 13 日 水曜日 投稿者:wakkie

こんにちは。
ワッキーです(^_^)/

本日は神戸市中央区で行われた、「ふれあい中央カーニバル」に出演した会員のみなさんをご紹介いたします。

ふれあい中央カーニバルは、毎年行われている「神戸まつり」の中で開催されるイベントです。
神戸まつりは2日間開催され、1日目は神戸市内各区のまつり、2日目はメインフェスティバルが行われます。

中央区老連の会員のみなさんが出演したのは1日目、各区のまつりとして開催されたふれあい中央カーニバルでのステージ。
天候に恵まれ、多くの観客が集い、ステージでは歌や踊りが次々と披露されます。
5月とはいえ、太陽が照りつけているのでかなり暑い!そんな中、みなさんは涼しげな柄の衣装で登場しました。

ステージで踊りを披露

一曲踊り終えると、会場からは大きな拍手が。しかしまだ終わりません。お次は、この踊りを教えている先生をまじえての踊りが披露されます。

かっこいい衣装です♪

踊り終えたみなさんも見守ります

この衣装は、たびたび中央区老連の取材におうかがいしている私も初めて見る衣装です。
踊りが終わると、会場からはふたたび大きな拍手が送られました。

その後、ステージをあとにした先生にお話をおうかがいしました。実はこの先生、単位クラブの会長さんでもあるので、何度もお会いしたことがあります。

ワッキー「先生、今日の青い衣装はもしかして新しいやつですか?」
先生「そうなんです。踊りも新しくて、曲は大河ドラマの平清盛にちなんで『清盛残照』です。清盛だったら今しかない!ということでやりました」

なるほど。新しくて、タイミングもバッチリなんですね(^_^)
中央区老連の事業で芸能の発表などがある時、先生の踊りを見ることがあるのですが、先生はいつも衣装にひと工夫しておられます。

次回はどんな衣装で出演するのか、楽しみになったワッキーでした♪
それではまた(^_^)/

【兵庫県 猪名川町老連】これがあのときの…

2012 年 6 月 6 日 水曜日 投稿者:wakkie

みなさんこんにちは。
ワッキーです(^_^)/

このたびは、今年もしいたけ栽培をがんばっている猪名川町老連の総会におじゃましました。

総会のようす

年に一度行われる、新しい年度の幕開けとなるこの総会。
私は会場を前に行ったり後ろに行ったり、あるいはイスの上に立ったりしながら写真撮影。新たに会長も選任されましたので、次の広報紙のために会長の顔写真も笑顔でいただきました。

ところで、以前猪名川町老連が登場したブログの中で、こんなご紹介をしました。

「書道の先生でもある吉見理事の書は町長室に飾られることに」

詳しくはコチラ→(猪名川町老連のブログ

「まつりまつり!」というブログの中で、2枚目の写真にそれが書いてありますね。
理事のうしろに写っている「海」という作品がその書になります。

あれからどうなったのか…気になる!
というわけで、総会が開会する前に吉見さんにお尋ねしました。
「あの、去年の作品展に出品されていたあの書なんですが、町長室にあるんですか?」
「ああ、あるよ」
「もしかして、飾られている場所の写真とかあります?」
「そりゃないな。撮りに行けばいいよ。ちょうどいい。ちょっと来て」
そう言って吉見さんは立ち上がると、何がちょうどいいのかわからないままの私を連れて、つかつかと来賓席へ向かったかと思うと、吉見さんは町長のところへ。
吉見さん「町長、うちの広報紙のカメラマンに、あの書を撮らせてやってほしいんです」
町長「ああ、いいですよ!あそこにいる秘書が案内しますから」
そういうことでしたか!なるほど、直談判が一番です。
私なんかよほどの用事がなければ、いや、あったとしても町長室になんか入れませんから、これは貴重な機会です。
そして、撮影したのがこちら。

お目にかかるのは作品展以来です

全体から見るとこちら

広い部屋の中に存在感があって、まさに芸術品です。

今年も文化の日に開催される「いながわまつり」と同時に老連作品展がありますが、もしかするとまた「町長室候補」が出展されるかもしれませんね♪
ワッキーでした(^o^)丿

【兵庫県 三田市老連】魅力ある活動とは

2012 年 6 月 6 日 水曜日 投稿者:kit

年度がかわり、多くの老人クラブが実施する新会長・新女性部長の研修会。

今回ご紹介するのは三田市老連の研修会です。

5月18日(金)三田市総合福祉保健センターで行われ、本年度の新会長を含む三田市老連の単位クラブ会長のみなさんが、事例研修でクラブ運営等を学びました。

事例研修「クラブ活動をより有意義に」

事例研修で印象に残ったのは、クラブ活性化は“自分が開いて行くしかない” 自分の趣味・特技を活かす。

「一歩踏み出してくれる人」たよりになる人を大切に。仕事に前向きな人を大事にするということですね。

それが女性なら尚更いいとのこと。やっぱり雰囲気が和らぎますもんね。

三田市老連では女性部主催・地区老連協力のもとで「ふれあいウォーキング」を実施しており、参加人数もグングン増えています。各地区の参加者同士の繋がりが事業の成功となっているのかと思います。

藍地区の「ふれあいウォーキング」

コースには地元の歴史にふれ、講話なども行われました

上の写真は5月14日(月)に行われました藍地区の「ふれあいウォーキング」のようす。他地区からの会員や続けて参加される方も多く好評とのこと。

その後、休憩をはさんで出席者全員で「いきいきクラブ体操」と続き、出席者の交流をかねたニュースポーツの体験コーナーも設けられました。吹き矢・ガラッキー・囲碁ボール・室内ペタンク・クロリティ・ダーツ等のニュースポーツの紹介。実技は当初2つとされていましたが、「これどうやるの?」「楽しい〜!」と、結局全てのニュースポーツを実践することとなり、事務局・役員のみなさんは大わらわとなりましたが、皆さんの生き生きとしたお顔を拝見していると、大成功だったのではないでしょうか。

いきいきクラブ体操

「これはハマル!」

このあたりではメジャーな「囲碁ボール」

なにごとも「新しいことに挑戦!」これは誰にでも当てはまることですね。私も新しいことに挑戦だー\(^O^)/

【神戸市中央区老連】インフィオラータこうべ2012

2012 年 5 月 23 日 水曜日 投稿者:wakkie

いきいきギャラリーをご覧のみなさん、こんにちは。
ワッキーです(^_^)/

今日は「インフィオラータこうべ2012」で活躍した、神戸市中央区老連のみなさんをご紹介したいと思います。

さて、インフィオラータとはイタリア語で「花を敷き詰める」という意味ですが、この「インフィオラータ2012」では何をするかといいますと、道路などに花を敷き詰めてひとつの絵を完成させます。花は主にチュ-リップを使い、花絵の制作には多くのボランティアの方が参加します。

といっても、チューリップをそのまま並べるのではありません。
チューリップは花びらをむしります。むしってむしって、とにかくむしって、ピンクはピンク、黄は黄、と色別に分けていき、残った茎も、捨てずに緑色として活用します。
朝早くに集合し、その花むしりのボランティアをしているのが、中央区老連のみなさんです。

これはオレンジ色のチューリップ

これはピンク色

黄色です 楽しくボランティアをしています

顔見知りの会員さんたちにお話を聞くと、「お花がちょっとかわいそう」「花粉で鼻の穴が黄色くなる」とのこと(^_^;)
それでも、自分がむしった花が絵の一部になるということで、
「完成を待つ楽しみが人一倍になる」とおっしゃっていました。
むしられた花は、すぐに花絵制作にまわされます。

どんな絵になるかワクワクしますね

午後3時のオープニングに向けて、ボランティア全員が一致団結。
この日は雲ひとつないような良い天気で、みなさんは汗をぬぐいながら作業しています。
暑い! でも頑張った! そして完成したのがこちら。

道路一面の花絵

「平家」をモチーフにしたデザイン

絵を描いている人もおられました

見事に出来あがりました! 素晴らしいですね!
オープニング前ですが、すでに多くの人が集まっています。
なるほど、このイベントに準備段階から参加していれば、完成が待ち遠しくなるのもわかりますね。

そんなわけで本日は、縁の下の力持ちである中央区老連のみなさんをご紹介しました。
まだ見たことのない方は、ぜひとも神戸にお越しいただき、インフィオラータをご覧になってください。
このたびは団子より花のワッキーでした(^o^)丿

(今回ご紹介したのは、4月28日に開催された三宮あじさい通りでのインフィオラータで、このイベントはここ以外にも、神戸市内各地で開催されています。また、チューリップは富山県砺波(となみ)市やJA全農しまねからのもので、大規模栽培されているチューリップは4月下旬には球根に栄養を回すために摘まれるので、そのとき不要になったチューリップをインフィオラータでは利用しています)

【兵庫県 三木市】寸劇で詐欺被害撲滅

2012 年 5 月 23 日 水曜日 投稿者:dai2

新年度をむかえて、各地域の老人クラブでは総会がおこなわれます。

総会では功績のあった会員さんへの顕彰や議事などが行われるのですが、その他にも演奏会や講師を招いての講演を行う老人クラブもあります。

三木市老連では5月11日(金)に平成24年度総会が開催され各地区より多くの会員が出席しました。三木市老連の総会は毎回開会前にオープニングセレモニーが行われ、前年は女性部にクアイアチャイムが披露されました。そして今年は教養部による「金融商品詐欺にあったみつこさん」と題した寸劇が行われました。

近年頻繁に発生している高齢者の詐欺被害への抑止PRとして三木警察から要望を受けて行われることになり、教養部のみなさんがおよそ1年がかりで台本や大道具・小道具を作り、毎月練習を重ねての発表となりました。

セットも本格的

内容は三木市内で実際におこった事例をもとに、三木市内に住むみつこさんの所に金融商品の案内が郵送されるところから始まります。その後詐欺グループの「必ず儲かる」「リスクは無い」の言葉を信じて、銀行へお金を振り込みに行こうとするみつこさん、その時、巡回中の警察官が偶然みつこさん宅に訪ね、事情を聞いた警察官から「それは詐欺ですよ」と言われて被害を免れるというお話です。

みつこさんの所に郵便が

詐欺グループの勧誘電話。名演技です!

警察官が訪れ被害を免れたみつこさん

大道具から衣装、音響にいたるまでしっかりと作り込まれたセットと時折笑いを誘いながら、詐欺の手口をしっかり説明する名演技が、観客を引き込み、寸劇の終わりとともに大きな拍手が送られました。

話で聞いたり、文章を読むだけではなかなか理解しにくく複雑になってきている現在の詐欺商法ですが、寸劇という形で発表することにより誰もがわかりやすく、詐欺被害の抑止につながると感じました。

教養部のみなさん本当にお疲れ様でした。

来年も期待してますよ!