‘福岡県’ カテゴリーのアーカイブ

【福岡県 大野城市シニア連】あなたの体力は大丈夫!?

2017 年 3 月 14 日 火曜日 投稿者:take

こんにちは、いかがお過ごしでしょうかtakeです。

今日は大野城市シニアクラブ連合会の今年度

最後の事業、体力測定会が大野城市総合体育館にて行われました。

 

皆さんは自分の体力がどの位あるか知っていますか?

体力は年齢を重ねると残念ながら落ちてきます。

だからといって、やみくもに鍛えては逆効果です。

体力測定会では自分の今の状況を把握することができ

毎日の健康づくりに大きく役立ちます。

さて、会員の皆さんは去年より体力が上がっているでしょうか?

 

開場前にみんなでラジオ体操

 

ギュ〜ッと力を込めて(握力測定)

 

バランス能力をチェック
(開眼片足立ち)

 

まだまだ、体の柔らかさは衰えてません!
(長座体前屈)

 

「1か〜い、2か〜い」とみんなで応援(上体起こし)

 

焦らず、倒さずに(10m障害歩行)

あれれ…思ったより数値が出ずがっかりした方もいたようですが

中でも数値が高かった皆さんに日頃どんなことをして

健康づくりをやっているか聞いてみたところ

シニアクラブの仲間と週4回はグラウンド・ゴルフをやっている方や

フラダンスや日本舞踊の練習に参加されている方がほとんどでした。

シニアクラブの活動に参加することで体力がついているんですね。

また「楽しくお喋りができるのも実は健康、

体力維持に関係しているかも」と笑顔で答えてくれました。

体力と健康寿命のアップにはシニアクラブに入会すること!

これは間違いないようですね!!

 

 

 

【福岡県 古賀市老連】活躍の場広げ地域に貢献

2017 年 3 月 6 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちは、ayaです。

3月に入りあたたかくなると旅行や遠出がしたくなります。

春の行楽シーズンの計画が進んでいる方も多いのではないでしょうか。

 

計画が特にない方は、散歩しながら地元の魅力を再発見するというのも

おすすめです。

古賀市老人クラブ連合会では、広報紙の表紙に「古賀市よかとこ散歩」

というコーナーで毎号、地元にある由緒ある神社やお寺、施設などを

紹介しています。

これからも多くのスポットを掲載していきます

 

写真は古賀市老連の山根会長が撮影しており、広報紙を作る際も

「毎回どこの写真をのせようかと」みんなで意見を出し合っています。

完成した広報紙を見て、地元の方から「古賀市にこんなところがあるん

ですね」と驚かれたこともあり好評です。

 

また古賀市老連では、ただいま会員増強に力を入れておりチラシを作成したり

広報紙でも活動の様子を大きく掲載し、未加入者へ呼びかけています。

 

会員増強チラシ

 

 

役員の皆さんからは「老人クラブについて聞きたいことがある」

「新しく老人クラブをつくりたいけど、どうすればいいか分からない」という

方がいれば、すぐにご説明に伺います。また会員を増やし、公園や神社などの

清掃や、子ども見守り活動など地域に貢献しながら老人クラブの活躍の場を

広げたいと言われていました。

新しい仲間をふやすぞ!ガッツポーズの古賀市老連の皆さん

 

今後も古賀市老連では、様々な方法で老人クラブの魅力をPRしたり、

また自ら動いて会員増へつなげるよう頑張っておられます。

ニチコミでも注目し、応援していきます!

 

【福岡県 久留米市老連】創作意欲を刺激する

2017 年 2 月 20 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

皆さん、趣味はお持ちですか?

好きなことに打ち込む時間は、いくつになっても大切ですよね (・∀・)

 

さて今回は、久留米市老人クラブの会員の皆さんも素晴らしい作品を

出品している「久留米市高齢者作品展」の様子をご紹介します。

 

この作品展では、久留米市在住の方々による

絵画、手芸・工芸、書道、写真の4部門、計225点の作品がズラリ並びます。

長年培ってきた熟練の技術は圧巻!

迫力ある力強いタッチ

 

手芸で表現する昼の花火。作者はなんと90歳。

 

木のぬくもりが伝わる可愛い作品

 

ビックリ!よく見ると酉が二羽います

 

決定的瞬間に感動

 

最高齢者は101歳の方による書の作品でした。

毎年この作品展に出品することを目標にしている方も多く、

年齢に関係なく創ることを心から楽しんでいることが、作品から

伝わりました。

「何かはじめてみようかな」と思った時がチャンス!

挑戦することに遅いことはありません (・∀・)

皆さんも創作を通して自分を表現してみませんか?

【太宰府市長寿クラブ連合会】古都を彩るシニアパワー

2017 年 2 月 13 日 月曜日 投稿者:take

みなさんこんにちは。

Takeです。

突然の寒波に体調は崩されていないでしょうか?

まだまだ油断できませんので、

皆さん体調管理には気をつけてください。

 

1月28日(土)に寒さに負けじと、太宰府市では

長寿クラブ連合会の福祉大会が

プラム・カルコア太宰府にて開催されました。

第1部の表彰式典ではクラブの発展推進に貢献された4名の方に表彰状

クラブの活動と運営に貢献された48名に感謝状が贈られました。

式典の最後は太寿連恒例の「青い山脈」を斉唱し、

場内の温度は一気に上がりました。

青い山脈を声高らかに歌う

午後からの第2部、芸能大会の前には

同会場で行われている、作品展に来場者の皆さんは足を運び

秀作の数々に驚いていました。

そして、待ちに待った芸能大会では

様々な演目が披露され来場者の目を楽しませました。

外の寒さも忘れ、今年も大盛り上がりの福祉大会

シニアパワーが寒波を吹き飛ばしてくれました。

 

【福岡県 飯塚市老連】新春を歌で彩る

2017 年 1 月 30 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

今回は飯塚市老人クラブ連合会が新年最初に行う

新春カラオケ大会の模様をご紹介します✿

 

ぶろぐ4

素敵な衣装にも注目

 

ぶろぐ1

毎回600名を超える来場者でにぎわう人気の新春カラオケ大会では、

各支部の歌声自慢をはじめ、フラダンスや踊りなどの披露もあり、

今回も45組が会場を盛り上げました。

 

カラオケはどの老人クラブでも人気で、毎週カラオケ教室を実施している

クラブも多いと思いますが、今回のように本格的なステージでたくさんの方に

歌を聴いてもらうことは、出演される方にとってもよい刺激になり、

普段の練習意欲もさらに高まるのではないでしょうか!

ぶろぐ2

堂々とした歌いっぷり

仲間からの声援や花束を受け、皆さんとても気持ちよさそうに歌われて

いました。この笑顔を見ていると、歌が心身の若さを保つ秘訣に

なっていることを実感します (*´∀`*)

 

ぶろぐ5

客席からは花束が

 

ぶろぐ7

「歌は最高!」

歌のパワーで、いつまでも若々しく、はつらつとした

毎日をお過ごしください♬

【福岡県 大牟田市老連】華やかなお正月を演出✿

2016 年 12 月 27 日 火曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

早いもので今年も残りわずか。皆さん年始に向けての準備はできていますか?

私にとってお正月は「お節」ですが、来年は「生け花」を飾って華やかな

お正月を楽しむというのはいかがでしょう!

 

大牟田市老連では女性部の皆さんに教養を身につけてもらうために

「女性部研修会、料理教室、生け花講習会」の3つの事業に取り組んで

いますが、今回はその中の、生け花講習会の様子をご紹介します!

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%995

 

参加した15名の皆さんは持参した花器に用意された花を自由に生けて

いきます。どの花をメインにするか、色の組み合わせ、高さ低さの

バランス等、皆さん試行錯誤しながらも楽しみながら生けていきます。

「生け花は、花嫁修業以来だわ」「そういう生け方もいいですね」と

会場からは色々な声が聞こえてきます。

 

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%993

皆さん悩みながら生けています

 

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%996

完成した作品を見て互いにアドバイス

 

また完成した作品を先生に手直ししてもらい、ポイントを教わっている方も

いました。「この花器なら少し右にずらして生けてみるといいわよ」と

アドバイスしながら手直し完了。大きな変化に皆さん驚き!

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%992

 

そして、こちらが完成した皆さんの作品。

どれも個性があって素敵です (*´∀`*)

ちょっとした変化でイメージが変わるところが面白いですね。

%e4%bd%9c%e5%93%81

最後は、お花に負けない華やかな大牟田市老連の女性部の皆さんが集合。

来年も女性パワーで老人クラブを盛り上げる女性部の皆さんに注目です!

 

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%99

参加者の皆さんと作品を並べてハイチーズ!

 

 

【福岡県 水巻町老連】折り紙で来年の干支作りに挑戦!

2016 年 12 月 19 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちわ。ayaです。

皆様は折り紙と聞いてどんな事を思い出しますか?

私は幼稚園の時に鶴の作り方を教えてもらったのですが、山折りと谷折りが

理解できずに苦労した記憶が残ってます(笑)

そんな折り紙を水巻町老連の女性部の皆さんが作る折り紙教室の取材に先日行ってきました。

内容は私が想像していた鶴ではなく、来年の干支である「酉」をメインにした

お正月飾りをボランティアの先生方から教えて頂きながら作るというものでした。

1

なかなかクオリティーの高い酉です(*^_^*)

2

3

皆さんかなり真剣。

時おり「あれ~違うね~」、「これどうやったらいいの?」

と教えあったりと和やかムードの中皆さん楽しみながら各々の酉を作っていました。

4

最後は出来上がった作品と一緒に記念撮影(^^ゞ

折り紙は考えながら指先を使うためで脳の活性化にもつながり認知症の予防にも効果があるそうです。(・∀・)

私も数年ぶりに折り紙を楽しんでみようと思います!

【福岡県 那珂川町シニア連】100歳バンザイ

2016 年 12 月 6 日 火曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

「老人クラブの会員の方は本当に若い!」

取材などで会員さんとお話をするたびにいつも実感し、

そして驚かされています。

先日、那珂川町シニアクラブ連合会のある会員さんが、めでたく100歳に

なられたということで、早速インタビューしに行ってきました!

実は、このYさんをインンタビューするのは2回目。

Yさんが95歳の時に広報紙の表紙に写真を掲載したことがきっかけでした。

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%99%e8%a1%a8%e7%b4%99

それがこの写真。グラウンド・ゴルフ中に撮影をさせてもらいました。

プレー中も背筋がピンとしており、とても若々しくて驚いた記憶があります。

 

そしてこちらが、このたび100歳になられたYさん★写真を見比べて

お分かりのように、なんだかますます若返っていませんか!?

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%992

このYさん、お話を聞くと、今でもご家族の方に頼らず部屋の掃除はもちろん、

自分の洋服の洗濯、アイロンまでしているそうです(*´∀`*)

インタビューの時に来ていた素敵なシャツも、もちろん自分でアイロンがけ

したもの!

また、Yさんといえば、グラウンド・ゴルフは外せません。何を隠そう、

那珂川町シニアクラブにグラウンド・ゴルフを取り入れたのがYさんだった

のです!道具を購入し、ルールを広め、今ではシニアクラブでも年に3回

大会を行うまでに。

 

健康の秘訣はとお尋ねすると

「特に何もしていないけど、シニアクラブの活動をしていると、

自分の歳を忘れちゃうよ」とのこと。シニアクラブの活動の中で、

人との出会いがあったり、夢中で何かに打ち込んだり、役割を任されたり…

と常に刺激を受けながら生活することが若さの秘訣なんですね!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

同じクラブの仲間からは花束のプレゼントもありました。

皆さん「Yさんは今でもクラブを引っぱってくれる存在」と大人気。

Yさん100歳おめでとうございます。

これからもシニアクラブの活動を楽しみながら、

いつまでもお元気でいてくださいね。

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%991

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%993

最後はクラブの仲間と記念撮影

 

【北九州市 小倉南区老連】他クラブとの交流を大切に

2016 年 11 月 28 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

さて今回は、小倉南区老人クラブの女性部研修会の様子をご紹介します。

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%998

テーマは『牛乳パックでつくる小物入れ』

自宅から持ってきた牛乳パックと、好きな柄の包装紙で作ります

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%994

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%995

牛乳パックが可愛い小物入れに変身!

講師には戸畑区老人クラブの女性部長を迎え教えていただきました。

戸畑区老人クラブでも、女性部の皆さんで正月飾りやブローチなど、

様々なものを作っているそうで、この素敵なブローチも新聞紙で

作ったそうです!お見事 (*´Д`)

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%997

このブローチの材料は新聞紙なんです!

小倉南区の皆さんも負けじと黙々と作業中。左右が均等になるように、

シワにならないようにと、先生の指導のもと作っていきます。

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%997

着々と完成に近づく様子を見ながら、材料が牛乳パックということを忘れて

しまいそうでした。「できたー、いい感じ!」と完成した皆さんは大喜び。

ご自宅用や、お孫さんにプレゼントする用と皆さん利用方法も様々。

手づくりはこの完成した時の達成感がたまりませんよね!

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%992

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%991

講師の方からも「今回覚えた作り方を各校区でも広めて、みんなで手づくりの

楽しさを共有し、活用してください」とお話がありました。

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%996

小倉南区の女性部長と講師をしていただいた戸畑区の女性部長

 

今回のように他クラブ同士の交流する機会が今後もどんどん増えれば互いに

情報交換もでき、また活動のヒントにもなりますよね。

女性部の活動に期待が高まります!

【福岡県 古賀市老連】古賀には芸達者がいっぱい

2016 年 11 月 14 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

秋は栗やサンマと食べ物が美味しい季節ですが、

芸術を楽しむ秋もおすすめです。

 

古賀市老人クラブでは毎年文化祭を開催しており、作品展&演芸発表を

行いました。今年は特に会員以外の方にも来場してもらうため、

文化祭開催のお知らせポスターを作り地域に張り出し宣伝もしました!

気合い入ってます (・∀・)

%e3%81%bb%e3%82%9a%e3%81%99%e3%81%9f%e3%83%bc

ポスターを作り一般の方へも宣伝

 

 

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%997

展示準備も一苦労だったそうです

 

会場に入ると入口には会員の皆さんの力作がずらりお出迎え。

よーく見ると2階にもパッチワークの作品が展示されています!

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%996

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8b%e3%81%93%e3%82%9912

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%993

 

こちらの折り紙作品「フラワードール」を出品したクラブでは、

一人暮らしの方を中心に集まり折り紙づくりを行い、手先を動かし

認知症予防をしているそうです。カラフルでどれも可愛いですね★

 

続いてステージの様子をご紹介!

演芸発表ではコーラスや詩吟、フラダンスなど次々と演目が披露されました。

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%992

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%9910

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%995

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%9911

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%998

 

作品展と演芸発表を通して、会員の皆さんの技術のレベルの高さに

脱帽しました!

来年も秋に開催されるので、お近くの方はぜひ一度、

足を運んでみてはいかがでしょう。