‘福岡県’ カテゴリーのアーカイブ

【北九州市 八幡東区老連】歌で夏を元気に乗り切ろう!

2017 年 7 月 24 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちは、komaです!

先日梅雨明けし、いよいよ夏本番ですね‹‹\(´ω` )/››

暑い日が続いておりますが、皆さん体調などいかがでしょうか?
熱中症や夏バテにも要注意です…!_(-ω-`_)⌒)_

先日八幡東区老連にて、暑さも吹き飛び元気になれるような
カラオケフェスティバルが開催されました♪
今回はその様子をお伝えします。

総勢42名の出演者によるカラオケフェスティバル
皆さんとても気合いが入っていますo(`・ω・´)o
会場には皆さんの素敵な歌声が響きます(*’▽’*)♪

とってもノリノリ♪

歌声も衣装も素敵です!

客席からはまさかのおひねりが!

そして観客席からも熱い応援が٩( •̀ω•́ )ﻭファイト!!
歌う皆さんも応援の皆さんも、笑顔と歓声でいっぱいです♪

あつい声援が出演者を後押しします

拍手と歓声で盛り上げます!

そしてそして飛び入り参加で、会長と前女性部長からも
歌声の披露が「待ってました!」(❁´ω`❁)

会長の参加に会場が沸きます

前女性部長の素敵な歌声!

さらに、協賛企業様の営業担当の方による美しい踊りもあり
会場は大盛り上がり!
あれ、でもよく見ると…男性でした!!

大好評で2回も登場されました!

暑さも忘れ、元気になれるような1日でした╰(*´︶`*)╯

皆さんの歌う姿を見ていると、
私も歌いたくなってしまう、そんなイベントでした♪
(余談ですが、私komaは合唱部だったこともあり歌うのが大好きなのです)

これからまだまだ暑い時期が続きますが、
夏バテ予防に皆さんも思いっきり歌ってみてはいかがでしょうか?
・*(*˘︶˘*).。.:*♡

【福岡県 那珂川町シニア連】女性部が活躍!施設交流訪問

2017 年 7 月 11 日 火曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです

毎日、暑い日が続きますね!

紫外線は目から入り、シミやシワになるだけでなく、目の病気の

原因にもなります。外出する時は、ぜひ帽子やサングラスを活用しましょう!

さて、今回は那珂川町シニアクラブ連合会の皆さんが

年に一度の楽しい交流の時間を持つ、施設交流訪問の様子をご紹介します。

会長より「皆さんこれからも元気に健康長寿を目指しましょう!」

まずはじめに会長より

「長生きするためにはマイナス思考は禁物です。何事も前向きに考え、

ストレスをためず笑顔で過ごしましょう」とあいさつがあり、

会員の皆さんによる12の演目がスタート!

ステージでは、踊りやフラダンスの他にも、ユニークな動きで思わず笑いを

誘う「おてもやん」、自慢の歌声で会場を魅了するカラオケが披露されま

した。入所者の皆さんも「この曲は懐かしいね」と言って一緒に歌を

口ずんだり、「あの衣装とても素敵」と衣装に注目する場面もあり、

思い思いに楽しんでおられました。

また今回の交流訪問で特に光っていたのが女性部の皆さんです。

初の試みで女性部全員が参加し、黄色のハッピに花笠を持って、花笠音頭を

元気に踊り、会場を盛り上げました。

ほとんど練習できなかったそうですが、息ぴったりです!

 

ちなみにこの花笠、実は…

100円均一で購入したザルにリボンやテープを貼り付けて

つくったアイデア花笠なんです  (^^) お見事!

華麗な変身!よーく見ると…材料は

 

これからも女性ならではの発想を生かし、那珂川町シニアクラブ連合会を

元気に!そしてさらに発展するよう支えていってください!

皆さんお疲れ様でした

 

 

【福岡県 中間市老連】今日も感謝して

2017 年 7 月 3 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

福岡ではただいま、夏の風物詩「博多祇園山笠」が街を彩っています。今年

ユネスコ無形文化遺産に登録したこともあり一層盛り上がりをみせています。

今年の飾り山笠(komaさん撮影)

さて本日、中間市の広報部会に行ってきました。参加するのは初めてだった

ので少し緊張しましたが、皆さん明るく元気いっぱいで、広報紙の内容に

ついても活発な意見が飛び交いました。

次号も切り絵作品が表紙になります

そんな中間市老人クラブ連合会を中心となり引っ張っているのがN会長です。

聞いてビックリ年齢は86歳 (゚∀゚)

移動は車ではなく基本的に自転車とのこと!

「今日も暑いですが自転車ですか?」「もちろん!」と力強くお答え

いただきました。日々の習慣が足腰の鍛錬になっているんですね。

N会長といえば、老人クラブの活動をしつつも、野菜づくりの名人という

一面も持っていらっしゃいます!

N会長が丹精込めてつくった可愛い野菜たち

オレンジ色の野菜はトマトなんです!!

事務局の裏に太陽農園というスペースをつくり、キュウリやトマト、

じゃが芋、さつま芋などを育て、年中、自然の恵みがあふれています。

会長が幼かった頃は食べ物が十分でなかったので、

自給自足するしか方法がなく、若い頃から本を見ながら試行錯誤し

独学で野菜を作ってきたそうです。

中間市老人クラブの皆さんも、会長が作った野菜を食べることが楽しみです

「今は食べ物が豊富で贅沢。だから我慢するということも少ないのでは」

というお言葉を最後にいただきました。

たしかに今は平気で食べ残す人もいる時代。恵まれた時代に生きていることに

改めて感謝し、毎日を大切に過ごしていきたいと思いました!

【北九州市 小倉南区老連】レク大会で深まる絆

2017 年 6 月 26 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちは、komaです!

最近少しずつ雨の日も増えてきて、
やっと梅雨らしくなってきましたね
ヽ`、ヽ`☂o(・ω・。)`ヽ、`ヽ、

今回は、小倉南区のニコニコふれ愛レク大会についてお伝えします!

この大会は毎年この時期に女性部主催で行われており、
楽しみにしている方も多い行事となっています‹‹\(´ω` )/››
今年も200名以上の参加者がありました♪

準備体操もしっかりと!

けつ圧測定(風船割り)やラケットレース、缶たたきレースなど
5種目を紅白にわかれて競い合います
どちらのチームも皆さん頑張ってください!٩( •̀ω•́ )ﻭファイト!!

(けつ圧測定)お尻で風船を割ります…結構難しい

(けつ圧測定)割れたら手をつないでゴールまでダッシュ!

各競技で珍プレー好プレーが続出し会場は大盛り上がり!
元気な歓声で溢れていました(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”
競技に出場した方はもちろん、
応援している方にとってもハラハラドキドキの楽しい大会でした。

(ラケットレース) 落とさないよう慎重に、けど急いで…!

(缶たたきレース)手の鳴る音を頼りにバケツを叩きます

(缶たたきレース)紅組、アンカーです!

応援にも力が入ります!

この大会を通して、互いに応援し合うことで、
仲間同士の絆もさらに深まったものではないでしょうか(∩ˊᵕˋ∩)

大会主催の女性部の皆さんです。お疲れ様でした!

これから本格的な梅雨に入り雨が続きますが、
室内でのレクで体を動かしてみてはいかがでしょうか
(*๓´╰╯`๓)♡

 

【福岡県 春日市シニア連】認知症を知り、認知症を予防する

2017 年 6 月 19 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちは、komaです!

九州では梅雨入りしてしばらくなりますが…
梅雨を感じさせないような快晴の真夏日が続いております((+_+))
暑かったり雨が続くと体を動かすのも億劫になりがちです…。

先日春日市シニア連にて「健康講座講演会」が開催されました。
テーマはずばり「認知症」
基礎知識から、予防に効果のあるウォーキングの指導のほか、
自宅にいながら簡単にできる認知症予防運動の指導もありました。
今回はその様子をお伝えします!

指先を動かして脳を活性化

当日は、健康運動指導士の方をお招きして、
「認知症予防と運動について」をテーマに
講演および実技指導が行われました。

途中でも、認知症予防にもなる手を使った体操や
クイズもあり頭の体操も行われました。
参加者の皆さんも実際に挑戦!
やってみると意外に難しくうまくいかない方も…。

あれれ、なかなか思うようにいかない…

また、認知症サポーターキャラバンの動画を見たり、
認知症の方との接し方についてのレクチャーもあり、
となりの席の方とその接し方について練習もしました(*´ェ`*)

認知症の方との接し方を練習します

後半では、認知症予防に有酸素運動が効果的なことや、
その中でも手軽にできるウォーキングについての指導がありました。
(/・ω・)/

より効果的な歩き方も学びます

手をしっかり振って

楽しく元気な講演に、会場は終始笑いに包まれていました。
参加された皆さんも、認知症の方との接し方や認知症の予防について
楽しく学ぶことができた講演でした(●´ω`●)

会場は笑顔と笑い声が溢れていました

【福岡県 中間市老連】作品や創作活動を通して交流

2017 年 5 月 29 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちは、komaです!
先日、中間市で映画上映会が開催されました。

今回はその様子をお伝えさせていただきますヽ(´エ`)ノ

この行事は毎年この時期に開催されており、
楽しみにされている会員さんも多いです(*´ェ`*)
今年もたくさんの人でにぎわいました。

当日はたくさんの来場者がありました

上映会では、女性会員の皆さんが大活躍するバザーも行われ、
開始同時に次々とお客様が!

会場には、会員の方々の手作りの小物やバッグが並びます。
どれも素敵で、色や柄も含めとても迷いますよね(*´艸`*)

とても素敵な手作りの巾着です♪

どれにしようかなぁ…

素敵な品物がたくさん…とても迷います

展示会では、手芸作品、イラスト、絵画、書、盆栽など、
会員の方々の力作が勢揃いしました。

会員の方々の力作が勢揃いです!

また今回、展示会には、
会長や副会長の作品も出品されていました(*´ω`*)

会長の盆栽作品です!

こちらも会長の作品です

副会長が作られたワンピースです。プロ並みの腕前!

そのほか、映画では「あん」が上演され、
こちらも会場はたくさんの人でいっぱいになりました。

上映を楽しみに待つ来場者の皆さん

映画やバザー、作品展と
盛りだくさんの1日でした。
出品された皆さん、これからも創作活動続けていってくださいね!

梅雨の時期も近づいてきていますが、
これからの時期、雨で外に出られないような日は、
何か創作活動に打ち込んでみてはいかがでしょう(/・ω・)/

 

【福岡県 那珂川町シニア連】暑さ以上に熱いG・G大会

2017 年 5 月 22 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちは、komaです!
5月ももう後半、日差しも強くなり気温の高い日も増えてきました。
夏も近づいてきましたねヽ(=´▽`=)ノ

今回は、那珂川町シニア連で開催された
交通安全グラウンド・ゴルフ大会についてお話させていただきます(*´ェ`*)

この日は朝から日が差し、気温も上がった日でした。
しかしそんな暑さ以上に皆さんの熱気があふれる大会でした。

まずは開会式。
今回の大会は、交通安全と名前に入っている通り、
警察の方にお越しいただき、交通安全に関するお話とお願いがありました。

警察の方のお話にしっかり耳を傾けます

お話の中で、このような交通安全の場に触れることのない高齢者に
交通安全に関するアドバイスを行っていただきたいことや、
交通ルールやマナーをしっかり守り、交通事故に遭わない、起こさないことを
1年間通し、また来年元気にこの大会に参加してほしいとお願いがありました。

さあ、開会式のあとはいよいよゲームスタートです!
皆さん、高得点を目指し気合いも十分です
頑張ってください!ヽ(`▽´)/

目指せホールインワン!

フォームも決まっています!

狙いを定めて…!

ホールインワンを目指し、ボールを打ちます。
1人が打つごとに、歓声がわき、
グラウンドいっぱいに元気な声が響きわたりました。

優勝経験もあるチームとのことです

今回は高得点を出したチームも多く、
中には1人で複数回ホールインワンを出された方も!すごい!

熱い試合でしたが皆さん和気あいあいとされていました

また今大会の最高齢参加者は、男性88歳、女性94歳の方でした。
そのほか今回、健康寿命模範賞に、
以前にもこのブログで取り上げた100歳の方が選ばれ、表彰されました。
(そのときの記事はこちら→
http://nichicomi.sakura.ne.jp/nichicomi.com/k-blog/archives/9136 )

皆さんにお話を伺ってみると、
那珂川町でグラウンド・ゴルフが始まった頃からされているそうです。
これからも続けていってくださいね!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

初夏の、とても気持ちいい時期です!
皆さんもスポーツなどで汗を流してみてはいかがでしょうか?
あ、水分補給など熱中症対策と日焼け対策はお忘れなく…!

 

【福岡県 中間市老連】仲間の長寿や活躍を讃えて

2017 年 5 月 8 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちは、komaです!

GWも終わり、また新たな1週間がはじまりました。
皆さんはGWどのように過ごされましたか?(*´ω`*)

この時期、老人クラブでは多くの地区で総会が開催されます。
今回は、中間市の総会の模様をお伝えさせていただきます。

総会の全体的な雰囲気はこんな感じです

総会ではまず会長のあいさつに始まり、
来賓の紹介およびあいさつと続きました。

その後、表彰式が行われました。
今年は卒寿を迎えられた方が31名いらっしゃり、そのうち14名の方が出席されました。
その中で、ご夫婦そろって出席された方が2組、いとこ同士でそろって卒寿迎えられた方もいらっしゃり、会場でも驚きの声があがっていました。
\(◎o◎)/!

多くの方が卒寿を迎えられること、嬉しい限りです!

受賞された方々へ、客席から大きな拍手がおくられました

そのほか永年勤続表彰会員3名、特別表彰会員5名の方も表彰され、
会長より1人ひとりに表彰状が手渡されました。

今回、特別功労賞を受賞された方です

また今回、特別功労賞を受賞された方もいらっしゃいました。
この方は、ニチコミが中間市の広報紙の制作をお手伝いする以前に、
約16年にわたって広報紙の発行に携わってこられており、
全国老人クラブ連合会会長表彰を受賞されたこともある方です。

受賞された皆さん、本当におめでとうございます!
これからもお元気で活動的な毎日を送ってくださいね(≧∇≦)/

今回受賞の皆さん、おめでとうございます!

今月から特に多くの地区で総会が予定されています。
私もいろいろな地区の総会に取材に行くので、
多くの方々とお会いできることが楽しみです(*´ω`*)

【北九州市 八幡東区老連】春を感じながら、ペタンク大会

2017 年 4 月 24 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちは、新人編集担当のkomaです!

先日、はじめて屋外での取材に行ってきました。
八幡東区老連のペタンク大会です。
青空と満開の桜という、春の美しい光景に目をうばわれつつ、
人生初の「ペタンク」に興味津々で取材に挑みました。
今回はその模様をお話させていただきます(*´ω`*)

とてもいい天気で、桜も綺麗でした

八幡東区のペタンク大会は毎年開催されており、今年で28回目となります。この大会で上位に入賞したチームは、市老連大会へ出場し、そこで優秀な成績を残せば、さらに全国の強豪が集う「ねんりんピック」に出場できます。大きなチャンスがかかった試合です!皆さん、頑張ってください!!

初めて見るペタンクに興味津々でした

高得点につながるか?!

目指すは市老連大会出場!

参加者116名はチームワークを発揮しつつ市老連大会出場を目指し、
各コートで熱戦を展開∩(*・∀・*)∩
好プレーや得点につながるようなプレーのときはそのチーム内だけでなく、
相手のチームや応援の方々からも拍手や歓声があがり、とても明るく活気的で、和気あいあいとした大会となりました。

中には、かわいいお孫さんが
「おばあちゃん頑張ってー!」と応援する姿も(●´ω`●)

拍手や歓声もたくさんあがっていました

今回の優勝チームの皆さんと富永会長(右)

上位入賞チームの方々、おめでとうございます!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
市老連大会でも頑張ってくださいね!

今回の最高齢参加者は男性88歳、女性93歳でした!

もうすぐGW、とても過ごしやすい時期になりました(*´ω`*)
皆さんも何かスポーツなど始めてみてはいかがでしょうか?(*´ェ`*)

【福岡県 筑紫野市老連】いきいき!おけいこ事発表会

2017 年 3 月 21 日 火曜日 投稿者:aya

初めまして!
3月6日付で入社しましたkomaです。

よろしくお願いします(*´ω`*)

今回は私が入社して初めて取材させていただいた、筑紫野市老連女性部の
「おけいこ事発表会」についてご紹介させていただきます(●´ω`●)

はじめにあいさつをする女性部長

筑紫野市老連は女性の方が多く入会されているのが特徴です。

この「おけいこ事発表会」も女性部の皆さんが中心となって行われる大きな行事であり、
会員の方々が日頃習い事や趣味でされている活動を披露する場です(/・ω・)/

 

剣舞、とてもかっこよかったです

 

カラオケ、皆さん思い思いに歌われていました

 

フラダンスで南国にいる気分に

 

太極拳は客席で一緒にやっている方も多かったです

皆さん演目に合わせた衣装を身にまとい、日頃の成果を披露していただきました。
カラオケや詩吟、剣舞や太極拳など、様々な演目があり、普段なかなか目にすることのできないようなものも多くありました(*´ェ`*)

出演された方々の1人1人がとてもいきいきしておられて、皆さん本当に素敵でした(*´ω`*)
これからも元気に活動、続けられてくださいね!

出演者だけでなく、見に来られた方も多く、大盛り上がりの大会となりました。

春はもうすぐそこまで来ています。
新しい季節に、皆さんも新しいことを始めてみてはいかがでしょうか

(*˘︶˘*).。.:*♡