‘福岡県’ カテゴリーのアーカイブ

【北九州市 小倉北区SC連】シニアサークルとして好発進!

2016 年 6 月 13 日 月曜日 投稿者:take

こんにちはtakeです!

いま全国的に「老人クラブ」という名称から「シニアクラブ」や

「長寿クラブ」などに名前を変えるクラブが増えています。

北九州市の小倉北区老人クラブ連合会も4月から

「小倉北区sc(シニアサークル)連合会」に名称が変わりました!

それにあわせて広報紙の名前も「小倉北区sc連だより」として発行

ブログ表紙

広報紙の名前も新しくなりました

今まで慣れ親しんだ名前を変えるきっかけになったのは

クラブ入会の声かけをする際に「私はまだ老人ではない」という

声が多かったことだそうです。また「SC」と聞いて「これは何のこと?」と

興味を引く話題性も狙っているそうですよ★

会員増強に弾みをつけるためにも様々な工夫を重ねることが大切なんですね

名称変更の経緯については、広報紙にも大きく掲載しています。

6ページ

紙面でも大きく紹介

また元気なクラブをイメージしたオレンジ色のオリジナルTシャツも完成★

これから色々な場面で活用されるそうです!

Tしゃつ

名前を変えることで、より身近に、より開かれたクラブへと前進する

小倉北区sc連合会にこれからも注目していきます!

【福岡県 水巻町老連】SCみまき 好投で笑顔サンサン

2016 年 5 月 30 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

梅雨の走りか福岡はなんとなくジメッとした空気**

もうすぐ6月。雨の季節がやってきます。

 

さて、先日、水巻町老連(SCみまき)ではペタンク大会が開催されました。

この日も前日からぐずついたお天気で、当日は雨の予報。

実施するのか心配していましたが、皆さんの日頃の行いのお陰か見事な晴れ☀

_DSC0005

気持ちのいいお天気の中だと腕がなりますね٩( ‘ω’ )و♪

狙いを定めて一球入魂!

チームメイトも対戦相手もブールの行き先が気になります。

_DSC0031

_DSC0065

果たしてブールが転がる先は…?

果たしてブールが転がる先は…?

ともにアドバイスし合いながらゲームが進むので、チームワークは抜群!
会場のあちらこちらから喜びの声も響きます(๑˃́ꇴ˂̀๑)

_DSC0134

_DSC0154

暑い熱い試合展開に目が離せない1日となりました!

 

SCみまきでは、このような老人クラブ3大スポーツをはじめとして
若手会員の加入促進のために様々なスポーツ事業に取り組んでいます。

 

会員同士の絆を深めるだけでなく、
活動やクラブ自体に興味を持ってもらう絶好の機会ですよね♪

そのお陰もあってか、昨年度は全老連から100万人会員増強運動特別賞の表彰を受けていらっしゃいます。
躍進を続けるSCみまき。

今年度はどのようなニューフェイスが加入されるか、今から楽しみです♪

【福岡県 中間市老連】今年も大盛況!

2016 年 5 月 14 日 土曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

5月に入り各老人クラブでは様々な行事が行われています。

先日は中間市老人クラブ連合会主催の映画上映会が開催され

会員の方だけでなく、地域の方など、たくさんの人でにぎわいました。

ブログ8

 

映画上映会では、毎年バザーと作品展も同時開催しており、

特にバザーは大人気で開始直後、写真のようにあっという間に

お客さんでいっぱいになります★

中間市のお隣にある水巻町老人クラブ連合会の皆さんも

何名かお見かけし、バザーを楽しんでいらっしゃいましたよ!

行事を通して他クラブと交流ができるのはいいですね ヾ(・∀・)ノ

ブログ3

手作りの和バック売場「どれも素敵で迷っちゃう」

 

ブログ2

「これ買ったの、いいでしょう」

ブログ1

「いらっしゃいませ」いい商品そろってますよ!

 

バザーでは手作りの和バックや、ブローチ、マフラーをはじめ、食器を販売。

皆さん自分のお気に入りをじっくり探したり、お友達に

プレゼントするためにまとめて購入したり、

どれにするか迷ってしまいますね(◍•ᴗ•◍)

 

 

続いて作品展の会場へ行ってみましょう。

ブログ5

すべて会員の皆さんの作品です

 

こちらに展示されている絵画、書、写真、手芸、工芸などの作品は

すべて中間市老連の会員の皆さんが手がけたもの。

熟練の技が光る作品ばかりで見応えたっぷりの作品展でした。

ブログ7

木箱の作品をつくった会員さんにばったり遭遇

 

ブログ6

切り絵(この作品はをつくった方は90代!)

作品展でいろいろな方に作品に触れてもらうことは

作者の皆さんにとって「次はどんな作品をつくろう」という創作意欲を

高める機会にもなると思います。これからもぜひ作品づくりを続けて

いってほしいですね。次回はどんな作品に出会えるか楽しみです!

【福岡県 太宰府市】太寿連 今年度もニコニコ笑顔で

2016 年 4 月 25 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

桜の季節もあっという間に過ぎ、
気づけば、街路樹にはみずみずしい若葉が芽吹き始めています。
このような景色を見るとどんなことでもめげないパワーと生命力に励まされますね٩( ‘ω’ )و

 

さて、4月に入り各地の老人クラブでは新年度の事業がスタートしています♪♪
今回は太宰府市長寿クラブ連合会の春のグラウンド・ゴルフ大会の模様をお届けします!

あいにくの天気で延期になっていたグラウンド・ゴルフ大会。
会員の皆さんの願いが届いたのか、春らしい青空のもとでの開催となりました!

 

皆さん、開始前から練習に余念がありません。
みなぎる闘志を感じます=͟͟͞͞⊂( ’ω’ )=͟͟͞͞⊃

 

まずは開会式で優勝杯返還

今回も優勝目指してがんばってください!

今回も優勝目指してがんばってください!

 

清々しい天気の中でのプレーに皆さん心なしか
いつも以上に好プレーが飛び出しているようです╭( ・ㅂ・)و ̑̑

_DSC0068

_DSC0082
_DSC0063

_DSC0112

好プレーのうれしさに皆さん思わず満面の笑みです (๑❛ᴗ❛๑)

_DSC0033

_DSC0045

_DSC0058

_DSC0114

こちらまでつられて笑顔に♡
なんともステキな伝染ですね♪♪

 

今年度も多くの事業で会員の皆さんのあふれる笑顔に
お会いできることを楽しみにしています♡♡

【北九州市 八幡東区老連】ペタンクで健康づくり

2016 年 4 月 18 日 月曜日 投稿者:aya

このたびは思いがけない地震が発生し、甚大な被害に遭われた

皆様に心よりお見舞い申し上げます。

福岡でも余震があり、心休まらない日が続いておりますが、

同じ九州で起こった震災に対し、少しでも何かできればと

救援物資の受け入れや、義援金の募集がはじまっています。

ニチコミでも、熊本市老人クラブ連合会の広報紙を作成しています。

今は会員の皆さんをはじめ、関係者の皆さんの無事を

ただただ願うばかりです。また広報紙やブログを通じて、老人クラブの

皆さんの元気な笑顔を届けることができるよう、一日でも早い

復興を心よりお祈りします。

………………………………………………………………………………………………

今回は春の陽気の中、行われた八幡東区老人クラブ連合会のペタンク大会を

ご紹介いたします。

前日の雨で開催が心配されましたが、みんなの願いが通じたのか

ペタンク日和となりました。八幡東区老連の富永会長からも

「私は雨男なので天気だけが心配でしたが晴れてよかったです」と

あいさつがあり、いよいよ試合開始。

 

ぶろぐ1

八幡東区老連の富永会長あいさつ

 

参加人数は過去最高の120名32チーム。皆さん一斉に

勢いよくブールを投げます。

ぶろぐ2

 

ぶろぐ3

ぶろぐ4

八幡東区老連では、年々ペタンクをする方が増えており、

グラウンド・ゴルフに次ぐ人気があります。人気の秘密は

「無理なくできること」体力に自信がない方でも挑戦できるため、

気軽にみんな参加できるそうです。

今大会では枝光1地区が上位を独占する見事な結果でした。

皆さん、これからも楽しく健康づくりに励んでください。

以上、ayaでした。

【福岡県 田川市老連】学生の夢を応援

2016 年 4 月 11 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

4月に入って、夢に胸を膨らませて新たな学び舎に入学する
新入生の姿を多く見かけるようになりました(*⁰▿⁰*)

先週は入学式のピークだったようですね♪♪

私も先日、夢に向かって頑張っている学生の皆さんを
授業を通して応援する老人クラブの皆さんにお会いしました(๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

田川市老人クラブ連合会では、
毎年、福岡県立大学看護学部2年生の老年看護実習の一環として対話を行っています。

老人クラブの皆さんもボランティアというかたちでの協力ではないので、
学生の皆さんがより責任感を持って会員の皆さんと向き合い、しっかりと聞き取ろうという真剣さがひしひしと伝わってきました!

_DSC0004

_DSC0012

_DSC0032

将来は看護師を目指す学生の皆さんにはこれから病院や介護施設での実習が待ち受けています。

そこで出会う患者さんや利用者の皆さんはもう一度ハツラツとした生活を送るために治療やリハビリ等を受けていることを知る、
元気な高齢者とはどのような姿なのかをはじめに知る
ということがこの老年看護実習の目的です。

 

実習を行った学生の皆さんからは
「授業以上に人生において大切なことを学んだ」
「祖父母とのコミュニケーションをもっと大切にしたいと思った」
という声が聞かれました。

それを聞いた会員の皆さんもとってもうれしそう♡♡

 

実習後はニュースポーツや会員の皆さんが前日から準備をしていたカレーを一緒に楽しみ、
皆さんの顔には笑みがこぼれていました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

食事の前に学生の皆さんの歌の披露に手拍子

食事の前に学生の皆さんの歌の披露に手拍子

これから夢に向かって頑張ってほしいですね(*゚▽゚ノノ゙☆

【北九州市 八幡西区老連】みんなで火の用心

2016 年 3 月 22 日 火曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです ★

3月といえば…ひなまつり、卒業式、花粉症といろいろありますが、

この時期は、空気が乾燥し火災も多くなっています!

皆さんの家には住宅用火災警報器を設置していますか?

 

八幡西区老人クラブでは、毎年3月に火災予防に対する意識を高めて

もらうため、八幡西消防署の方とともに「火の用心杯グラウンド・ゴルフ

大会」を実施しています。

開会式では、高齢者の被害を減らすためにも、老人クラブが率先して

地域の防火推進に取り組むことを誓いました。

 

ぶろぐ3

消防署の方へ防火推進決意宣言

 

ぶろぐ4

「油断禁物!」田代会長も呼びかけ

 

 

ぶろぐ2

そして、いよいよ試合開始!

会場の穴生ドーム内に快音が響き渡りました

ぶろぐ5

なにやら2階では、仲間のプレーの様子を見守るギャラリーの姿も。

思わぬ珍プレー&好プレーを観戦しつつ、

こちらも盛り上がっているようです

ぶろぐ6

楽しそうに観戦中

 

好プレーといえば、入りそうで入らないホールインワン★

なんと今回はお2人のホールインワンの瞬間を目撃しました!

ぶろぐ7

喜びの笑顔

ぶろぐ7

ナイスプレー★おめでとうございます

ぜひ、今大会をきっかけに、地域の皆さんと「火の用心」を

心がけてくださいね。

【福岡県 筑紫野市老連】今日は女性が主役です

2016 年 3 月 14 日 月曜日 投稿者:take

こんにちはtakeです。

今日は、筑紫野市老人クラブ連合会女性部の

「おけいこごと発表会」が開催され、

場内は多くの観覧者で埋め尽くされました。

年に一度の催しに期待は高まります

年に一度の催しに期待が高まります

発表会は詩吟や大正琴、日舞など日頃から女性部の皆さんが

取り組んでいるサークル活動の成果を披露する場です。

音楽に合わせた軽快な踊りに、場内からは思わず手拍子が

音楽に合わせた軽快な踊りに、場内からは思わず手拍子が

息の合ったデュエット

息の合ったデュエットに声援が飛びます

三味線の音色に乗せて

三味線の音色に乗せて

男性も参加の「にわか」は爆笑

男性も参加した「にわか」は大爆笑

見事な詩吟を披露

見事な詩吟を披露

市老連の戸田会長もコーラスに参加

市老連の戸田会長もコーラスに参加

舞台に上る前は緊張していた出演者の皆さんも

客席からの温かい拍手や声援に後押しされ、舞台では晴れやかな表情に。

場内が一体となったおけいこごと発表会は、

女性部の皆さんの事前の準備があったからこそ。

女性部の皆さんお疲れ様でした。

 

 

【福岡県 大牟田市老連】楽しくみんなでLet’s Cooking!

2016 年 2 月 29 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

今日は4年に1度の閏日。
いつもより1日多いだけでなんとなく贅沢な気分になりますよね♪

さて、29日は「肉の日」ということで、お肉を使った料理を楽しむのも良いかもしれないですね♪

それが自分の手で作ったものだと一層おいしく感じるかも!

 

ということで、先日おじゃました大牟田市老人クラブ連合会での料理教室の模様をお届けします。

 

普段から料理はお手の物というベテランの皆さんが参加されていましたが、
いつもの自己流ではなく、一つずつ工程を確認しながらLet’s cooking!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

今回の献立は

黒酢の酢豚
ツナ缶とねぎのさっと炒め
なすときゅうりの辛子しょう油和え
ほうれん草とさつまいものポタージュ
白ごはん

ん~!想像しただけでどれもおいしそう( *´ސު`*)♡

 

今回の料理のポイントは手軽においしく、バランスよく、いつでも作れるもの。

料理って毎日するもので食べるものだからこそ、この4点ってとっても大事なことですよね(❃ӦωӦ)

 

まずは手順の説明を聞き、いよいよ調理開始!

さあ、何から取りかかりましょう?

さあ、何から取りかかりましょう?

工程を確認しながら進めます

工程を確認しながら進めます

さすが毎日されているだけあって、皆さんの手際の良さに驚きます!!( *◎ω◎)

タマネギが目に染みます…!

タマネギが目に染みます…!

鮮やかな緑色ですね♪

鮮やかな緑色ですね♪

料理の醍醐味は味見♡

料理の醍醐味は味見♡

盛り付けも楽しく★

盛り付けも楽しく★

_DSC0146

今回もおいしく仕上がりました♡

_DSC0148

_DSC0149

_DSC0152

_DSC0154

皆さんお疲れ様でした!

 

ともに作った仲間と楽しく談笑しながらいただく料理もなお一層格別な味がします

私もおすそ分けしていただきましたが、おいしかった~♪

 

今日はぜひ皆さんも料理を楽しんでみませんか?

【福岡県 那珂川町シニア連】待ってました演芸大会

2016 年 2 月 22 日 月曜日 投稿者:aya

 

ブログ7

カラフルな飾りも素敵です

 

こんにちはayaです。

今回はにぎわう会場の様子からご紹介します  (*´∀`*)

こちらは、先日開催された那珂川町シニアクラブ連合会の

第1回演芸大会の模様です。

雪の影響で開催を順延していたため、念願の晴れ舞台に

皆さん気合い十分。

計21組・約260名の方が合唱や体操、ダンスや相撲甚句と工夫を凝らした

演技が披露されました。

ブログ4

「同級会音頭」会場はお祭り気分

 

 

ブログ2

「ピンコロ体操」いつまでも笑顔で元気に!

 

ブログ5

「瀬戸の花嫁」中央の可愛らしい女性?が花嫁さん

 

初めての舞台に向け、皆さん随分前から練習を重ねてきたそうですが、

中には、クラブの親睦旅行先で急きょ特別レッスンを

行ったというところも★

「みんなと一緒にアイデアを出しながら、ワイワイにぎやかにやってるよ」

「本番も楽しみにしていてね」となんだか皆さん楽しそう。

きっと練習を重ねるほどに仲間の親睦も深まっているんでしょうね。

 

この演芸大会には特に順位などはありませんが、

観覧者を楽しませようと、みんなで協力している姿は、

とてもイキイキしていて、こちらも笑いと元気を

たくさんいただきました。

ブログ3

拍手と笑いが響く会場

 

来年はさらにパワーアップした演技の数々、楽しみにしています!