こんにちは☆先週に引き続きmoriです。(。・ω・。)
突然ですが、4月11日は何の日だったかご存知ですか?
実は「ガッツポーズの日」なんです!
1974年の4月11日にボクシングWBCライト級タイトルマッチで、
ガッツ石松さんがチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利した際に、
両手を挙げて喜んだ姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、
一般に広まるきっかけとなり、「ガッツポーズの日」が制定されました。

今回はそんなガッツポーズと笑顔にあふれた
北九州市八幡西区老連のペタンク大会の様子をご紹介します(^o^)/
今年で第3回目を迎える「八幡西区老連ペタンク大会」が
4月8日(月)に行われました。
会場の穴生ドームはとても広いので、試合開始の合図をします。

会場の広さを物語るピストルの合図
各コートで一斉に試合がはじまります。

ビュットをめがけて!
ペタンクを普段から練習しているベテランさんは
チーム関係なく、「このへん狙って!」とアドバイスをくれます。
各コートを周って写真をとっていると「ニチコミさん」と呼ぶ声が。
振り返ってみると…

なかよし2人組をパシャリ!
2人組のなかよしさんがバッチリとポーズを決めていたので
思わずシャッターを押してしまいました。
そのまま試合に戻っていかれたので、カメラで追ってみると
左の方は何とも豪快なフォームで投球されていました。

のびのびとした投球フォームです☆
すべての試合が終わり、閉会式では入賞チームの表彰が行われました。

優勝した永犬丸校区のほのぼの会Aチーム
優勝したほのぼの会Aチームを擁する永犬丸校区は
八幡西区の中でも特にペタンクが盛んな地域で、
この日も多数のチームが参加し、さらに各コートでは
審判の役割も果たしていました。
ベテランの方も初心者も入り交じって、楽しくペタンクをする姿を見て
今年こそ何かスポーツをはじめたい!!と思ったmoriでした。
あ
大会結果
優 勝 ほのぼの会A(永犬丸)
準優勝 高江B(香月)
第3位 葉川(香月)
第4位 第一高砂会C(永犬丸)
第5位 悠遊会第3B(永犬丸)
上位チームは北九州市老連大会へ出場します。