‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

【佐賀市老連】 単ク新任会長誕生(市老連新任単位老人クラブ会長研修会)

2010 年 7 月 14 日 水曜日 投稿者:dai2

6月14日(月)ほほえみ館にて佐賀市老連新任単位老人クラブ会長研修会が行われ、今年度単位クラブ会長に新任された52名の方々が参加されました。

事務局長より老人クラブ三大運動や老人クラブの歴史、法的な位置づけ、組織の運営・活動方法の説明、佐賀市老連の取り組みや加入状況などが話しされ、参加者のみなさんはメモを取りながら熱心に耳を傾けていました。

新任会長のみなさん

単ク新任会長のみなさん

その後、医師で佐賀県会議員であり、ご自身も赤松校区老連の会員でもある、太田記代子さんによる「少子高齢化社会を生き抜く為の知恵」と題した講話が行われ、佐賀弁でのご自分の体験を交えて「長生きするためにはどうすればよいのでしょうか? 健康寿命を少しでも長くするようにしましょう。『90歳まで生きるぞ!』の気持ちが大切。からだを守る努力をしましょう。」とお話され、みなさん聞き入っていました。

みなさん真剣に聞き入っています

みなさん真剣に聞き入っています

研修も無事終わり、52名の新任会長さんがめでたく誕生、これからのみなさんの活躍が市老連発展には不可欠になってくる事でしょう。

【北九州市 小倉南区老連】ペタンク大会開催~めざせねんりんピック!~

2010 年 6 月 12 日 土曜日 投稿者:aya
おっ!いい感じの位置に

おっ!いい感じの位置に

清々しく晴れた4月14日(水)、横代中央公園で行われた第5回ペタンク予選大会。

市大会、ねんりんピックのための予選会ともなっているだけあって、集まった84名の参加者は意気揚々!

ゲームが始まるとあちらこちらから歓声が聞こえてきました。

ペタンクは最後の一投で逆転することもあり、大いに盛り上がった大会となりました。

★ねんりんピック石川2010★

今年度のねんりんピックは石川県で10月9日(土)~12日(火)の4日間行われます。

となりの人には負けません

【日本コミュニティ】福岡支店開設!

2010 年 2 月 26 日 金曜日 投稿者:aya

みなさん、こんにちは。
東京支社の編集3号です。

 

え? 登場する地域が間違っている? いえいえ、今回の話題は1月26日に弊社が行った「福岡支店開所式」の模様。大ボス(社長)命令で3号にレポート役の任が回って来たのです。

 

九州地方の弊社の歴史は平成14年1月、福岡県大牟田市の老人クラブの会報誌をつくったのが始まりでした。
以来13地区の会報誌を発行していますが、このたび8年の年月を経て、福岡で新たにスケールアップした拠点を構える運びとなりました。

九州の建物は大きいですねえ。この竹山博多ビルの7階に弊社の福岡支店があります

九州の建物は大きいですねえ。この竹山博多ビルの7階に弊社の福岡支店があります

(さらに…)

八幡東の“元気”がここに集結!!(北九州市八幡東区)

2009 年 10 月 13 日 火曜日 投稿者:aya

やはた東・ふれあいまつり【八幡東区老人クラブ連合会】

八幡東区いきいき21推進協議会、八幡東区老人クラブ連合会、八幡東区役所の3団体の主催で行われた「やはた東・ふれあいまつり」。

10月1日(木)、会場となった八幡市民会館には、多くの参加者が集まり式典、講演、アトラクションが行われました。

毎年恒例となっているこの行事は、健康をテーマにした講演や、ロビーにて”元気度チェックコーナー”が設置されるなど、いきいきとした高齢社会の実現に積極的なイベントとなっております。

なんといっても目玉は、老人クラブ会員が繰り出す豪華なアトラクション。八幡東区では様々なサークル活動が行われておりますが、年に一度のこの“まつり”こそ、活動の成果の見せ場となっています。

息の合った素晴らしい演技に拍手が鳴りやむことがなく、時には出演者と会場が一体となり楽しんだりと、出演者それぞれの個性あふれるアトラクションが披露されました。

まさに八幡東シルバーの”元気”がここに集結、生きがい溢れたくさんの笑顔が花開いた“まつり”となりました。

健康維持、仲間づくりに、趣味づくり!(北九州市八幡東区)

2009 年 10 月 13 日 火曜日 投稿者:aya

八幡東区老連ボウリング大会【八幡東区老人クラブ連合会】

近年、高齢者の間で人気を博してきたボウリング。八幡東区のこのボウリング大会も、毎年多くの会員が参加し賑やかに行われています。

今年は9月18日(金)、桃園シティボウルにて行われ、初心者から上級者まで参加。表彰は上位に加え、とび賞やブービー賞など数多く用意され、参加者はやる気満々のご様子。

勝負が始まると早速歓声が響きわたりました。レーンを勢いよく駆け抜けるボールに、はじけるピンの音。「がちゃーん!」とストライクが決まると思わずガッツポーズや万歳や、仲間と大盛り上がりでハイタッチ。

大会は終始盛り上がり、思う存分パワーを発揮できた人もそうでない人も、一緒にゲームを楽しむことによって大いに親睦が深まった一日となりました。

ボウリング(八東

広げよう長寿社会の輪(北九州市 小倉南区)

2009 年 9 月 4 日 金曜日 投稿者:kit
kokuraminami

コーラス白百合のみなさん

【第24回小倉南区年長者福祉大会】 小倉南区老人クラブ連合会

7月26日(日)小倉南生涯学習センターにて「年長者福祉大会」が行われました。式典では、長年にわたりクラブ活動、社会福祉に貢献された方々に表彰式が行われ、他にも体操、講演、演歌ショー、コーラス、舞踊と多彩なプログラムが用意され、多くの来場者で賑わいました。クラブ会員の生きがいづくり、文化活動の発表の場として、また長寿社会の輪を広げる年長者福祉大会がますます発展していくことが期待されます。

【お知らせ】小倉南区老人クラブ連合会では9月15日(火)にいよいよ待望の機関紙「小倉南区老連だより」を創刊します。「末長くみなさまに愛される紙面づくり」を目指しますのでなにとぞよろしくおねがいいたします。