2013 年 1 月 のアーカイブ

【熊本市老連】相手の気持ちを考えるおいしい料理☆

2013 年 1 月 25 日 金曜日 投稿者:mori

寒い日が続いていますが、

みなさん体調を崩されたりはしていないでしょうか?

お正月明けにひいた風邪がやっと治ったmoriです(>ω<)/。

昨日行われた、熊本市の「シルバー料理教室」の様子をご紹介します!

この料理教室は毎年恒例の事業で、

講師の先生も会員の皆さんも楽しみにしているとのこと。

講師の竹内先生

はじめは竹内先生がお手本で料理をして下さり、

ポイントなどを教えていただきました。

そしていよいよ料理開始です!

さすが!の包丁さばき☆

右の方は目にも止まらぬ早さで野菜を切っていました∑(; ̄□ ̄;

切ったキュウリはほとんど同じ厚さ…お見事☆

男の料理っていいですよね(笑)

料理をする男の人がかっこ良く見えるのは、私だけでしょうか?(笑)

華麗なる連係プレーΣ(・ω・ノ)ノ!

こちらの3人は見事な連係プレーで揚げ物をしていました。

左の方がタネを丸めて、真ん中の方が衣を付け、

右の方が油で揚げています。お見事!

料理の完成!

今回のメニューは

・白身魚のコロコロ揚げ

・いかと野菜の鍋田楽

・春雨のごま酢和え

・抹茶ようかん

です。もちろん私もいただきました(笑)

とっっっってもおいしかったです。

鍋田楽はゆずの皮のすりおろしが入っていて、

とても風味が良かったです。

料理の出来を物語るいい笑顔

この笑顔を見れば料理がおいしかったことが

ひと目でわかっていただけるのではないでしょうか。

竹内先生は「料理を盛り付ける前には味見をすること」

「料理は見た目も大事。キレイな盛り付けを」ということを

おっしゃっていました。

料理を食べる人のことを第一に考えるその気持ちを見習って、

読者のことを考えた広報紙づくりをしなければ!と意気込むmoriでした☆

【太宰府市 太寿連】新たな取り組み

2013 年 1 月 17 日 木曜日 投稿者:take

みなさんこんにちはtakeです!

インフルエンザが流行っていますがみなさんお元気ですか。

まだ、まだこれから大流行する恐れがあるそうなので

外出後の手洗い、うがいは徹底して

インフルエンザ予防してくださいね。

さて、今回は発行のお手伝いをさせていただいている

太宰府市長寿クラブ連合会、略して『太寿連』で

昨年行われた、広報部会の様子をご紹介します。

今回の広報部会では、1月に発行する広報紙

『太寿連 第82号』の紙面について話し合いが行われ

広報部員をはじめ会長、事務局長が参加しました。

ただいま掲載記事を吟味中!

今回から事務局長がパソコンを使い掲載写真を確認したり、

一部の原稿をメールでやり取りしたりと

今まで以上に時間が短縮され、スムーズに作業が進みました。

その場で「この写真とこの写真を使おう」

「表紙の写真はこれが良いかな」などのやり取りが行われました。

毎回多くの投稿原稿が届く太寿連。広報部会では届いた原稿を

確認、校正作業などで大忙し。

毎回楽しみに待っている会員のみなさんのために

広報部も気合が入ります。

そんな広報部会を経てできた今回の広報紙です。

表紙の大きな写真が特徴の太寿連

事業紹介や投稿文芸欄も充実!

会員のみなさんのお手元にはもう届いている頃だと思います。

今回の『太寿連』はいかがでしたでしょうか?

これからも、会員のみなさんに親しまれ、読みやすい

広報紙を目指してまいりますので、楽しみにしていてください。

【ニチコミ福岡支店 新年のごあいさつ】

2013 年 1 月 8 日 火曜日 投稿者:mori

福岡市東区志賀島からの初日の出☆

謹んで新年のご祝詞を申し上げます。

私たち日本コミュニティは、昨年12月1日に

新たに「株式会社ニチコミ」となり、

福岡支店のメンバー一同、新たな気持で新年を迎えております。

社名は新しくなりましたが、本年も変わらぬご支援をいただきますよう

よろしくお願い申し上げます。

さてさて、みなさんはどのようなお正月をお過ごしでしたか?

私は例年よりお餅をたくさん食べました(笑)

まだ8日なのに、ぜんざいまで食べてしまいました。♪o(≧~≦)o

量っていないのでわかりませんが、体重の増加は確実のようです…orz

今年こそは何か運動をする習慣を身につけようと、本気で考えています!

まずは手軽にできそうなウォーキングから始めてみようかな。

でも…まだ寒いので、暖かくなってからがんばろうと思います(笑)

a

まだまだ寒い日が続くようです。

みなさん風邪などひかないよう、十分お気をつけ下さい。