2013 年 4 月 のアーカイブ

【那覇地区老人クラブ連合会】「那覇地区老人クラブだより」発行!

2013 年 4 月 26 日 金曜日 投稿者:mori

こんにちは☆moriです(o゚∀゚o)

明日からゴールデンウィークが始まりますが、

みなさんご予定はお決まりですか?

さてこの度、沖縄県那覇地区老人クラブ連合会の広報紙

「那覇地区老人クラブだより」の発行のお手伝いを

ニチコミでさせていただくことになりました!ヾ(*≧∀≦*)ノ

那覇地区老人クラブ連合会は昨年、結成50周年の節目の年を迎え、

記念事業が行われましたので、その様子をご紹介します!

記念事業のひとつである

「創立50周年記念 第50回那覇地区老人クラブ大会」が

7月25日(水)、那覇市民会館にて盛大に執り行われました。

古蔵小学校音楽部のみなさんの合唱ではじまります

照屋大会会長によるあいさつ

第1部の式典では各支部老人クラブで活躍された

2団体、1企業、26名の方が表彰されました。

表彰される93歳の山城さん

つづいて総勢97名の方が出演した

迫力のある演奏とかぎや踊りで

第2部のアトラクションが幕を開けました。

 

迫力ある第2部の幕開け

その後は本庁支部、首里支部、真和志支部、小禄支部の

各支部代表がそれぞれ演目を発表し、

大会記念公演として「花わらび&島うた少女テン」のみなさんの

かわいらしい歌と踊りで大会は大いに盛り上がりました。

ふたつめは「50周年記念誌」の発行です。

かなり立派な記念誌です

この記念誌は今日までの那覇地区老人クラブ連合会の足跡を辿り、

また歴史として後世に引き継ぐため、

会員の皆さんが主体となって発行されました。

表紙の大きな写真が特徴です☆

今後も那覇地区老人クラブ連合会の活動を

どんどんご紹介していきますので、お楽しみに!(*´ω`)/

【ニチコミ福岡支店】開催まで190日!

2013 年 4 月 19 日 金曜日 投稿者:aya

お久しぶりです。ayaです。

先日、以前お世話になった先輩たちとご飯を食べに行きました。

先輩たちの平均年齢は55歳。

まだまだ全然若いのに、みなさん口々に

「歳をとったー」「もう老人だー」との

言葉がちらほら見られました。

「老い」へのマイナスイメージがなんだか強いよう……

そこでこれはいいチャンス!だと思い

「老人クラブでは90歳でも元気にグラウンド・ゴルフをやっていますよ!」

「老人クラブに入ると心も体も若返りますよ!

だからぜひ老人クラブに入ってください。」

とつい、老人クラブの宣伝をしてしまいました(笑)

そんな元気な老人クラブのみなさんも参加している「ねんりんピック」

今年は高知県で開催されます。(10月26日〜10月29日)

開催まであと190日!

各老連でも、ねんりんピック出場を兼ねた予選大会が開催されています。

今週は八幡東区老連と小倉南区老連でペタンクの予選大会が行われ、

参加者のみなさん気合いがみなぎっていました!

【八幡東区】チーム一丸、目指せねんりんピック出場

【小倉南区老連】注目の第一打。目が離せない試合展開

やったね、大逆転!

どっちが近いかメジャーで計測中

今年のねんりんピックでも

各老人クラブのみなさんの活躍を

株式会社ニチコミは応援しています!

【北九州市 八幡西区】ペタンク大会開催☆

2013 年 4 月 13 日 土曜日 投稿者:mori

こんにちは☆先週に引き続きmoriです。(。・ω・。)

突然ですが、4月11日は何の日だったかご存知ですか?

実は「ガッツポーズの日」なんです!

1974年の4月11日にボクシングWBCライト級タイトルマッチで、

ガッツ石松さんがチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利した際に、

両手を挙げて喜んだ姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、

一般に広まるきっかけとなり、「ガッツポーズの日」が制定されました。

今回はそんなガッツポーズと笑顔にあふれた

北九州市八幡西区老連のペタンク大会の様子をご紹介します(^o^)/

今年で第3回目を迎える「八幡西区老連ペタンク大会」が

4月8日(月)に行われました。

会場の穴生ドームはとても広いので、試合開始の合図をします。

会場の広さを物語るピストルの合図

各コートで一斉に試合がはじまります。

ビュットをめがけて!

ペタンクを普段から練習しているベテランさんは

チーム関係なく、「このへん狙って!」とアドバイスをくれます。

各コートを周って写真をとっていると「ニチコミさん」と呼ぶ声が。

振り返ってみると…

なかよし2人組をパシャリ!

2人組のなかよしさんがバッチリとポーズを決めていたので

思わずシャッターを押してしまいました。

そのまま試合に戻っていかれたので、カメラで追ってみると

左の方は何とも豪快なフォームで投球されていました。

のびのびとした投球フォームです☆

すべての試合が終わり、閉会式では入賞チームの表彰が行われました。

優勝した永犬丸校区のほのぼの会Aチーム

優勝したほのぼの会Aチームを擁する永犬丸校区は

八幡西区の中でも特にペタンクが盛んな地域で、

この日も多数のチームが参加し、さらに各コートでは

審判の役割も果たしていました。

ベテランの方も初心者も入り交じって、楽しくペタンクをする姿を見て

今年こそ何かスポーツをはじめたい!!と思ったmoriでした。

大会結果

優 勝 ほのぼの会A(永犬丸)

準優勝 高江B(香月)

第3位 葉川(香月)

第4位 第一高砂会C(永犬丸)

第5位 悠遊会第3B(永犬丸)

上位チームは北九州市老連大会へ出場します。

【ニチコミ福岡支店】4月といえば…

2013 年 4 月 5 日 金曜日 投稿者:mori

ごぶさたしております。moriです(*´ェ`*)

みなさんいかがお過ごしでしょうか?
先日、太宰府天満宮に言った際に

梅と桜がキレイに咲いていて、

季節の移り変わりを感じました(*´∇`*)

有名な太宰府天満宮の梅☆

さて、4月といえば…桜や新生活などいろいろありますが、

フレッシュな新入社員が入る時期でもあります。

4月2日と3日、私は「新入社員セミナー」を受講する機会をいただきました。

こういった本格的な外部のセミナーを受けるのは初めてで、

かなり緊張して会場に向いました。

そこには、4月1日に入社したばかりの新入社員のみなさんがいて、

一緒にセミナーに参加させていただきました。

中には高校を卒業してすぐに就職された方もいて、

いつもとは違うフレッシュな雰囲気に圧倒されてしまいました(笑)

私は他の参加者の方よりいくつか年上なので、

本来はみなさんの先輩(または上司?)の年齢に近いのですが、

社会人としてのマナーや言葉遣いなど、

まだまだだなと実感させられました。

セミナーはグループワークや名刺の渡し方など、

実際に自分たちでやってみることが多く、とても勉強になりました。

福岡支店では私が一番の新人ですが、

今後、後輩ができたら指導できるように「マナーの達人」を目指そうと

心に決めたmoriでした(・o・)ノ