2013 年 5 月 のアーカイブ

【北九州市門司区】創刊号が発行!

2013 年 5 月 31 日 金曜日 投稿者:mori

こんにちはmoriです(*・∀・)ノ

この度、私たちニチコミで発行のお手伝いをさせていただいた

門司区老人クラブ連合会の広報紙

「門司区老連だより」が発行されました!

右上には関門海峡の写真も!

表紙の右上には関門海峡の写真も!

門司区は九州の最北端に位置し、本州と九州をつなぐ玄関口です。

また、近年は門司港レトロ地区が整備され、観光地としても大変人気です。

(取材に伺うと、門司港を散策中の修学旅行生によく会います)

関門海峡を上から展望できる「和布刈公園」

名所のひとつ、関門海峡を上から展望できる「和布刈公園」

門司区老人クラブ連合会(通称:門老連)は

今年、創立50周年を迎えます。

先日行われた総会では「門老連活性化計画方針」を発表し、

会員増強、若手リーダーの養成、健康づくりなどの

目標を掲げ、様々な活動をしています。

介護老人保健施設 松恒園でひょっとこ踊りを披露

松恒園でひょっとこ踊りを披露

大里南校区カラオケ大会

大里南校区カラオケ大会

これから「門司区老連だより」やこのブログでも

門老連のみなさんの活動をご紹介していきますので、

よろしくお願い致します<(_ _)>

 

最後に、最近の私のお気に入りをご紹介します。

じーもくんは妖怪うみぼうずの末裔だそうです☆

じーもくんは妖怪うみぼうずの末裔とのこと

門司区のゆるキャラ、じーもくんです。

先日、遊びに行った「門司区みなとまつり」で会いました。

 

 

 

 

 

 

 

【熊本市老連】あの人気者も応援に!友愛スポーツ大会

2013 年 5 月 24 日 金曜日 投稿者:mori

ごぶさたしております。moriです(o’ω’o)b

最近、暑いですね〜。

駅まで自転車で通っているmoriですが、

日差しの強さをヒシヒシと感じます…(*ノД`*)

水分・塩分不足にはみなさん、気をつけましょうね!

 

さて、今回は5月17日(金)に行われた

熊本市老連の友愛スポーツ大会の様子をご紹介致します!!

 

毎年恒例のこの「友愛スポーツ大会」ですが、

今年は熊本市の「国連“生命の水”」最優秀賞受賞(国内初)を記念して

開催された「わくわく江津湖フェスタ」の一環として、

熊本市動植物園で行われました。

そして、今や大人気のこの方も応援に駆けつけてくれました!

くまモンところうくんです

くまモンところうくんです

熊本県の営業部長くまモンと鞠智(きくち)城のイメージキャラクターころうくんです。

開会式のステージでくまモン体操を披露し、一緒にスマートローリングも楽しみました。

くまモンたちも一緒に スマートローリング!

くまモンたちも一緒にスマートローリング!

その後、輪になってレクレーションダンス!

みんなで輪になってダンス!

みんなで輪になってダンス!

先生を中心にみんなでダンス!

先生を中心にみんなでダンス!

赤いTシャツのダンスの先生が、皆さんをうまく誘導して

ダンス・ダンス・ダンス♪

さすがに先生は動きのキレが違いました。

 

次は◯✕クイズです。熊本市に関する問題が出され、

最後まで残った人には賞品が授与されました。

真ん中の赤い帽子の方は最後まで残って、商品をゲットされてました!

赤い帽子の方はみごと最後まで残り、商品をゲット!

その後、じゃんけん大会とお昼をはさみ、

午後からはスマートローリングのチーム戦です。

力が強すぎても、弱すぎてもダメなんです…

力が強すぎても、弱すぎてもダメなんです…

絶妙な力加減で最高得点の10点を狙います。

出ました!10点☆

出ました!10点☆

私も少しプレーさせていただきましたが、

初心者でも楽しめて、あまり技術を必要としないスポーツでした!

なんと、3投目で10点に入ったんですよ☆

その次はガターでしたが…(´;ω;`)

なお、チーム戦の結果は以下のとおりです。

優勝:西原

準優勝:飽田東

第3位:月出

くまモンにも会えたし、楽しそうに運動する皆さんと一緒に

スマートローリングもできたし、楽しい1日でした!

あっ、もちろん取材もちゃんとしてますので(笑)、

この日の様子は10月発行の「熊本市老連だより」でご覧ください☆

【福岡県 那珂川町老連】那珂川町のフラガール

2013 年 5 月 17 日 金曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

夏までまだまだ先と思いきや、ここ最近は日差しも強くなって

半袖でちょうどいい日も…

毎日の「日焼け対策」「水分補給」は大切ですので、

みなさんも気をつけて下さいね。

 

さて今回は那珂川町老連の女性会員によるフラダンスグループ

「フラワーズ王塚台・さざんかの会」のみなさんをご紹介します!

ぶろぐ4

設立から1年、現在メンバーは12名。

中には80歳代の方もおり、仲良く元気にフラダンスを踊っています。

最初はフラダンスに抵抗があった方も、和気あいあいとした雰囲気に

今では「フラダンスのおかげで楽しみが増えた」と本当に楽しそう!

施設や夏祭りでもフラダンスを披露しており、

先日は「那珂川どんたく2013」にも出演されました。

ぶろぐ2

 

 

ぶろぐ

 

ぶろぐ1

 

家族連れのお客さんが見守るなか、ドキドキのステージがスタート!

当日は真夏日でとても暑く、はだしで踊るのが大変そうでしたが

青空のもと、ピンクの衣装が映えてとってもきれいでしたヽ(●´Д`●)ノ

フラダンスはゆっくり踊るので、楽なイメージがあるかもしれませんが、

リズムに合わせて腰を振ったり、腕や手をやわらかく動かす動作は

意外にきつく、筋肉もしっかり使うんですよ。

 

ぶろぐ6

みなさんお疲れ様でした。

あの衣装、私も着てみたい…

今度はぜひフラダンス教えてくださいね!

【ニチコミ福岡支店】みんなのGW

2013 年 5 月 10 日 金曜日 投稿者:aya

こんにちは。ayaです。

みなさんはゴールデンウィークはゆっくりできましたか?

福岡では「博多どんたく港まつり」が5月3日、4日に開催されました。

毎年、200万人以上の人出で にぎわう福岡市民の祭りなんですよ (з゚∀゚)з

編集部のメンバー3名も、連休中はのんびり過ごすことができました。

その様子をちょっとご紹介!

トップバッターはtakeさんです。

私takeのゴールデンウィークは、実家のある

大分県臼杵市を散策しました。

臼杵市は今でも城下町の町並みが残り、

海と山に囲まれた町です。

昔から変わっていない所や

「ここは随分と変わったなー」と思う所など

いろいろと発見したゴールデンウィークでした。

moriは久しぶりに学生時代の友達に会って

おいしいケーキを食べて来ました。

左上のパイナップルのパイは私が食べたもので、

右下のケーキは友達が食べたものです。

ケーキはおいしいし、久しぶりの友達との話は弾むし、

ついつい長居してしまいました…ヾ(。>﹏<。)ノ゙

わたくしayaは、実家の糸島市へ久しぶりに帰り、海までドライブに

行きました。夕陽もきれいに見えるスポットで、これからの季節は

おすすめです。 (*゚▽゚)

また、糸島市は「住みたい街ランキング」で第1位に輝いた街で、

「老後は糸島市で過ごしたい」と移住される方も増えています!

みんなしっかりリフレッシュできたようですね。

これから夏にかけて忙しくなりますが、さらにパワーアップした3名で

元気に乗り切っていきます!