2013 年 9 月 のアーカイブ

【ニチコミ福岡支店】スポーツの秋到来!

2013 年 9 月 28 日 土曜日 投稿者:mori

こんにちは☆

お久しぶりのmoriです。(´ω`)

だいぶ過ごしやすい季節になってきましたね。

 

暑い夏が終わり、スポーツの秋がやって来ました。

運動しやすい気候というだけではなく、

1964年に行われた東京オリンピックの初日である

10月10日を「体育の日」と制定したことから、

秋=スポーツの季節というイメージが定着しました。

イラスト

 

各老人クラブでも様々なスポーツイベントが行われていますので、

今回はその様子をダイジェストでご紹介します。

 

流れるようなフォームです☆

流れるようなフォームです☆

『八幡東区老人クラブ連合会 ボウリング大会』

参加者は201名、会場の桃園シティボウルを貸切って開催され

盛大な大会となりました。

 

絶好のスポーツ日和の中開催☆

絶好のスポーツ日和の中開催されました☆

『春日市老人クラブ連合会 グラウンド・ゴルフ大会』

市民スポーツセンターグラウンドにて行われました。

かなりの暑さにも関わらず、みなさん元気にボールを追いかけます!

 

あ

那珂川町でペタンク人気が上昇中☆

『那珂川町老人クラブ連合会 那老連ペタンク交歓大会』

岩戸公園にて開催。参加者92名。

なんと96歳の方も参加していました Σ(´□`ノ)ノ

 

 

優勝経験ありの最高齢参加者!!

優勝経験ありの最高齢参加者!!

『八幡東区老人クラブ連合会 グラウンド・ゴルフ大会』

桃園グラウンドにて開催され、約120名が参加。

写真の最高齢参加者は95歳ですが、ボールを追いかけて走る姿は

とても90代には見えませんでした。

 

各地で熱い戦いが繰り広げられるこの季節。

日中はまだまだ暑い日もありますので、

みなさん水分をしっかり補給しつつ、

のびのびと体を動かして、スポーツを楽しんでくださいね☆

【福岡県 糸島市シニア連】みんなの思いを運ぶ

2013 年 9 月 20 日 金曜日 投稿者:aya

こんにちは、ayaです。

みなさんは9月20日が何の日かご存知ですか?

 

老人クラブでは毎年9月20日に、地域社会に対する感謝と、高齢者の活力を

示す全国一斉「社会奉仕の日」に取り組んでいます。

各老連で公園や神社の清掃などの美化活動や環境活動を実施していますが、

その他にも福祉施設へタオルを贈呈するという活動も行っています。

 

今回は、糸島市シニアクラブ連合会のみなさんが14施設へタオル贈呈を行う

ということで、私も同行取材をさせていただきました (*゚ ∇ ゚ )

会員6,491名の心のこもった愛のタオルが今年は約1,800枚集まり、それを

施設で暮らす方、お世話をする方へ手渡しします。

毎日の生活に欠かせないタオルに、施設のみなさん大喜び!

入居されている方と交流を深める場面もありました。

プリント

糸島市シニアクラブの活動を通して、地域との連帯感をもっと強めていって

ください。

広報紙やブログでも、みなさんの活躍の姿をどんどん掲載していきます★

 

ブログ2

タオルと一緒に広報紙「ゆうゆう」も
配布し、シニアクラブの活動をPR!

 

 

 

【北九州門司区】毎年恒例☆年長者防火まつり

2013 年 9 月 9 日 月曜日 投稿者:mori

こんにちは☆moriです。´ω`)ノ

朝晩はずいぶんと過ごしやすくなってきましたね。

とは言っても、昼間はまだまだ暑いですが…(^▽^;)

 

今回は門司区で行われた「門司区年長者防火まつり」をご紹介します。

 

開会式のようすです☆

開会式のようすです☆

今年で25回を迎える「門司区年長者防火まつり」は

高齢者の火災による被害の抑制および

防火の普及啓発を図ることを目的として

毎年盛大に開催されています。

今年は救急救命講座、清滝飛翔太鼓、はしごのり、

音楽隊の演奏・カラーガード隊の演技、劇、舞踊、大抽選会など

盛りだくさんの内容で行われました。

門司消防署老松救急隊による講座

門司消防署老松救急隊による講座

救急救命講座では救急車の適正利用や、

救急車を待つ間にできることなどを教えていただきました。

清滝保育園のみなさんの演奏☆

清滝保育園のみなさんの演奏☆かわいくも勇壮でした

伝統芸能の清滝飛翔太鼓を園児のみなさんに披露していただきました。

門司消防団の女性団員による「はしごのり」

女組はしご隊による「はしごのり」

女組はしご隊は女性消防団員で結成された

全国でもめずらしいはしごのりとのこと!

見事なはしごのりでお客さんを魅了☆

見事なはしごのりでお客さんを魅了☆

客席のみなさんも、思わず見入っています。

カラーガード隊・キタキューティーズの演技☆

カラーガード隊・キタキューティーズの演技☆

北九州市消防音楽隊の演奏とキタキューティーズの演技です。

とても素晴らしい演技だったのですが、

私の撮影ではその美しさが表現できてないですね…(=ω=.)

精進せねば!(。・Д・)ゞ

そして本日のベストショットがこちら!

指揮者の方がかっこよく撮れました!

指揮者の方がとてもかっこよく撮れました!

その後、門司消防団による熱中症に関する劇、

藤扇一門のみなさんによる舞踊、大抽選会があり、

第25回門司区年長者防火まつりは幕を閉じました。

大抽選会では、ホテルペア宿泊券や船旅のペアチケットなど

かなり豪華な商品が用意されていました。

ちなみに私、7番というラッキーな数字だったにも関わらず、

あたりませんでした…(´・ω・`)

 

粗品としていただきました☆

粗品としていただきました☆

9月9日は「9(きゅう)9(きゅう)」の語呂合わせで

「救急の日」です。

また9月は「高齢者・障害者等防火安全強調月間」でもあります。

みんなで防火の意識を高め、火事や事故を防ぎましょう!