2014 年 1 月 のアーカイブ

【福岡県 太宰府市】東風吹かば にほひおこせよ 梅の花

2014 年 1 月 31 日 金曜日 投稿者:take

こんにちは、takeです。

先週までの寒さが嘘のように

今週は暖かく春の足音が聞こえてきそうです。が、

まだまだ油断は禁物!急に寒くなったりしますから

みなさん気をつけてください。

 

今回は1月30日(木)に行われた、太宰府市長寿クラブ連合会の

福祉大会に行って参りました!

この日は太宰府天満宮の御神木「飛梅」も開花し、

まるで、福祉大会を祝うかのようです。

第一部 式典

第一部 式典

式典では、太宰府市長寿クラブ連合会の

中村 宏 前会長に特別表彰が贈られました。

事務局長、会長と合わせて15年間

太宰府市長寿クラブ連合会を支えてこられました。

現在は会員の一人としてクラブの発展に貢献されています。

お疲れ様でした

中村前会長(右)本当にお疲れ様でした

第一部が終わると昼食時間をはさんで第二部の芸能大会に移ります。が、

ちょっとその前に同時に行われてる

太宰府市長寿クラブ作品展を覗いてみましょう。(^_^)

作品展2

 

作品展3

 

作品展5

 

会員のみなさんの渾身の力作がズラリ。

昼食の合間にみなさんやってきて、作り方や

材料などを熱心に聞いていました。

そして、いよいよ芸能大会!

シャンソン

トップはシャンソンで観客を魅了

フラ

優雅なフラダンス

演芸剣舞

気合十分の剣舞

演芸1

場内を爆笑の渦にした「一円玉の旅がらす」

バラエティー豊かな演目の芸能大会。

出演者と観客全員が一体となり創りだす

誰もが楽しめる、笑える、感動できる『福祉大会』と

なりました。

また、来年もこの次期を楽しみにしています。

 

【福岡県 大牟田市老連】女性部生け花講習会

2014 年 1 月 24 日 金曜日 投稿者:mori

あけましておめでとうございます。moriです<(_ _)>

2014年もどうぞよろしくお願い致します。

みなさん、初詣には行かれましたか?

私は、交通安全で有名な宗像大社に参拝してきました。

ちなみに、おみくじは吉でした(ノД`)・゜・

 

今回は大牟田市老連女性部の事業をご紹介します。

12月18日(水)、大牟田市総合福祉センターにて

毎年恒例の事業として「生け花講習会」が行われました。

まずは自分で、思いのまま生けます

まずは自分で、思いのまま生けます

先生にアドバイスをもらいます。

先生にアドバイスをもらいます

先生が手直ししてくれます。

先生が手直しもしてくれます

 

生け花は、それぞれの花や植物が持っている美しさや

個性を上手に引き出しながら、全体のバランスを見て

花を生けます。

花のある生活っていいですね!

花を生ける姿は凛としていて、女性として憧れます。

私も今年は何か習い事をはじめて、

女っぷりをあげたいと思っています。(`・ω・´)

大牟田市老連女性部のみなさん、おつかれさまでした。

【福岡市 南区シニア連】新春を迎えるにあたり

2014 年 1 月 18 日 土曜日 投稿者:aya

こんにちは、ayaです ( ´ー`)ノ

まだまだ寒い日が続いていますが、みなさん風邪などひいていませんか?

小正月(1月15日)を過ぎると、お正月飾りを燃やす「どんど焼き」を

行います。那珂川町老人クラブでも毎年、地域のみなさんと一緒に

行っており、恒例行事となっています。

どんど焼きの火で焼いたお餅を食べると、無病息災で過ごせるそうですよ!

ぶろぐ どんど

老人クラブのみなさんも大活躍のどんど焼き

 

お正月飾りに欠かせない「門松」ですが、

南区シニアクラブ連合会では、毎年12月に「門松づくり教室」を行い、

オリジナルの門松をつくっています。

プリント

みんなで助け合いながらつくります

 

全体のバランスを考えながら、試行錯誤…

また今回は難しい「男結び」にも挑戦するとのこと!

分からないところは、参加者同士で教え合い、みなさん楽しみながら

門松づくりに熱中していました。

ぶろぐ6

見事な門松ができあがりました

頑張った甲斐もあり、最後は立派な門松がたくさん完成!

手づくりならではの味がありますねー

これなら年神様も迷わずまっすぐ来てくれたはず

今年も皆様にとって、よい一年でありますように (*´∀`)

【ニチコミ福岡支店】女性パワーでクラブ活性化

2014 年 1 月 11 日 土曜日 投稿者:aya

あけましておめでとうございます ayaです

みなさんは、どんなお正月を過ごされましたか?

私は珍しく「大吉」のおみくじをひきました。

いいことばかり書いてあったおみくじに油断せず、

2014年もコツコツ頑張っていきたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

ぶろぐ

富士山もついに世界遺産登録されましたね!

 

さて、今年は福岡市老連の女性部が創立20周年を迎えます。

老人クラブの会員の6割以上を占める女性会員のみなさんの

活躍は、今や老人クラブには欠かせません!

私も取材でいろいろなお話を聞かせていただきますが、

みなさん年齢関係なく、仲間と一緒に趣味やボランティアなど

様々なことに挑戦し続け、毎日の生活を楽しんでいらっしゃいます。

その若々しく元気な姿を見ていると、

年をとることも怖くない(笑)と思えてきますね (○´∀`○)

 

ぶろぐ2

事務所には女性会員のみなさんの活躍を展示中

 

今年は女性会長がさらに増えるなど、女性がリーダーとして

活躍する場がもっと広がることをニチコミも応援しています。

ブログでも広報紙では伝えられない活躍の様子を

どんどん紹介していきます。お楽しみに!