2014 年 3 月 のアーカイブ

【福岡県 大牟田市老連】スピーディに美味しい料理を☆

2014 年 3 月 20 日 木曜日 投稿者:mori

こんにちは!moriですヾ(*’▽’*)ノ

なかなか暖かくなりませんねぇ…

春らしく暖かく晴れた日が待ち遠しいです(・ε・`*)

 

さて今回は大牟田市老連の「料理教室」の様子を

ご紹介します。

 

毎年恒例の料理教室ですが、今回のメニューはこちら!

①豚ひき肉とトマトのマーボー炒め

②サケと根菜の和風ポトフ

③レタスの塩こぶもみ

④にんじんとリンゴの豆乳シェイク です。

 

まずは下ごしらえから。

まずは下ごしらえから

トマトを炒めすぎないのがコツです!

トマトを炒めすぎないのがコツです!

今回の料理教室のテーマは「素早くつくれて、体に良いもの」

②のサケと根菜の和風ポトフは少し煮込みますが、

その他の料理は材料を切ったら、あっという間に完成しましたΣ(っ゚Д゚;)っ

 

ときどき確認しながら。

ときどき確認しながら

ちなみに上の写真の男性は普段から料理をされるそうで、

この日も、お手製のたくあんを皆さんにおすそ分け!

私もいただきましたが、優しい味付けでとてもおいしかったです。

何と、材料の大根も自分でつくられたとのこと。

後片付けまで手際よく

後片付けまで手際よく

私は普段あまり料理をしません…。

が、今日のメニューはかなり手早くできるうえに

とってもおいしかったので、今度の休みには料理をつくって

家族にふるまおうかな…と思ったmoriでした(´ω`*)

【福岡県 水巻町老連】輪で広がる仲間の和

2014 年 3 月 14 日 金曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

今回はこの道具をつかったスポーツをご紹介します!

わなげ

その名も、みなさん一度はやったことがある「ワナゲ」

 

ワナゲ  =  スポーツ!? と驚かれる方もいるかもしれません…。

が、ワナゲもニュースポーツの1つとして

各地で大会が開催されています  (´∀`*)

 

先日、水巻町老人クラブ連合会でも第1回ワナゲ大会が行われました。

会員のみなさん、子どもの頃を思い出しながら久しぶりのワナゲに挑戦!

輪を目標に向かって投げるという非常にシンプルなものですが、

実際にやってみると、これまたコントロールが難しい★

 

わなげ4

しっかり狙って目指せ高得点

  わなげ5

 

わなげ3

投げ方も正面投げと横投げがあります

 

 

わなげ得点

輪が入った数字が得点となります

 

 

 

はじめてのワナゲ大会でしたが、水巻町老連のみなさん

すっかりワナゲに夢中! 大盛り上がりの大会となりました。

 

わなげ6

笑顔いっぱいの第1回水巻町老連ワナゲ大会

 

沖縄県の浦添市老人クラブでも「80歳以上輪投げ大会」を行っており、

毎回大盛況です。昨年の大会では、94歳の最高齢者の方をはじめ、

90歳以上の選手が20名も参加しました!

浦添ワナゲ

年齢問わず楽しいワナゲ

ワナゲは身体のバランスも養える健康的なスポーツで、

いくつになっても楽しめます。

新しいスポーツをお探しのクラブのみなさん

「ワナゲ」で健康づくりはいかがでしょう★

以上、ayaでした。

【福岡県 飯塚市】31組のスター誕生☆

2014 年 3 月 3 日 月曜日 投稿者:mori

こんにちはmoriです☆(。・ω・)ノ゙

まだまだ寒さは残っているものの、日差しは柔らかくなっていて

確実に春は近づいているようです☆

 

突然ですが、みなさんカラオケは好きですか?

マイクを握って大きな声で歌うと、自分が歌手になったかのように

気持ちよく歌えるカラオケですが、これは日本人が発明したもので

世界では「karaoke(カラオケ)」と呼ばれ、主にアジア各国で

愛されています。

1971年に井上大佑さんという方が発明し、様々な進化を遂げて

現在の姿になっています。

カラオケイラスト

さて飯塚市老連ではじめて行われた新しい取り組みをご紹介しましょう。

「老人クラブの活動に新しい風を…」ということで行われたのが

このカラオケ大会で、準備期間はなんと約1年間とのこと!

昨年の春から実行委員の方々が、何度となく話し合いを重ねて

とうとう先日2月19日に実施されました。

実行委員長あいさつ

実行委員長あいさつ

山田実行委員長の感慨深いあいさつで大会がはじまりました。

来賓である斉藤市長も飛び入りで一曲披露!

「ろくでなし」を披露!

「ろくでなし」を披露!

客席からは手拍子や歌を口ずさむ声が聞こえ、

大いに盛り上がりました。

愛のままで

「愛のままで」

流氷岬

「流氷岬」

飯塚市老連は「飯塚」「穂波」「筑穂」「庄内」「頴田(かいた)」の

5つの支部から成り立っています。

支部によっては予選をして代表を選んだところもあるとのことで、

みなさん大変上手な方が多いなぁと思いました。

また、第1回目の開催ということもあり、応援の方がとても多く

上の「流氷岬」を歌った方は…

花束のサプライズ!

花束のサプライズ!

舞台上で花束をもらっていました。

「命の海峡」

「命の海峡」

また、心強い応援団をバックに歌った方も!

「夫婦一生」

「夫婦一生」

トリを飾った方は、舞台上で応援の方からレイをかけられていました。

演歌スターのディナーショーみたいですね(笑)

「大阪ふたり雨」

「大阪ふたり雨」

本格的な照明に照らされ、艶やかな衣装で登場した方も。

 

総勢31組が出場した第1回目の「飯塚市老連カラオケ大会」は

盛大に幕を閉じました。

出演された方だけでなく、客席も一緒に盛り上がり

とても盛会な大会となりました。

来年はもっと出場者が増えそうな予感です…(・∀・)

以上、moriが大盛り上がりのカラオケ大会をご紹介しました!