2014 年 7 月 のアーカイブ

【福岡市7区 】夏を彩る演芸大会

2014 年 7 月 25 日 金曜日 投稿者:take

こんにちはtakeです。

全国的に厳しい暑さが続いていますが、皆さん夏バテしていませんか?

私は夏バテ防止&ダイエットのために、毎日トマトを食べています。

徐々にですが体重も減少!健康的にダイエットを継続中です(❃´◡`❃)

来年の夏には、さらにスリムになっているはず…。

 

さて、夏の訪れとともに毎年開催される「演芸大会」が今年も

福岡市内の各区の老人クラブ、シニアクラブで盛大に開催されました。

今回は、福岡市7区の優勝チームを一気にご紹介!

 

★博多区老人クラブ連合会★

《比叡の風》 息の合った舞いで観客を魅了!

3

 

 

 

★早良区老人クラブ連合会★

《七福神》 七福神と今話題の黒田官兵衛が共演

早良区 七福神1

早良区 七福神2

 

 

★城南区シニアクラブ連合会★

《創作劇「認知症を学ぶ」》 関心の高いテーマを創作劇で披露

堤校区劇団つつみ

 

 

★南区シニアクラブ連合会★

《寿》 日舞と歌の合作。男性のプロ顔負けの歌声にびっくり !

3

 

 

★西区老人クラブ連合会★

《ヨサコイソーラン&バケツ太鼓》 太鼓に合わせて元気いっぱい踊ります

西区

 

 

★東区ねんりんクラブ連合会★

《ソーラン祭り節》 黄色いはっぴと、ねじりハチマキが決まってます

東区 ソーラン祭り節

  

 

 

★中央区老人クラブ連合会★

《相撲甚句》 奥様のことを愛情たっぷり?に皮肉った歌詞で会場は大爆笑

中央区 大濠相撲甚句会の唄

 

いかがでしたか。最近では男性参加者も増え、ひょっとこ踊りや

男性のフラダンスなんかも人気です!

来年はどんな演芸が披露されるのか、今から楽しみです!

【佐賀県 鳥栖市老連】広げよう友愛の輪

2014 年 7 月 11 日 金曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

大型台風8号も過ぎ去り、梅雨明けが待ち遠しい今日このごろ。

早く夏が来て欲しいですね。

 

さて今回は、現代の高齢社会には必要不可欠な「シルバー・ヘルパー活動」

についてご紹介します。

「シルバー・ヘルパー」とは、在宅の一人暮らしの高齢者の方、寝たきりや

病弱な高齢者の方が安心して生活できるよう、声かけや日常生活の

お手伝いをし、訪問活動を行う友愛訪問員のことをいいます。

 

鳥栖市老人クラブ連合会でも、この「シルバー・ヘルパー活動」を熱心に

行っており、活動をはじめて20年の歴史になります。

6月26日(木)には「シルバー・ヘルパー総会」が開催され、

昨年度の活動状況報告、実施要項について説明が行われました。

 

ブログ4

鳥栖市老連 髙原会長あいさつ

 

ブログ1

大島事務局長より活動状況について報告がありました

 

鳥栖市老連の現在のシルバー・ヘルパー会員数は、男性106名・女性156名(計262名)です。

活動内容は以下の14項目に分けられ、活動後に報告書を提出します。

①住居の掃除手伝い

②炊事の手伝い

③洗濯の手伝い

④買い物の手伝い

⑤入浴介助

⑥外出介助・散歩

⑦病院の薬取り

⑧病院の見舞い

⑨生活・身の上の相談助言

⑩手紙の代筆

⑪安否の確認

⑫役所の公的用務

⑬施設慰問

⑭その他

 

25年度は「安否の確認」や

「生活・身の上の相談助言(手紙のやり取り含む)」が

多く実施された項目でした。

声かけをする。この積み重ねが大きな安心につながります。

継続することは大変ですが、老人クラブだけでなく地域が一体となり

日常的に見守りを行うことが大切なのかもしれません。

以上、ayaでした★

 

【シルバー・ヘルパー総会では、こんなひとコマも】

 

ブログ5

「参加者全員でストレッチ①」

 

 

ブログ3

「参加者全員でストレッチ②」

 

 

ブログ2

「指の運動で脳トレ」

 

【北九州市 八幡西区老連】サマーコレクション2014in八幡西区老連

2014 年 7 月 5 日 土曜日 投稿者:mori

7月に入って、だいぶ暑くなってきましたね。

こんにちはmoriです(・∀・)/

福岡では「山笠が終わらないと夏が来ない」と言われています。

今年の追い山(山笠の最終日)は7月15日。

街中が「血沸き肉踊る」シーズンがもうすぐやって来ます!

 

さて、今回は北九州市八幡西区老人クラブ連合会の

グラウンド・ゴルフ大会にお邪魔した様子を

いつもとは少し違った視点でご紹介したいと思います。

ナイスショット!

ナイスショット!

私たちは様々な地区のスポーツ大会を取材していますが、

おしゃれな方がとっても多いんです!

女性はもちろん、男性でもピンクなどの明るい色の服で

プレーしている方もいらっしゃいます。

そこで今回は「サマーコレクション2014〜八幡西区老連」と

銘打ってグラウンド・ゴルフ大会の様子をご紹介します。

色も華やかな女性陣

色も華やかな女性陣

スポーティで動きやすいことはもちろん、

色合いも華やかですね♪(*´∀`*)ノ

紳士のたしなみ、サスペンダー

紳士のたしなみ、サスペンダー

こちらはイギリス風(?)サスペンダー着用の方を発見!

ピンク色がアクセントですね

ピンク色がアクセントですね

このままお出かけできそうな装いですね。

 

という風に、1人ファッションチェックをしながら

(不審者ではありませんよ…)

取材をしていると、同じウェアを着ている方々を発見!

黄色が遠目にも目立ちます

黄色が遠目にも目立ちます

お話を聞いてみると、この則松地区老連では

このおそろいのウェアをつくったばかりとのこと。

スポーツイベントではこういったおそろいのウェアを着て

出場される方も多いのです。

特にペタンクやゲートボールなどのチームで戦うスポーツは

お揃いのウェアだと分かりやすいですし、

個人的には「このチーム強そう…」と感じます(笑)

オレンジの文字が、燃え上がる闘志を表している…かもしれません

オレンジの文字が、燃え上がる闘志を表している…かも

永犬丸地区老連は2種類あるようです。

さわやかな色合い

さわやかな色合い

ウェアの色としてはめずらしい青緑色

ウェアの色としてはめずらしい青緑色

これらのウェアはスポーツイベントだけでなく、

地域の清掃や交通安全見守りなどでも着用されています。

 

老人クラブ活動には欠かせないこのチームウェア、

私たちニチコミでも制作のお手伝いをさせていただいています。

お気軽にお問い合わせくださいねヾ( ´∀`)*

ニチコミ福岡支店 TEL092-292-6538