2016 年 2 月 のアーカイブ

【福岡県 大牟田市老連】楽しくみんなでLet’s Cooking!

2016 年 2 月 29 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

今日は4年に1度の閏日。
いつもより1日多いだけでなんとなく贅沢な気分になりますよね♪

さて、29日は「肉の日」ということで、お肉を使った料理を楽しむのも良いかもしれないですね♪

それが自分の手で作ったものだと一層おいしく感じるかも!

 

ということで、先日おじゃました大牟田市老人クラブ連合会での料理教室の模様をお届けします。

 

普段から料理はお手の物というベテランの皆さんが参加されていましたが、
いつもの自己流ではなく、一つずつ工程を確認しながらLet’s cooking!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

今回の献立は

黒酢の酢豚
ツナ缶とねぎのさっと炒め
なすときゅうりの辛子しょう油和え
ほうれん草とさつまいものポタージュ
白ごはん

ん~!想像しただけでどれもおいしそう( *´ސު`*)♡

 

今回の料理のポイントは手軽においしく、バランスよく、いつでも作れるもの。

料理って毎日するもので食べるものだからこそ、この4点ってとっても大事なことですよね(❃ӦωӦ)

 

まずは手順の説明を聞き、いよいよ調理開始!

さあ、何から取りかかりましょう?

さあ、何から取りかかりましょう?

工程を確認しながら進めます

工程を確認しながら進めます

さすが毎日されているだけあって、皆さんの手際の良さに驚きます!!( *◎ω◎)

タマネギが目に染みます…!

タマネギが目に染みます…!

鮮やかな緑色ですね♪

鮮やかな緑色ですね♪

料理の醍醐味は味見♡

料理の醍醐味は味見♡

盛り付けも楽しく★

盛り付けも楽しく★

_DSC0146

今回もおいしく仕上がりました♡

_DSC0148

_DSC0149

_DSC0152

_DSC0154

皆さんお疲れ様でした!

 

ともに作った仲間と楽しく談笑しながらいただく料理もなお一層格別な味がします

私もおすそ分けしていただきましたが、おいしかった~♪

 

今日はぜひ皆さんも料理を楽しんでみませんか?

【福岡県 那珂川町シニア連】待ってました演芸大会

2016 年 2 月 22 日 月曜日 投稿者:aya

 

ブログ7

カラフルな飾りも素敵です

 

こんにちはayaです。

今回はにぎわう会場の様子からご紹介します  (*´∀`*)

こちらは、先日開催された那珂川町シニアクラブ連合会の

第1回演芸大会の模様です。

雪の影響で開催を順延していたため、念願の晴れ舞台に

皆さん気合い十分。

計21組・約260名の方が合唱や体操、ダンスや相撲甚句と工夫を凝らした

演技が披露されました。

ブログ4

「同級会音頭」会場はお祭り気分

 

 

ブログ2

「ピンコロ体操」いつまでも笑顔で元気に!

 

ブログ5

「瀬戸の花嫁」中央の可愛らしい女性?が花嫁さん

 

初めての舞台に向け、皆さん随分前から練習を重ねてきたそうですが、

中には、クラブの親睦旅行先で急きょ特別レッスンを

行ったというところも★

「みんなと一緒にアイデアを出しながら、ワイワイにぎやかにやってるよ」

「本番も楽しみにしていてね」となんだか皆さん楽しそう。

きっと練習を重ねるほどに仲間の親睦も深まっているんでしょうね。

 

この演芸大会には特に順位などはありませんが、

観覧者を楽しませようと、みんなで協力している姿は、

とてもイキイキしていて、こちらも笑いと元気を

たくさんいただきました。

ブログ3

拍手と笑いが響く会場

 

来年はさらにパワーアップした演技の数々、楽しみにしています!

【福岡県 太宰府市】太寿連 キラリと輝く芸の数々

2016 年 2 月 15 日 月曜日 投稿者:take

こんにちはtakeです。

寒暖の差が激しい今日このごろ。

インフルエンザが大流行していますので

うがい手洗いはしっかりと予防しましょう!

 

さて、今日は1月28日(木)に行われた

太宰府市長寿クラブ連合会の福祉大会をご紹介します!

今回も多数の方々が参加

今回も多数の方々が参加

当日はあいにくの小雨にもかかわらず大勢の方が

プラム・カルコア太宰府に集合。盛大に開催されました。

受賞者の皆さんに盛大な拍手が贈られました

受賞者の皆さんに盛大な拍手が送られました

第1部の式典では表彰式が行われ

長寿クラブの発展推進に貢献された8名の方に表彰状と

活動と運営に貢献された45名の方に感謝状が送られました。

式典の最後は「青い山脈」を斉唱

式典の最後は「青い山脈」を斉唱

福祉大会の会場では会員の皆さんの芸術活動を

紹介する作品展も同時開催。

_DSC0074

寒い時期にはうれしいニットの作品も

_DSC0075

愛らしい表情のあみぐるみもお出迎え

_DSC0083

達筆な書が目をひきます

_DSC0091

色とりどりの布でつくったかざりが花のよう

この日のために、一年間コツコツと作り上げた作品の数々に

来場者の皆さんの驚く声があちこちで聞こえてきます。

再び会場に戻ると、第2部の芸能大会が華々しく開催。

_DSC0095

声高らかにのびやかに歌いあげます

_DSC0116

南国の風を会場に届けるフラダンス

_DSC0121

勇壮で見事な舞

_DSC0138

名曲「おふくろさん」にあわせて体も動き出します

_DSC0180

会場も息をのむ謡曲の発表

フラダンスにカラオケ、謡曲と様々な演目が披露され、

大いに楽しめた福祉大会となりました。

来年はどんな演目が披露されるか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

【北九州市 小倉北区老連】笑って若返りホルモン分泌中

2016 年 2 月 8 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

突然ですが、2月5日は何の日かご存じですか?

そう!2(に)5(こ)→ニコニコ→笑顔の日★
先日、開催された、小倉北区老人クラブ連合会の第3回新春ふれあい祭でも笑顔の花が咲き誇っていました~♡♡

そして、今回はホテルの大きな披露宴会場に所狭しと会員の皆さんが埋め尽くしていましたよ!
(なんと!前回を大きく上回る約220名の参加(◎ω◎)!!)

_DSC0070

この行事では講演と会員の皆さんによる演芸、落語に抽選会、全員による合唱と内容盛りだくさん★

特に講演では「“笑門来福”笑いは健康の万能薬」と題して
北九州生涯学習講師の赤松文雄さんによる漫談のようなユニークなお話が繰り広げられました。

“ドグダー”赤松さんによる講演

“ドグダー”赤松さんによる講演

皆さん手を叩いて大爆笑!会場の熱気も一気に上がったようでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

その後、待ちに待った会員の皆さんによる演芸披露。
カラオケに舞踊、フラダンスと様々な演目で会場を沸かせます!

田島区長と桜丘校区の江藤会長によるデュエット

田島区長と桜丘校区の江藤会長によるデュエット

_DSC0117

_DSC0135

_DSC0162

_DSC0167

_DSC0184

観客の皆さんも声援や拍手で応援をされていました╰(*´︶`*)╯

笑うことは自分自身のためだけでなく周りとの仲が深まったり、
円滑になる潤滑油みたいなものでもありますよね♪
老人クラブの活動を通して大いに笑える仲間とともに
健康長寿を目指すって改めてステキだなと思いました❤(。☌ᴗ☌。)

【福岡市 博多区老連】女性だけの「ポン・カン・チー」

2016 年 2 月 1 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

ズバリ、皆さんのストレス発散法は何ですか?

スポーツ、ドライブ、カラオケなど、いろいろあると思いますが

老人クラブで女性マージャンを開催し、日々のストレスを発散

しているという噂を聞きつけ、今回おじゃましてきました!

 

ぶろぐ4

女性だけだから気楽に楽しめます

 

博多区老人クラブ連合会に所属している「ときわ会」では、

女性マージャンの他、卓球、詩吟、太極拳、パークゴルフなど

13種のサークルを実施しており、活発に活動されています。

 

その中でも、珍しい女性マージャン。

立ち上げてから13年以上になり、週2回楽しい時間を過ごしています。

メンバーは11名で最高齢者は91歳!

お盆とお正月以外は毎週参加している皆勤賞の方もいらっしゃるそうです。

 

ぶろぐ3

はじめはルールが分からないからと、参加する方が少なかったそうですが、

今では「女性マージャンをしたいから老人クラブに入った」という方も

増え、会員増強の一役を担っています。

 

ゲームが始まると皆さん、相手の牌をじっくり読みながら

かけひきを楽しんでいました。

ぶろぐ2

一度はじめるとやめられない面白さ

ぶろぐ5

「ロン!」お見事な役です

もちろん、ゲーム中のおしゃべりも何よりの楽しみ。

マージャンは手を使い、頭を使うため認知症予防にもピッタリ。

これはまさに、心と体の健康づくりですね★

これからもマージャンを通じて、ストレス発散し、

仲間の輪を広げていってください。

ぶろぐ6

マージャンで健康長寿!