2016 年 3 月 のアーカイブ

【福岡市 早良区老連】みんなで地域で支えよう

2016 年 3 月 28 日 月曜日 投稿者:aya

「会員増強運動」

これは今、老人クラブで一番力を入れている課題です。

各クラブでは一人でも多くの方に入会してもらうため

楽しい行事を行い、老人クラブのPRに努めています。

 

そんな中、早良区老人クラブ連合会の百道校区老連の皆さんが

会員増強を目的とした「交流ゲーム大会」を行うと聞き、お邪魔しました。

会場に入るとたくさんの人でにぎわっています (*^o^*)

ぶろぐ1

会場は大盛り上がり

毎年実施しているこの交流ゲーム大会では、会員だけでなく一般の方も

参加し、ゲームを通して親睦を図っています。

この日はスカッシュ・ボール、輪投げ、ダーツ、ボウリングなど計6種目を

楽しみました。

ぶろぐ4

ぶろぐ3

ぶろぐ6

ぶろぐ5

楽しいゲーム大会の後は、おまちかねの昼食会です★

体が不自由でゲームに参加できない方も、一緒にご飯を食べて

和やかな時間を過ごします。

もちろん百道校区老連の先頭に立って会員の皆さんを引っぱる

会長も大変お元気!

ゲーム中も、みんなが楽しんでいるか細かく気づかいながらも

終始ニコニコ笑顔であたたかく見守っていらっしゃいました。

 

ぶろぐ会長

百道校区老連の会長 89才でもお元気です

 

そんな会長に百道校区老連の自慢をお尋ねしたところ、

自治会方や、民生委員の方もみんな老人クラブに

入会しており、地域全体で支え合っているところだとか。

「若い方の力はとても大きい」と言われるよう、地域の方が老人クラブに

入会することは、円滑にコミュニケーションを図れるだけでなく、

安全・安心なまちづくりの実現にもつながると思います。

これからもクラブのモットーである「健康・友愛・奉仕」の精神で、

みんなが楽しく、いつまでも元気に活躍できる仲間の輪を百道校区に

大きく広げていってください!

 

以上、ayaでした★

 

【北九州市 八幡西区老連】みんなで火の用心

2016 年 3 月 22 日 火曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです ★

3月といえば…ひなまつり、卒業式、花粉症といろいろありますが、

この時期は、空気が乾燥し火災も多くなっています!

皆さんの家には住宅用火災警報器を設置していますか?

 

八幡西区老人クラブでは、毎年3月に火災予防に対する意識を高めて

もらうため、八幡西消防署の方とともに「火の用心杯グラウンド・ゴルフ

大会」を実施しています。

開会式では、高齢者の被害を減らすためにも、老人クラブが率先して

地域の防火推進に取り組むことを誓いました。

 

ぶろぐ3

消防署の方へ防火推進決意宣言

 

ぶろぐ4

「油断禁物!」田代会長も呼びかけ

 

 

ぶろぐ2

そして、いよいよ試合開始!

会場の穴生ドーム内に快音が響き渡りました

ぶろぐ5

なにやら2階では、仲間のプレーの様子を見守るギャラリーの姿も。

思わぬ珍プレー&好プレーを観戦しつつ、

こちらも盛り上がっているようです

ぶろぐ6

楽しそうに観戦中

 

好プレーといえば、入りそうで入らないホールインワン★

なんと今回はお2人のホールインワンの瞬間を目撃しました!

ぶろぐ7

喜びの笑顔

ぶろぐ7

ナイスプレー★おめでとうございます

ぜひ、今大会をきっかけに、地域の皆さんと「火の用心」を

心がけてくださいね。

【ニチコミ】今期もシニアの笑顔のために一致団結

2016 年 3 月 15 日 火曜日 投稿者:mayu

「お久しぶりです」

「ホンマ久しぶりやなー、元気しとった?」

「元気でしたよ!○○さんもお変わりなかですね」

 

先月、神戸市の神戸メリケンパークオリエンタルホテルにて、
第3回ニチコミ社員総会が開催されました!

この総会は年に一度、神戸、東京、静岡、福岡の本社および各支社支店から全社員が集まり、交流を図りつつ、目標達成に向け結束を強める貴重な機会です。

今回は4月入社予定の新卒者を含めて44名が出席しました。

 
総会全体

総会は午前と午後の2部構成で進行し、はじめに、4月に入社予定の新卒の皆さんによる自己紹介と抱負が述べられました。フレッシュでキラキラとした皆さんの活躍が今から楽しみです(゚∀゚)♪

 

IMG_0609

引き続き、代表より熱いエールが送られました。
社員も初心に帰り、身の引き締まる思いでした。

 

また総会では、全社員を対象としたニチコミアワードの授賞式を行っています。このニチコミアワードでは、前期の業績や日々の仕事に対するがんばり等を加味し、最優秀賞や敢闘賞など5部門の表彰があります。

みんなの前で、このように賞賛されることは仕事を取り組む上でも大きな励みになりますよね!

IMG_0572

授賞式
表彰 田中主任

受賞者の中には2年連続で表彰された方もいました。

この方の年齢はなんと64歳!未経験の業種にも関わらず、毎日コツコツと努力を積み重ね、今では会社を引っ張るリーダーになられています。

このように今ニチコミでは、20代〜70代の幅広い年代の社員が元気に活躍しています★

 

さて、次回はお楽しみの昼食会の様子をご紹介します。

以上 ♪福岡支店でした(*Ü*)ノ”

【福岡県 筑紫野市老連】今日は女性が主役です

2016 年 3 月 14 日 月曜日 投稿者:take

こんにちはtakeです。

今日は、筑紫野市老人クラブ連合会女性部の

「おけいこごと発表会」が開催され、

場内は多くの観覧者で埋め尽くされました。

年に一度の催しに期待は高まります

年に一度の催しに期待が高まります

発表会は詩吟や大正琴、日舞など日頃から女性部の皆さんが

取り組んでいるサークル活動の成果を披露する場です。

音楽に合わせた軽快な踊りに、場内からは思わず手拍子が

音楽に合わせた軽快な踊りに、場内からは思わず手拍子が

息の合ったデュエット

息の合ったデュエットに声援が飛びます

三味線の音色に乗せて

三味線の音色に乗せて

男性も参加の「にわか」は爆笑

男性も参加した「にわか」は大爆笑

見事な詩吟を披露

見事な詩吟を披露

市老連の戸田会長もコーラスに参加

市老連の戸田会長もコーラスに参加

舞台に上る前は緊張していた出演者の皆さんも

客席からの温かい拍手や声援に後押しされ、舞台では晴れやかな表情に。

場内が一体となったおけいこごと発表会は、

女性部の皆さんの事前の準備があったからこそ。

女性部の皆さんお疲れ様でした。

 

 

【ニチコミ福岡支店】待ち遠しい春の便り

2016 年 3 月 7 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

最近はぐんと暖かくなり、春らしさが刻々と濃くなっているのを感じます。

こう春が近づくと楽しみなのが「桜」。

毎年発表されている桜の開花予報では、福岡は全国で一番早く3月20日に開花、30日には満開とのことです♪

待ち遠しいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)♡

 

 

さて、そんな春の便りが待ち遠しい中、
今年JR博多シティとして生まれ変わって5年目を迎えた「博多駅」は夜になると桜が満開です♡♡

一足お先に春らんまんです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

一足お先に春らんまんです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

4月20日(日)までの期間限定でライトアップされていますので、近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがですか?

 

5年前といえば、東北でマグニチュード9.0の大地震「東日本大震災」が発生した年でもあります。

発生当時は様々なメディアで昼夜問わず震災のニュースが流れ、
被害の大きさを目の当たりにし、ショックを隠せなかったことを今でもはっきりと覚えています。

その時「絆」という言葉が多く叫ばれ、その年を象徴する漢字にも選ばれました。

 

今週末3月11日には5年の月日が経ちます。

 

あの時に感じた思いや気持ちを改めて考え、
これから迎える春のようにあたたかく優しい絆がいつまでもつながり続けることを祈りつつ、
風化させないことが、今できる最も大切なことではないかと思いました。