2016 年 7 月 のアーカイブ

【沖縄県 那覇地区老連】地域に密着した老人クラブへ

2016 年 7 月 25 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

皆さんコチラがどこか分かりますか?そうです沖縄県の首里城です!

ブログ

 

先日、那覇地区老人クラブ連合会で「老人クラブ大会」と「芸能発表会」が

盛大に開催されました。今回はその様子をご紹介します★

まずは、多数の来賓の方々もご臨席の中、式典が行われ、多年にわたり

老人クラブの発展に貢献された方々へ表彰状、感謝状が31名、1団体に

贈られました。昨年に比べ人数が大幅に増え、記念撮影の時にはステージに

収まらないほどでした

ぶろぐ10

 

ぶろぐ6

今回表彰された皆さん

 

積極的な活動で老人クラブを支えてくださる会員の方が多いということは

今後の那覇地区老連の発展にもますます期待が高まりますね!

 

午後からはアトラクションとして各クラブの芸能発表会が

行われました。今年も沖縄で、お祝いの時などに踊られる

祝儀舞踊「かぎやで風」で幕開けです。

ぶろぐ5

 

その後も踊りを中心に20組による演技が披露されました。

中でも沖縄の伝統工芸である紅型(びんがた)の衣装は

力強い色彩と美しい文様が特徴的でとても素敵でした!

ぶろぐ2

 

ぶろぐ4

ブログ1

今年度より上原会長が就任され、新体制となった那覇地区老連では、

「がんじゅうかカード」などの老人クラブ会員特典サービスを展開しながら

「親睦の場、健康づくりの場、楽しく生きがいづくりできる場」の老人クラブ

へたくさんの方に入ってほしいと願い、日々活発に活動されています。

地域に密着した老人クラブの活動に今後も注目し、ブログでも紹介して

いきます。お楽しみに!

ぶろぐらすと

那覇地区老連の皆さんお疲れ様でした

 

 

【福岡市老連】熱演の数々で魅了

2016 年 7 月 19 日 火曜日 投稿者:aya

こんにちは、ayaです。
皆さん三連休は充実したお休みを過ごせましたでしょうか。
昨日、九州は待ちに待った梅雨明けが発表され、いよいよ本格的な夏を迎えます!暑いのは苦手ですが、海や花火など夏ならではの楽しい行事はいくつになってもテンションがあがりますよねー

 

さて、毎年この時期になると福岡市内7区の老人クラブで演芸大会が開催されます。私たちにとっては、この演芸大会の取材に行くと「夏がきた―」と思う瞬間でもあります。
今回は、その演芸大会の模様をお届けします★

博多区老人クラブ連合会 「躍動感あふれる舞台で圧倒」
博多区では、鳴子ダンスを披露したチームが優勝しました。
しっとりとした日本舞踊とは違う威勢のいいダンスは迫力がありました。

博多区

 

早良区老人クラブ連合会 「会場は爆笑の渦に」
早良区は、寸劇やミュージカルなどバラエティ部門の演目が多いのが特徴です
今回は男性陣の色っぽい女形に注目が集まり爆笑を誘いました!

早良区 優勝

 

南区シニアクラブ連合会 「プレイバック青春時代」
高校3年生の曲に合わせての手話ダンス
セーラー服&学生服もよくお似合いです!

南区

中央区老人クラブ連合会 「まだまだ若い90代」
今回は90歳以上の出演者は6名で最高齢は98歳とのこと!
優勝チームは、衣装も素敵だった華麗なフラダンスでした

中央区

西区老人クラブ連合会 「4年後はみんなで観戦」
優勝チームは4年後の東京オリンピックをテーマにしたダンス
衣装の色も五輪色にするなど細部までこだわっています

西区

 

城南区シニアクラブ連合会 「年季が入った見応えある舞い」
男性のプロ顔負けの生歌にあわせて踊るチームが優勝!
貫禄あるたたずまいで見事なステージでした

城南区

 

 

最後に個人的に一番お気に入りだったのが早良区の「浦島太郎」の寸劇
女性の方の熱演がとても光っていました★

早良区

 

残るは今週行われる東区ねんりんクラブ連合会の演芸大会のみとなりました。
どんな演目が飛び出すか今から楽しみです!

【ニチコミ福岡支店】えいさ!えいさ!!

2016 年 7 月 11 日 月曜日 投稿者:mayu

 

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

 

ででーん!

_DSC0766

先週もお話したように、福岡は今、まさに山笠一色!

昨日からはいよいよ舁き山笠が登場し、
これから15日の追い山まで毎日、各流の山笠が走ることになります。

 

そして、今日は、期間中唯一、1日に2回山笠が走る日。

 

早朝5時頃から朝山笠。

この朝山笠は早朝に町総代や旧役員を呼んで接待するところから祝儀山とも呼ばれています。

 

私も早起きしてTVの中継を観ていました♪

男衆の勢いあるかけ声はもちろん、勢水の水しぶきも迫力があります

 

そして、夕方には流の外に出ることからこの名が付いた

他流舁きが行われます。

 

今年も九州の玄関口、博多駅にも東流の山笠が来ていました!

今年は博多駅にある飾り山の見送りが
お笑い芸人の博多華丸・大吉のお二人が出演するテレビ番組を
モチーフにしているということで、ゲストにも来られていました。

_DSC0784

皆さん、飾り山だけでなく舁き山の勇壮さをひと目見ようと大変なにぎわいです!

 

もちろん、最後には「博多祝いめでた」と「博多一本締め」を。

 

博多の夏はもう間近です。

【福岡県 大牟田市老連】気合十分!体育大会

2016 年 7 月 4 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

7月に入り、博多はいよいよ山笠シーズン到来!
福岡市内14カ所で豪華絢爛な飾り山が飾られ、街を盛り上げています٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)
15日に勇壮な男衆が博多の街を駆け巡る追い山笠が終わるといよいよ夏本番なんです^^

博多駅にも飾り山

博多駅にも飾り山

 

さて、それよりも一足お先に熱い戦いが福岡県の南部、大牟田市で繰り広げられました!
今年で43回目を数える体育大会です

入場行進で幕を開けます

入場行進で幕を開けます

_DSC0011

 

毎回300名を超える参加者で大いに盛り上がるこの大会。
皆さん優勝旗と優勝トロフィーを自分の校区に持ち帰ろうと気合十分です(๑•̀ㅂ•́)و✧

_DSC0055

_DSC0066

競技では玉入れやカード合わせなど11種目に挑戦します。

玉入れで競技スタート

玉入れで競技スタート

同じカードを持った人はどこ?

同じカードを持った人はどこ?

仲良く手をつないでゴールイン

仲良く手をつないでゴールイン

ピンをよーく狙って

ピンをよーく狙って

お見事命中!

お見事命中!

輪投げはうまく入るでしょうか?

輪投げはうまく入るでしょうか?

奇麗に入って拍手喝采

奇麗に入って拍手喝采

 

中には手作りの応援グッズで声援を送るところも

振ると鈴の音が盛り上げます

振ると鈴の音が盛り上げます

_DSC0353

勝ち負けはもちろんですが、皆さんのいきいきとした表情に元気をいただきました!

皆さんの笑顔は一等賞ですね(゚∀゚ノノ”☆(゚∀゚ノノ”☆(゚∀゚ノノ”☆パチパチパチ!!!