2016 年 8 月 のアーカイブ

【福岡県 大野城市シニア連】輝くステージで、いつまでも若々しく

2016 年 8 月 29 日 月曜日 投稿者:take

こんにちは、takeです。

福岡では久々のまとまった雨で、気温もぐっと下がってきました。

こんな時期は、体調も崩しやすいので皆さん気をつけてください。

 

本日ご紹介したいのは、大野城市シニアクラブ連合会主催の

北地区カラオケ大会。大野城市シニア連では昨年から

東西南北の4つの地区に分かれて、趣向を凝らした行事を行っています。

北地区では昨年はグラウンド・ゴルフ大会、

今年はカラオケ大会とまた、違った盛り上がりの予感です。

緊張のトップバッター

緊張のトップバッター

普段の練習の成果を大勢の方に披露する場ということもあり

皆さん意気込みも違います。中には練習しすぎて喉を傷めた方も…

できる限りの声を出して、客席の皆さんに一生懸命届けていました。

そのがんばりに大きな拍手を送るなど

ステージと客席が一体となりました。

カラオケ2

カラオケ3

伸びのある声に拍手

伸びのある声に拍手

渋いスーツに黄色い声援が

渋いスーツ姿に飛び交う黄色い声援

出演者の皆さんはお気に入りのステージ衣装に身を包み

声援や合いの手を受けながら普段よりも声も大きく伸びやかな声で歌を披露。

ステージの上に立って発表することは、若さを保つ秘訣の一つだと思います。

皆さんもステージに立つ機会を見つけたら

ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

【福岡市 南区シニア連】みんなで楽しくワークショップ★

2016 年 8 月 22 日 月曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

 

気づけばお盆も過ぎましたが、皆さん、お盆はいかが過ごされましたか?
今年から祝日が増え、ちょっぴり長くなった連休。
リフレッシュされた方が多いのではないでしょうか。

さて、夏といえばイベント盛りだくさん!
そして、子どもたちは夏休み真っ只中!
楽しいことが目白押しの夏ですが、

南区シニアクラブ連合会でも先月末に「シニア祭り」が行われました。

_DSC0164

昨年度初めて行われ、大好評につき第2弾!

シニア祭りでは一芸を持った会員の方が講師となって遊びに来た方とワークショップを楽しむというもの。

 

内容は

手芸やデコパージュ、マジック、博多独楽、ソフトダーツ、絵手紙・・・・

前回よりブースが増えての開催となりました。

手芸

手芸

こんな感じでいいかしら?

こんな感じでいいかしら?

かわいいストラップができました

かわいいストラップができました

デコパージュ

デコパージュ

絵柄を選ぶのが醍醐味

絵柄を選ぶのが醍醐味

_DSC0187

デコパージュソープの完成

デコパージュソープの完成

絵手紙

絵手紙

初めて挑戦しました

初めて挑戦しました

笑顔でパチリ

笑顔でパチリ

切り絵

切り絵

色の組み合わせはどうかしら

色の組み合わせはどうかしら

けん玉

けん玉

お見事!

お見事!

博多独楽

博多独楽

マジック

マジック

あれれ…失敗!

あれれ…失敗!

よーく確認して…

よーく確認して…

今度は大成功!

今度は大成功!

 

 

出来上がった作品はお孫さんへのプレゼントにされる方や
お友達へ贈るという方もいらっしゃいましたよ♪

 

童心に帰って取り組む皆さんの姿は夏休みの子どものようなキラキラとした輝きがあり、
なんともほほえましかったです^^

皆さんのクラブの会員さんにも意外な特技を持った方がいらっしゃるかも!
みんなで楽しめるこんな教室を開いてみるとさらに輪が広がるかもしれませんね♪

【福岡県 田川市老連】みんなでつくる安全安心のまち

2016 年 8 月 8 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

突然ですが皆さん8月5日は何の日か知っていますか?

正解はコチラ!

Print

そう「タクシーの日」なんです!

1912(大正元)年のこの日、東京・数奇屋橋のタクシー自動車

株式会社が、日本で初めてタクシーの営業を開始したことを記念

してタクシー業界が1989(平成元)年に制定されました。

当時は6台で営業していたそうです。

 

田川市老連ではそのタクシーの日に行われた「子どもと高齢者の防犯教室」に

参加し、安全安心のまち田川を守るため、子どもたちと一緒に

ニセ電話詐欺や不審者に会った時の対処法などを寸劇を通して学びました。

ぶろぐ9

ぶろぐ7

高齢者を狙うニセ電話詐欺の手口を寸劇を通して学びました

 

途中、園児たちの可愛いお遊戯も披露され、参加した会員さんからは

大きな拍手が送られました。

ブログ1

元気いっぱいみのり保育園園児のお遊戯

ぶろぐ2

 

最後は弓削田保育所の園児からオリジナルの歌が披露され、

田川市老連の会員さんへ「いつまでもお元気で長生きしてください」と

あたたかい言葉と花束の贈呈が行われました。

ぶろぐ4

ぶろぐ8

 

ニセ電話詐欺や、不審者の被害は後をたちません。

被害に遭わないようにするためには、一人ひとりの心がけも

もちろん大切ですが、地域住民が一体となって犯罪を寄せ付けないような

体制を築いていくことも重要となります。

田川市老人クラブでは、登下校の見守りや、高齢者の一人暮らしのご自宅を

訪問する友愛訪問活動を積極的に行っています。今後も子どもたちのために、

また住み良い田川市をつくるためにも、ぜひ続けていっていただき

みんなで安全安心の田川市を守っていっていただきたいですね。

 

【福岡県 飯塚市老連】一投にかける熱い思い

2016 年 8 月 1 日 月曜日 投稿者:take

暑い!暑いですね〜

連日30°を超える暑さに皆さん負けていませんか?

こんにちは、Takeです。

 

飯塚市老連では暑さを忘れ、皆さんペタンクを

楽しんでいます。今回は、その様子をご紹介します!

強い日差しも何のその!

強い日差しも何のその!

チームメイトからの熱視線が飛ぶ中、好投が飛び出すと

大きな歓声が沸き起こるなど試合は大盛り上がり。

相手のボールの行方も気になります

相手のボールの行方も気になります

一発逆転を狙って、エイ!

一発逆転を狙って、エイ!

こちらも負けずに、それ―!

こちらも負けずに、それ―!

あら〜、狙いすぎちゃった

あら〜、狙いすぎちゃった

参加者の皆さんは狙いに合わせてボールを高く投げたり

低く勢いよく投げるなど、思い思いにプレー。

大逆転や狙ったつもりが相手に有利になってしまったりと

いろいろなドラマが生まれるペタンク大会となりました。

相手チームとの会話も弾み、順位を気にしつつも

皆さん楽しく交流を図っていました。

暑い時期はどうしても部屋に引きこもりがちですが

水分をしっかり補給して、外で手軽にスポーツを楽しんでみませんか?