2016 年 11 月 のアーカイブ

【北九州市 小倉南区老連】他クラブとの交流を大切に

2016 年 11 月 28 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

さて今回は、小倉南区老人クラブの女性部研修会の様子をご紹介します。

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%998

テーマは『牛乳パックでつくる小物入れ』

自宅から持ってきた牛乳パックと、好きな柄の包装紙で作ります

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%994

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%995

牛乳パックが可愛い小物入れに変身!

講師には戸畑区老人クラブの女性部長を迎え教えていただきました。

戸畑区老人クラブでも、女性部の皆さんで正月飾りやブローチなど、

様々なものを作っているそうで、この素敵なブローチも新聞紙で

作ったそうです!お見事 (*´Д`)

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%997

このブローチの材料は新聞紙なんです!

小倉南区の皆さんも負けじと黙々と作業中。左右が均等になるように、

シワにならないようにと、先生の指導のもと作っていきます。

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%997

着々と完成に近づく様子を見ながら、材料が牛乳パックということを忘れて

しまいそうでした。「できたー、いい感じ!」と完成した皆さんは大喜び。

ご自宅用や、お孫さんにプレゼントする用と皆さん利用方法も様々。

手づくりはこの完成した時の達成感がたまりませんよね!

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%992

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%991

講師の方からも「今回覚えた作り方を各校区でも広めて、みんなで手づくりの

楽しさを共有し、活用してください」とお話がありました。

%e3%83%95%e3%82%99%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%996

小倉南区の女性部長と講師をしていただいた戸畑区の女性部長

 

今回のように他クラブ同士の交流する機会が今後もどんどん増えれば互いに

情報交換もでき、また活動のヒントにもなりますよね。

女性部の活動に期待が高まります!

【福岡市 博多区老連】磨きをかけた歌声に感動

2016 年 11 月 21 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです ☆彡

突然ですが、皆さんカラオケは好きですか?

カラオケは腹筋を使ってお腹から声を出すことが、上手に歌うコツですが

これが有酸素運動にもなり、楽しみながらカロリーを消費できる

という良いことずくめなんです♬

プリント

 

 

博多区老人クラブ連合会でも年に1度、カラオケ大会を開催し

盛り上がっています。今回も34組の歌声自慢が勢揃い。

%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%82%aa%e3%82%b12

%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%82%aa%e3%82%b14

%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%82%aa%e3%82%b17

%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%82%aa%e3%82%b11

90歳の方も力強い歌声を披露

 

写真から伝わるでしょうか、プロ顔負けの熱唱ぶり!

最高齢者は90歳で、歌は元気の源になっていることがよく分かりました。

例年以上にレベルが高く、会場にかけつけた来場者の皆さんも

仲間への応援に気合いが入っています ★

%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%82%aa%e3%82%b13

手づくりのうちわや、横断幕で声援送る

 

さて、そんな審査員泣かせだった今大会で見事優勝に輝いたのは

「九段の母」を披露したIさん。情感あふれるセリフまわしに会場の

皆さんも思わず涙…(;_;)

%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%82%aa%e3%82%b15

%e3%82%ab%e3%83%a9%e3%82%aa%e3%82%b16

大会終了後には「感動しました!」と皆さんから声をかけられる場面も。

心に染みるステージの数々に、歌の魅力を堪能した1日でした。

来年の取材も楽しみです!

【福岡県 古賀市老連】古賀には芸達者がいっぱい

2016 年 11 月 14 日 月曜日 投稿者:aya

こんにちはayaです。

秋は栗やサンマと食べ物が美味しい季節ですが、

芸術を楽しむ秋もおすすめです。

 

古賀市老人クラブでは毎年文化祭を開催しており、作品展&演芸発表を

行いました。今年は特に会員以外の方にも来場してもらうため、

文化祭開催のお知らせポスターを作り地域に張り出し宣伝もしました!

気合い入ってます (・∀・)

%e3%81%bb%e3%82%9a%e3%81%99%e3%81%9f%e3%83%bc

ポスターを作り一般の方へも宣伝

 

 

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%997

展示準備も一苦労だったそうです

 

会場に入ると入口には会員の皆さんの力作がずらりお出迎え。

よーく見ると2階にもパッチワークの作品が展示されています!

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%996

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8b%e3%81%93%e3%82%9912

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%993

 

こちらの折り紙作品「フラワードール」を出品したクラブでは、

一人暮らしの方を中心に集まり折り紙づくりを行い、手先を動かし

認知症予防をしているそうです。カラフルでどれも可愛いですね★

 

続いてステージの様子をご紹介!

演芸発表ではコーラスや詩吟、フラダンスなど次々と演目が披露されました。

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%992

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%9910

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%995

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%9911

%e3%81%b5%e3%82%99%e3%82%8d%e3%81%8f%e3%82%998

 

作品展と演芸発表を通して、会員の皆さんの技術のレベルの高さに

脱帽しました!

来年も秋に開催されるので、お近くの方はぜひ一度、

足を運んでみてはいかがでしょう。

【佐賀県 鳥栖市老人クラブ】50周年の節目に

2016 年 11 月 8 日 火曜日 投稿者:mayu

こんにちは♪マユです(*Ü*)ノ”

秋らしい気候はあっという間に過ぎ、
北海道では雪が降ったりと一気に冷え込むようになりましたが、
皆さんは風邪など引かれていませんか?

 

さて、多くの老人クラブでは今年節目を迎え、様々な記念事業を行っています。
私たちも記念誌など記念すべき節目のお手伝いをさせていただいています^^

 

鳥栖市老連もその一つ。
この記念すべき年をどう残そうか一緒に悩んできました。

悩んだ結果、座談会を開こう!ということになり、
先日実施してきました♪

総勢15名。
今回参加したのは現在の老人クラブを引っ張る役員の皆さん。

_dsc0003

和気あいあいとした雰囲気の中、
老人クラブでどのようなことが印象に残っているか、
これからの課題、展望などを約1時間にわたってざっくばらんに話しました。
_dsc0013
_dsc0069
_dsc0023
_dsc0083

_dsc0115

その中でも特に印象に残ったのは、
皆さん口々に言われていた

「老人クラブは入ってみないと分からない魅力がたくさんある」
「入らないと損する!」

という言葉。

現在、全国を挙げて会員増強運動に取り組んでいますが、
自分たちのためだけでなく、地域もよくしたいという思いも原動力となっている老人クラブが
心の底から魅力的だと感じているからこそ出てきた言葉なのかなと感じました。

 

今回の座談会の様子は、1月発行の鳥栖市老人クラブ連合会の広報紙に掲載されます。
見かけた際はぜひ手にとって読んでみてくださいね^^
_dsc0140