2015 年 3 月 30 日
投稿者:aya
こんにちはayaです。
昨日はお休みだったので、春の陽気に誘われて
福岡市内の桜スポットをお散歩してきました。
まだ満開ではありませんでしたが、
運動不足解消&リフレッシュをすることができ、最高のお休みでした。
皆さんは、どんな週末を過ごされましたか?
たまには美術館で芸術を楽しむというのはいかがでしょう?
ということで、今回は熊本市老人クラブ連合会の皆さんの
力作がズラリと揃う「シルバー作品展」をご紹介します。
このシルバー文化作品展は、熊本市現代美術館にて開催され、
毎年多くの方が来場されます。今回も3512名の来場者があり、
絵画や手芸、工芸、書など感性あふれる206点の
見事な作品に時間を忘れ、皆さん見とれていました。
中には驚くような大作も!
長い期間かけて作り上げた感性と技術の結晶がいっぱいで
見応えがあります。
右の作品は、1本の木で作った「ふくろう」です。お見事!
最後に熊本と言えばこれは欠かせません。
くまモン!
毎年くまモン作品が出展されますが、
今回の作品「くまモンの孫」はとてもユニーク。
よくよく見ると、
「見ざる・聞かざる・言わざる」バージョンの
孫くまモンが!かわいい★
次回はどんな作品に出会えるか楽しみです。
カテゴリー: 熊本市, 熊本県 | コメントは受け付けていません。
2015 年 3 月 23 日
投稿者:take
こんにちは!takeです。
昨日までのポカポカ陽気が嘘のように急に冷え込みましたね。
『寒の戻り』でしょうか?
皆さん体調を崩さないよう十分ご注意下さい!
さて、今回は3月9日(月)に行われました、筑紫野市老人クラブ連合会の
女性部おけいこ事発表会をご紹介します。
毎年3月に行われるこの発表会は、一年間、
稽古を重ねてきた成果を発表する晴れの舞台です。
年に一度の晴れ舞台
息のあった踊りに客席から拍手喝采
去年より今年、今年より来年と目標を持って
日々練習をされているのでしょう。
出演者の方の成長ぶりには毎年感心させられます!!
「毎年、舞台に立つのが楽しみ」
「目標があると心に張り合いが生れ、練習にも力が入るのよ」と
と楽しそうに語られる姿は、本当に輝いています。
発表会に出ることが自信に
今年も観客席は満員御礼
どんなことでも目標に向かって取り組むことは、
大切なことだと、あらためて教えていただきました。
また、たくさんのお客さんの前で披露することで、
良い緊張感と演じきった時の達成感を味わうことができ
何ものにも変えれないと思います。
地元のケーブルテレビの取材にチョット緊張気味
仲間と同じ一つの目標に向かって取り組むことは
仕事でもプライベートでも大切です。
私たちニチコミも、日々より良い広報紙をつくり、皆さんにお届けするという
一つの目標を持った仲間が集まっています。
これからも皆さんに喜ばれる広報紙をつくっていきますので
ご期待ください!
カテゴリー: 福岡県, 筑紫野市 | コメントは受け付けていません。
2015 年 3 月 16 日
投稿者:aya
こんにちは、ayaです。
福岡は今日も気持ちのよいお天気でした。
毎日欠かせなかったコートやマフラーもいらない
本当に過ごしやすい季節になりましたね。
ただこの時期は空気が乾燥し、火災が起こりやすくなっています。
そのため、3月1日から7日は春の全国火災予防運動期間として
全国で火災予防の啓発活動が行われています。
八幡西区老人クラブ連合会でも毎年「火の用心杯グラウンド・ゴルフ大会」
を開催し、会員の皆さんに啓発を促しています!
青木会長もはっぴを着て火の用心!
会場「穴生ドーム」は、高齢社会を生きいきと暮らすための
健康と生きがいづくりの拠点 として、北九州市で初めてのドーム式
グラウンドです。雨風の心配もないので、皆さんのびのびと
グラウンド・ゴルフを楽しむことができます。
試合には、青木会長や消防局の方も参加し、みんなで親睦も深めています。
ドームのイメージは大空を飛ぶパラグライダー
消防局の方と会長による始球式
2階からは仲間の声援が送られます
高齢者の火災被害を少しでも減らすために、老人クラブの会員の
皆さんがまず、防災に対する意識を高めることが大切ですね。
それでは、最後に全国統一防火標語から一つ
『もういいかい 火を消すまでは まあだだよ』
皆さんも住宅用火災警報器を設置し、寝タバコや、天ぷらの油など、
火の始末には十分注意しましょう!
カテゴリー: 北九州市八幡西区 | コメントは受け付けていません。
2015 年 3 月 9 日
投稿者:aya
こんにちはayaです。
今回は、門司区老人クラブ連合会で開催された
女性部懇親会の様子をご紹介します。
懇親会というと、楽しく食事をしたり、カラオケで盛り上がる…と
想像しがちですが、門司区老連ではちょっとユニークな
女性にとって嬉しい体験ができるんです!
それが「ドレスアップ撮影会」
門司区老連の会長のアイデアで始まったこの撮影会は今回で2回目。
結婚式場が用意してくださる様々なデザインのドレスの中から、
自分好みのドレスを選び、記念撮影を行います。
なんてうらやましい (*´∀`)
頭にはティアラをつけ気分はお姫さま
「結婚式では着物だったので、ドレスを着ることがなかった…」と言われる
方が多く、華やかな装いに皆さん大満足。
皆さん表情もキラキラ輝いてます!
また懇親会のもう一つの恒例が「社交ダンス」
軽やかにワルツやジルバなどを踊り、交流を深めます。
思い思いにステップを踏んだり、ターンをしたりと大盛り上がり。
何より皆さん姿勢が美しく、若々しいです!
曲が変わるとパートナーを変え、時間を忘れてダンスを楽しみました。
中には、撮影会で着たドレスでダンスを楽しむ方も。
エスコートをする男性もとても嬉しそう!
ダンスの息もぴったり
和気あいあいの笑顔あふれる女性部懇親会でした。
カテゴリー: 北九州市門司区 | コメントは受け付けていません。
2015 年 3 月 2 日
投稿者:take
暖かくなってきましたね〜
春ももうそこまで来ているようです。
みなさんこんにちはtakeです。
今回は新しく広報紙の発行をお手伝いすることになりました、
中間市老人クラブ連合会をご紹介いたします。
表紙は春の装いとなりました
広報紙の名前は『ふれあい なかま』
手を取り合って仲間とふれあう、老人クラブの雰囲気が伝わってきます。
第45号まで老人クラブで作成していましたが、
この度46号からリニューアルすることに。
歴史ある広報紙のお手伝いをさせていただくのは
本当にうれしいことです。
そして今号はリニューアル特別企画として校区長座談会を掲載しています。
各校区長が今の老人クラブが抱えている課題や、
取り組みなどを語っていただきました。
皆さんの老人クラブに対する熱い思いが、ひしひしと伝わってきます!
6名の校区長と事務局次長の座談会は必見です
また中間市老連では、広報紙の編集を
今までお一人の方がやってこられたそうです。
以前の広報紙を見るとこれがまた良くできています!!
改めて広報紙にかける情熱やパワーが伝わってきました。
私たちは、その大きな思いを引き継ぎ、絶やさないよう
発行し続けることが使命です。
これからも負けない情熱を持って広報紙づくりを行っていきます。
カテゴリー: 中間市 | コメントは受け付けていません。
2015 年 2 月 23 日
投稿者:take
こんにちはtakeです(^O^)
早いもので2015年も2カ月を過ぎようとしています。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回は若者が集まるダーツバーで昼間に高齢者が
集まっているとの情報を聞きつけ、早速取材にお伺いしました!
多くの参加者でにぎわっています
こちらのダーツバーでは月に1回、高齢者が集まって
シルバーダーツ大会が開催されています。
参加者の中には老人クラブ会員の方もたくさんおり、
ダーツを楽しんでいました。
『ダーツはよくされるんですか?』と尋ねると
『自宅に道具一式あるので、毎日練習しているよ』
『毎週練習しています。ダーツをするのが待ち遠しい』など
皆さんかなりハマってます!
集中力もアップ!
また、ある老人クラブではダーツサークルの参加者が多く、
サークルの入会は順番待ちなんだそうです。
いかがでしょうか、みなさんの老人クラブでもソフトダーツを
取り入れてみては。会員増につながるかもしれませんよ。
みなさんダーツをはじめませんか
カテゴリー: ニチコミ | コメントは受け付けていません。
2015 年 2 月 16 日
投稿者:aya
こんにちはayaです。
最近では携帯に次ぐ必需品となっているICカード。
電車やバス、コンビニで使えてとても便利ですよね。
そんなICカードの技術を活用し「見守りネットワーク」をつくろうという
動きが現在、糸島市で進められています。
カードの名前は「いとゴンカード」
原発災害や、大規模な自然災害の際に安否確認を迅速に正確に行うため、
糸島市が九州大学などと連携して開発したカードです。
いとゴンは糸島市のイメージキャラクターです
現在は災害時の安否確認用としてだけでなく
・子どもや独居老人の見守り
・コミュニティバスでの電子マネ―利用
・救急医療情報システム
など、日常的に地域住民の生活を見守るカードを
目指し開発が進められています。
この「いとゴンカード」の実証実験に、
糸島市シニアクラブ連合会も協力参加しているんです!
バスで実際に支払い体験
今日は消防署に協力をお願いし、救急医療情報システムの
実証実験が行われました。この救急医療情報システムは、救急隊員の方が
搬送者のいとゴンカードを専用のスマートフォンにかざすと、
その方の医療情報が確認できるという素晴らしいもの!
カードをかざすだけで、以下の情報が表示されます。
・現在治療中の病気
・今までかかった病気
・現在服用している薬
・かかりつけの病院
・緊急連絡先
しかも登録している緊急連絡先にそのまま電話をかけることができます!
これだけ情報がそろっていれば、搬送にかかる時間を短縮することでき、
救命率を上げることができます。
これは高齢者の皆さんにとっても安心!
九大の方に操作を教えていただきました
実際にカードを携帯にかざしてみます
糸島市シニアクラブ連合会の皆さんの意見も反映され、
ますますサービスの充実が期待される「いとゴンカード」に
これからも注目していきたいと思います。
いとゴンカードは大切な存在です
カテゴリー: 糸島市 | コメントは受け付けていません。
2015 年 2 月 9 日
投稿者:aya
こんにちはayaです。
今回は、本日取材させていただいた那珂川町シニアクラブ連合会の
囲碁将棋大会の模様をご紹介します。
噂の会員さんが対局中!
皆さんお気づきでしょうか。
一見いつもの対局風景ですが、実は噂の会員さんが
今回参加しているんです!
初戦から、かなりの接戦です
そう、那珂川町シニアクラブ連合会には、全国的にも珍しい
アメリカ人の会員さんがいるんです!年齢は74歳。日本に住んで40年で、
2年前に那珂川町に引っ越してこられました。
所属クラブの会長さんの猛アピールが実り、昨年シニアクラブに
入会されました。これには、那珂川町シニアクラブの皆さんも大喜び
(*^o^*)
グラウンド・ゴルフ、水彩画、スロージョギング、囲碁など趣味も多彩で、
囲碁は週2〜3回囲碁クラブに通っているそうです。
(テレビの対局番組もチェックして、ただいま勉強中)
会場でも、とてもなじんでいました
「いま毎日忙しい」と笑顔で語ってくださり、シニアクラブの活動も
楽しんで参加されています。国籍は違っても、同年代同士。
那珂川町シニアクラブで仲間の輪を広げ
ますます充実した人生を送ってください!
これからも囲碁を続けてくださいね
(おまけ)ペタンクに初挑戦!
フォームもきまっています
カテゴリー: 那珂川市 | コメントは受け付けていません。
2015 年 2 月 2 日
投稿者:aya
皆さん、こんにちは。
今回は先日取材に行ってきました中央区老人クラブ連合会の
高齢者作品展の様子をご紹介します!
この作品展では、老人クラブの会員だけでなく、
中央区に住む高齢者の皆さんの作品が一堂に会します。
目をうばわれる迫力のタッチ
ブルーが鮮やかな切り絵
どんぐりなどの木の実で作られた動物たち
中央区の作品展には何度か取材でお邪魔していますが、
中には毎年出品している常連の方もおり
「あ、またあの方の作品がある!」と見つけると思わず嬉しくなります。
この木目込み人形「鴛鴦 おしどり」を作ったTさんも
作品展の常連で、年齢はなんと91歳!(男性)
実はこのTさんに、作品づくりについてインタビューをした記事が
広報紙でも掲載されました。
連載コーナー「中央区の星」
主な作品は「三角折り紙作品」「絵手紙」「写経」「掛軸」「竹とんぼ」
「布や紙などの工芸品」と多彩★
「なせば成る なさねば成らぬ 何事も」をモット―にしているTさん。
常にチャレンジ精神を持ち続け、ユーモアあふれる発想力で作品を
作り続けることが若さを保つ秘訣なのかもしれません。
Tさんからいただいた三角折り紙作品「パンダ」
来年はどんな作品が見れるか楽しみです (*^▽^*)
以上、ayaでした。
カテゴリー: 中央区 | コメントは受け付けていません。
2015 年 1 月 27 日
投稿者:mori
こんにちは、moriです(๑˃̵ᴗ˂̵)و
インフルエンザが流行しているようです。
皆さんお変わりありませんか?
うがい、手洗い、乾燥対策を心がけましょう!
突然ですが、皆さん折り紙は得意ですか?
難しいタイトルをつけてしまいましたが、折り紙のことです。
私は折り紙が好きで、子どもの頃に
友だちとたくさん折って遊んだ記憶があります。
この折り紙、日本で独自に発展した文化だってご存じでしたか?
ちょっとしたものでも、外国の方の目にはめずらしく映るようです。
さて、水巻町老連では毎年「折り紙教室」を行っていて、
何と10年も続く人気事業なのだとか。
今回はその様子をご紹介します。
今回の折り紙教室、テーマは「雛人形」。
お手本を目指して折ります
それぞれの班に分かれて雛人形を折ります。
一生懸命に折りながらも、おしゃべりも忘れません(笑)
おしゃべりしつつ、手を動かします
わからない所は、先生に質問すると実際にやって見せてくれたり
教えてくれます。
うまくできた〜?い〜やまだまだ
指先を使って集中することは、常に脳に刺激を与える状態になるため
脳の活性化が期待できます。
また、ひとつのものをつくり上げ、達成感を味わうことができます。
皆さん、完成させることができました♪
皆さんも簡単なものから、折り紙をはじめてみませんか?
楽しく、脳を活性化できますよ!
mori作のかえるです(笑)(ノ≧ڡ≦)
足の部分を押すと、跳びます!
カテゴリー: 水巻町, 福岡県 | コメントは受け付けていません。