【東京都杉並区】時代を先取り吉田兼好さん〜教養講座

2010 年 4 月 1 日 木曜日 投稿者:t-admin

みなさん、こんにちは。

東京支社のアッキーナです。

きょうから4月です。

新年度に心躍らせている方も多いのでは?

春ですねぇ。早咲きの桜の写真を撮ってきました

アッキーナは机の上の勉強が苦手でした。机に向かっていると息が詰まりそうになり、憂鬱になるのです。

その半面、外の世界には探究心を満たすものがたくさんあって、日が暮れても遊んでばかりいる子でした。

あまりに勉強をしないアッキーナに母は「遊びの天才だ」と皮肉をこめてぼやいていたほどです。

そんなアッキーナが35日、杉いき連(杉並区いきいきクラブ連合会)主催の教養講座に参加しました。テーマは「中世の人間像『徒然草』を読む」。

だれでも知っている「徒然草」。中学校の古典の授業で習いました。

「憶えているか?」と尋ねられると

「いいえ」。

(汗)

ううぅ。ン10年前、女学生だったころを思い出し、新鮮な気持ちで臨みました。

配られたプリントには「つれづれなるままに、ひぐらし、硯にむかひて

ひぇ~っ!!

早くも冷や汗!!

いまは使われていない言葉がまざってるぞ~!!

あれ? 面白い。古文ってこんなに趣深いものだったのね。「つれづれなるままに」「よしなしごと」を書いている。それってブログのはしり?

吉田兼好さん、時代を先取りしすぎ!

杉いき連では、このような教養講座を年1回開催しています。区報などにも掲載し、より広く広報活動を展開。

これがきっかけで杉いき連の仲間になったメンバーも。多様化するニーズに応えるべく、仲間づくりに取り組んでいます。

井上会長の連載。杉並区の樹について詳しく紹介しています

井上会長の連載。杉並区の樹について詳しく紹介しています

そうそう。

井上杉いき連会長は、広報「杉いき連会報」で杉並の木をシリーズで紹介しています。「何故」とか「由来」を人に聞き、インターネットで調べ、自身で足を運んで撮影した写真と併せて掲載しています。

井上会長は「好きなんですよ」とにこにこ。

何気なく見過ごしていた1本の木にもストーリーがあって、毎回楽しみにしています。

大人にならなくちゃわからないこともあるんですね!


タグ: , ,

コメントは受け付けていません。